最新更新日:2024/05/28
本日:count up19
昨日:26
総数:23781
ようこそ 中正小学校のホームページへ

11/ 9(土)学習発表会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
次は 3年生。
総合的な学習の時間に
学校近くの 岡田さんに 梨の栽培を
教えていただいています。

春の受粉 夏の摘果 秋の収穫など
学習したことをもとに
みんなで何が大切な言葉が
よく選びながら せりふを作りました。

3年生で リコーダーの学習が始まるので
リコーダー奏も披露しました。

その次は 全校児童と 会場のみなさんで
一緒に 「ふるさと」を歌いました。

11/ 9(土)学習発表会 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会が終わってから 準備に入った学年もあれば、
4・5年生のように、7月からパートを決めて
合奏の練習に入った学年もあります。
4・5年生は 津山市内の小中学校が参加する
「津山市研究演奏会」のために 早くから
合唱や合奏の練習に入りました。

1・2年生は 毎朝 元気な声で
音楽劇の練習をしていました。

職員室まで聞こえる大きな声で
それぞれ練習をしていたので、
体育館での練習でも 
せりふが よく聞こえました。

最初は 2年生の「ニャーゴ」
次に 1年生の「くれよんの くろくん」でした。

11/ 1(金)海の学習 その10

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しかった二日間。

全員が参加できたことが とてもよかったと思います。

そして、全員 元気に帰って来られて よかったです。
ご家族の方も 初めての宿泊行事で 
「今頃 何をしているだろうか」「カッターは進んでいるかな」など
様子を思い浮かべておられたようです。

11月には 学習発表会や研究演奏会など 
5年生が参加する大きな行事が 目白押しです。

忙しい中を 事前の準備や 予習をよくがんばっていました。
5年生 おつかれさまでした。

11/ 1(金)海の学習 その9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しく海に入った後、2階の研修室まで戻り
数名が 着替えをしました。

足洗い場のところで砂を払い落とし
そうっと そうっと着替えようとしましたが、
トレーニングパンツの中から
バラバラッと砂がこぼれ落ちてしまい、
掃除をやり直しました。

お昼ご飯は「おわかれー」でカレーを食べました。

そして、いよいよ退所前点検。
厳しいので有名で、中には 3回や4回も
やり直しになることも あるいそうです。

室長さん達は 緊張した面持ちで 点検を受けました。

・・・「ここが もう一度 やり直しです。」
男子も女子も 2回目には合格しました。

最後の研修は「海の学習の ふりかえり」でした。
研修に参加して わかったことや がんばったことなどを
発表しました。

11/ 1(金)海の学習 その8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
砂の芸術は 砂浜で 行っていました。

空は晴れて 海は青く 
11月の海で 波打ち際で 波とたわむれました。

でも・・・
中正小の5年生は 波とたわむれ過ぎて
楽しく 泳いでしまいました。

厳しいチェックを受ける 退所前点検は まだしていません。

朝からきれいに掃除をした研修室で
汚さないように うまく 着替えることができるのでしょうか・・・

11/ 1(金)海の学習 その7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
二日目の地引き網の活動の後は
屋外では最後の研修「砂の芸術」です。

渋川海水浴場の砂浜で 砂をいっぱい使って
活動をしました。

今年の海の学習は たまたま11月になりましたが
二日とも大変よい天気で
(夏と違って熱中症の心配もなく)
秋晴れの下 海での研修を満喫しました。

11/ 1(金)海の学習 その6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
二日目 朝食は みんなで気持ちよく目覚めて 全員食べることができました。

最初の活動は 地引き網です
仕掛けをした網を参加者全員が走りながら
引っ張りました。

収獲はあまり ありませんでしたが
網の中で 魚がはねているのを見ると
歓声があがりました。

10/31(木)海の学習 その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
海の学習の活動の中には 他の学校の人と一緒にするものと
自分の学校の人だけでするものがあります。

参加校全員で 「夕べの集い」で他校の人と親睦を深めました。

夕食の後は、中正小は、貝殻のキーホルダーを作りました。
貝殻に穴をあけて、金具をつけました。

あと少しでできるというところで
貝殻が割れてしまう人がいましたが、
友だちにやり方を聞いたり、手伝ってもらったりして
完成させることができました。

10/31(木)海の学習 その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
カッター訓練の後は、部屋で少しのんびりして
食堂で夕食を食べました。

ふだんは 野菜が苦手で ほとんど食べられない人が
サラダや みそ汁の野菜を 完食したり
たくさんのごはんを食べられない人が
おかわりを4杯もしたりして
元気いっぱいの 夕食になりました。

初めての宿泊研修で 大きなお風呂や
たくさんの2段ベッドなど 友だちと一緒に
楽しく過ごすことができました。 

10/31(木)海の学習 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
海洋博物館の次は いよいよカッター訓練です。

渋川といえば、このカッター訓練が大きな体験になります。
一緒に力を合わせて 沖に出て みんなで 漕いで
岸にたどり着く・・・この経験をクラス全員で味わうことができました。

今回、初めて 救助艇に乗って カッター訓練を見守った
教頭先生撮影の 貴重な写真・・・
それは、海の上で撮ったカッターの写真です。

10/31(木)海の学習 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
晴天に恵まれて 海岸には 心地よい風が吹いていました。

