最新更新日:2024/05/28
本日:count up20
昨日:26
総数:23782
ようこそ 中正小学校のホームページへ

9/14(土)運動会の9 応援合戦

楽しいお昼ごはんを家族の人と一緒に食べて
午後の部に入りました。


12:00〜応援合戦になりました。

各色 6年生を中心に 
7月から取り掛かっていた応援合戦です。

どのチームも 大きな声をそろえて
動きも 全員ができるように工夫して
応援を考えていました。

審査員の PTA会長さん副会長さんをはじめ
点数をつけるのが難しかったと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9/14(土)運動会の8 綱引き

児童の綱引きは 3色対抗
PTAによる地区対抗綱引きは 4地区の対戦でした。

久米中学校の体育祭でも 中正小学校区のPTAが
最強だったので、大人の対戦も 力が入っていました。

昨年に続き、地区対抗では、柳地区の優勝でした。
選手になってくださったPTAのみなさん
ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9/14(土)運動会の7 表現

4〜6年生は組体操でした。
個人の技 2人の技 そして タワーなど
真剣に練習した成果が出ました。

「麗和!励和!!令和!!! 未来へつなぐ橋」

たくさんの拍手が沸き上がりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9/14(土)運動会の6 表現

1〜3年生の表現
「晴れた空に種をまこう!〜パプリカ2019〜」

「男の勲章」の曲にのって 少し動きが速いダンスと
「パプリカ」の曲にのって 低学年らしいダンスを踊りました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9・14(土)運動会の5

1年親子競技 5・6年の「中正アラカルト」と続きました。

お家の人と一緒に走って 楽しそうです。
デカパンがずれそうになりながらも 
親子で一生懸命走ってコーンを回って帰りました。

勝負を超えて 笑顔が溢れました。

「中正アラカルト」は 竹馬や リーム回し ドンゴロス跳びなど
休み時間を使って 各自が練習をしてきた種目をしました。

演技する5・6年生が楽しみにしていた競技でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9/14(土)運動会の4 リレー編

新入学児の元気な返事で和やかになった
「らいねんは いちねんせい」
来年の6年生である 5年生が手をつないで入退場をしました。

そして、1・2年「リングをつなげ!」
3・4年 リレー   5・6年リレー  と
スピードの競技が続きました。

応援にも熱が入りました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9/14(土)運動会の3

6年親子競技「あなたの番です〜6年親子編〜」

中央まで走り カードに書いてあるお題を実行する競技

お題は「先生と一緒に写真を撮る」
「小麦粉の中にある飴を食べる」などです。

最後に 記念撮影もありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9/14(土)運動会の2

今年から、準備運動で ラジオ体操をしています。

体育館での全校練習を経て グラウンドでも 何度か練習をしました。
回を重ねるごとに 動きが引き締まってきました。

低学年の人も 前で演技をする
環境委員会の5・6年生をお手本にしながら
動きを覚えていきました。

写真左  ラジオ体操(全校)
写真中央 右  回って!回って!!(2〜4年)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9/14(土)運動会の1

さわやかな秋空の下 中正小学校の運動会が開催されました。

早朝より保護者・地域の皆様が 多数 応援にかけつけてくださいました。

最初は 入場行進です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9/13(金) フェンスのペンキ塗り

画像1 画像1
8月末をもって、勤続9年のY軽作業員さんが退職され、

引き継ぎをしながら S軽作業員さんが8月から勤務しています。

早速、校内のメンテナンスをする中で
フェンスのペンキが剥がれているのを 塗ることになりました。

「運動会までに きれいにしよう」と暑い中の作業を繰り返し、
学校をぐるりと囲んでいるフェンスが
すっかりきれいになりました。

9/13(金)前日準備

画像1 画像1 画像2 画像2
1〜3年生は4時間で給食後に下校
4〜6年生は 係の仕事や準備が5時間目にあり
いよいよ本番に向けて 緊張が高まってきました。


5時からはPTAの役員の皆さんが来られて
テント張りや万国旗上げなどの準備をしました。

グラウンド整備や会場作りなど 今年は
天気の心配をしなくても よくなって
本当に ありがたいです。

明日も さわやかな秋晴れの下
子ども達の元気な姿を見ていただきたいと思います。

9/11(水)運動会予行 の3

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会名物 応援合戦

午後の部の最初に行います。

制限時間3分に できるだけ近くなるように
何度も繰り返し 練習しました。

全校リレーでは、走り終わった人が
しっかりと応援していたことが
特に 印象に残っています。

9/11(水)運動会予行 の2

画像1 画像1 画像2 画像2
1〜3年の表現は
「晴れた空に種をまこう!〜パプリカ2019〜」

色別の手袋をつけて 踊ります。

「パプリカ」と「男の勲章」の音楽に乗せて
笑顔が 弾けます。

9/11(水)運動会予行

画像1 画像1 画像2 画像2
暑い日になりました。

午前中で終わる予定で 運動会予行をしました。

午前の部までに10分間の休憩を2回 設定しました。

午後の部も練習ができて あと2日は最後の調整をします。

4〜6年の組み体操は「麗和!・励和!!・令和!!! 未来へつなぐ橋」

緊張しながら タワーを作ります。

9/9(月)暑いです

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は 気温がぐんぐん上がりました。

学校では、体育館と運動場に熱中症計を置き、
体調に注意しながら練習を行っています。

メリハリをつけて、コンパクトにまとめた練習にしたり、
練習前後に水分補給・塩分チャージを行ったりしています。

帰りも暑いので、当分の間、下校前に
1 塩分チャージのタブレットをなめる。
 2 水筒で水分を補給する。
 3 必要があれば、水筒に水道水を入れる。
などの対応を行っています。

9/5(木)ほめほめタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のお昼の放送の時、
校長先生が「『校長先生のほめほめタイム』の時間です。」と言って
テレビに出ました。

今日は
「5年生のくつ箱のくつが いつも
きれいにそろっているのがすばらしい」
と表彰状の紹介がありました。

他にも「トイレのスリッパやくつをそろえていた人や
運動会のダンスの時に 大きな声で歌を歌っていた人や
字をていねいに書いている人が表彰状をもらいました。

職員室では
「○○ちゃんが 大きな声で自分からあいさつをするよ」とか
「○○さんが 廊下に落ちていたゴミを拾っていたのをみた」などの
よい話題が 続きました。

誰も見ていなくても よいと思うことは
進んでできるようになってほしいですね。

9/4(水)久米音頭 おどり練習

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会の最後の種目は「久米音頭」です。

転勤してこられた先生も多いので
全員で おどりの練習をしました。

1年に1回しか踊らないので 思い出すまでに
ちょっと時間が必要でした。

5年生や6年生が うまく踊れるので 
練習でも活躍してくれると思います。

9/5(木)1・2・3年生の 表現運動

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2・3年生の表現運動は
「パプリカ」と「男の勲章」の歌に乗せて ダンスをします。

今日は 体育館で 練習をしました。

ステージで 2年生のY先生が お手本をしてくださって
動きを習いました。

みんな うまく踊れるようになりたいので
真剣に お話を聞いて 踊りました。

細かい動きは3年教室で
休み時間に 3年生が教えてくれています。

9/4(水)グラウンド整備

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会の練習ができるように、体育担当の先生方が
毎日放課後に グラウンド整備をしています。

朝、児童が登校してきて、きれいに白線が引いてあるグラウンドを見ると
「運動会の練習がある」とやる気がアップします。

トラックにトンボをかけた後、トラックの線を引いています。

自分の知らない間に 変わっていることは、
誰か自分以外の人がしてくれているということです。

1 言われたからする  2 自分の仕事だからする
3 よくしたいからする 4 よいと考えることをする

など 係や当番の仕事も取り組み方で 変わってきます。

9/2(月)3日(水)シルバーの皆さんによる植木剪定

画像1 画像1 画像2 画像2
早朝は雨でした。児童が登校する時は かなり激しい雨が降っていました。

シルバーの皆さんが来られて作業に入ってからも
しばらく雨が降っていて、雨具をつけて剪定をしてくださいました。


9時過ぎに雨があがり、マツやサツキの剪定がどんどん進みました。

3日(水)も続けてきてくださって すっきりとした植栽になりました。

ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
津山市立中正小学校
〒709-4602
住所:岡山県津山市宮部下686番地
TEL:57-2010
FAX:57-2078