次の活動は 海洋博物館の見学です。

瀬戸内海に棲む魚や ヒトデやカメなどの生き物が見られました。
たくさんの水槽があって、いろいろな深さのところにすむ
魚たちが 泳いでいました。
生き物にさわれる タッチングコーナーがありました。

見学時間はあっという間に過ぎてしまい、
「もっと見たかったなあ」と残念がる声が聞こえました。

10/31(木)海の学習 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は 10/31(木)から11/1(金)まで
玉野市渋川の 渋川青年の家での 海の学習(海事研修)に行きました。

お隣の誠道小学校の5年生と一緒のバスで行きましたが、
現地での活動は 別々になっています。

中正小学校5年生は13人で、全員が参加することができました。

青年の家に着いてからは、入所式があり、
その後、海岸で 家の人が作ってくれた弁当を食べました。

10/25(金)新1年生との交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
来年入学予定の新1年生と 今の1年生が 交流会をしました。
輪飾りを作ったり 黒板にプログラムを書いたりして 会場を飾りました。

1年生が考えて作った「あそびコーナー」で楽しく過ごしました。

ボーリング おりがみ つり もぐらたたきなど
ルール説明を よく聞いて 新しい1年生も うまくできました。

新しい1年生は あと半年ほどで 中正小学校に入学です。
そして、今の1年生は 2年生になります。

気が早いようですが、毎日の積み重ねが 大切です。
元気に過ごしてほしいと思います。

10/23(水)なかよしの日

今日は なかよし班に分かれて 給食を食べる日でした。

水曜日は 掃除がなく 休み時間が長い日でもあります。

なかよし班をいくつか 合体させて おにごっこをしました。

少し涼しい くもりの日だったので 
元気よく走るには ちょうどよい日になりました。

先生達も 全員 外に出て 一緒に走り回りました。
見ているだけで ほんわかと 温かい気持ちになりました。

10/16(水)学校評議員会 10/21(月)市教委より学校訪問

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校評議員さん6名と 
津山市教育委員会学校教育課より3名の方に
それぞれの日に 児童の様子を観ていただきました。

両日とも 学校での取組や 
児童の日頃の様子などを お伝えしました。

玄関には 藪木先生から瀬尾先生に引き継がれた
大きなつぼみを ふくらませた菊が あります。

また、校長室横の花壇には 谷口先生が
これまでも ずっと 大切に育てているバラが咲いています。

切り花にして 玄関を彩っています。

10/15(火) 3年生 スーパーマーケット見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が ローカルエリアバスの「ごんごバス」を利用して
院庄にあるウエストランドの中の マルイで
スーパーマーケットの見学をしました。

売り場の様子は 普段でもわかりますが、
特別に 野菜や肉などを商品として
出せるように仕分けしたりするところ
魚をさばいているところなどを 見学しました。

お店の人や お客さんに 学校で考えてきた質問をしました。
みなさんは 尋ねたことに きちんと答えてくださいました。

最後に 何を買おうか迷いながら
300円以内で 買い物もしました。

10/11(金)久米中学校吹奏楽部 演奏会

画像1 画像1 画像2 画像2
5時間目に 久米中学校吹奏楽部のみなさんの演奏を聴きました。

朝から中学校の保護者の方が たくさんの楽器を運んでくださり
演奏会ができました。

「パプリカ」「A・RA・SIメドレー」
「2018ベストヒット歌謡祭」などの演奏がありました。


間近で聴いた演奏に 児童は 「すごいなあ」
「いろんな楽器があって みんな 上手に 吹いていました」
など 大喜びでした。

10/10(木)3年生 梨の収穫

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は 総合的な学習の時間に 梨作りの学習をしています。

宮部下の岡田さんの農園におじゃまして、
春には受粉や袋かけなどを行いました。

10月は いよいよ収穫します。

そっともいで 木から実を離して 収穫します。
3年生の顔よりも 大きい実が たくさん穫れました。

岡田さんが むいてくださった梨を
その場で いただきました。
給食前の4時間目で、おいしかったので
たくさん 食べました。

おみやげに、ひとり2こずついただいて帰りました。
地域の方にお世話になりました。

10/4(金)社会見学 4〜6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
4〜6年生は倉敷市のJFEスチールと
ライフパーク倉敷科学センターに行きました。

鉄をつくるJFEスチールは 暑くて 大きな音がしていました。
初めて見る工場だったので 鉄をつくる様子も初めて見ました。

ライフパーク倉敷科学センターでは、たくさんの体験コースを楽しんだり
大きなプラネタリウムを見たりしました。

8:00に学校を出発して、16:00頃 帰ってきました。

10/9(水)参観日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は午後から 授業参観 学級懇談がありました。

どのクラスも ちょっと緊張していたり とても張り切っていたりして
授業の様子を参観しても、ふだん 授業を見て回る時とは
また 違った感じがします。

特に低学年は お家の方が来られるのを気にして
後ろを向いたり ドアの方を見たりしている人が
多かったように思いました。

専科の先生の授業では、担任の先生とは違う先生とのやり取りを
見ていただくことができました。

授業後の懇談にも たくさんの保護者の皆さんが
残ってくださり、情報交換や お知らせなどができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
津山市立中正小学校
〒709-4602
住所:岡山県津山市宮部下686番地
TEL:57-2010
FAX:57-2078