最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:79
総数:41102
学校教育目標「 学習・生活集団力を高め、学び認め合う心豊かな子どもの育成 」〜 考える子・助け合う子・やりぬく子 を育てる 〜
TOP

<世界はあなたに笑いかけている〜Smile together〜>

 4年生は、「世界はあなたに笑いかけている」の曲に乗り、全員が気持ちを一つにして踊りました。振り付けは難しかったと思いますが、みんなよく覚えていましたね。リズムに乗って踊る子どもたちは笑顔いっぱいでした。
画像1画像2

<鶴山URAJA2020>

 3年生は、オリジナルの衣装を作り、「うらじゃ踊り」を舞いました。小鬼になりきって元気いっぱいに踊る姿がかっこよかったです。隊形移動を覚えるのは大変でしたが、一生懸命踊りました。
画像1画像2

<2020 和っしょい!輪っしょい!話っしょい!津山!!>

 2年生は、「和っしょい津山」を元気いっぱいに踊りました。津山青年会議所の皆さんにご指導いただき、上手に踊れるようになりました。しっかり声も出ていて、決めポーズもかっこよかったですよ。
画像1画像2

<みんなでまもる〜紅蓮華>

 1年生は、小学校で初めての運動会でした。ドキドキ、ワクワクしながらリズムに乗って踊る姿はかわいかったですよ。練習は大変でしたが、みんな一生懸命に頑張りました。隊形移動もばっちりでした。
画像1画像2

<色別アピール>

 各色が工夫を凝らした応援で会場をわかせました。準備期間が短かったのに、どちらも素晴らしいパフォーマンスを繰り広げました。6年生のアイデアに感心です。思い出に残る色別アピールになりました。
画像1画像2

民生委員とおやじの会のあいさつ運動

画像1画像2
 9月10日(木)に民生委員の皆さんとおやじの会の皆さんのあいさつ運動がありました。登校してくる子どもたちに「おはよう」の声掛けをしていただきました。朝から大きな声であいさつすると気持ちがいいですね。あいさつ運動に参加してくださった皆さん、ありがとうございました!
 実は、コロナ感染症対策の臨時休校があってから、子どもたちのあいさつの声が小さくなったような気がして気になっていたところです。元気なあいさつは、気持ちのいい1日のスタートです。地域の方にも元気なあいさつのできる鶴山小学校の児童でいてほしいですね。

お礼のお手紙をいただきました。

画像1
 9月4日(金)の地域貢献活動を見られた地域の方から、とてもありがたいお手紙をいただきました。手紙をくださったのは、志戸部町内会長の日下さんです。お手紙の一部を紹介します。

「9月4日の下校時にあわせて子どもたちの奉仕活動を見に出かけました。ところが下校時ににわか雨が降り、どうなるかと心配しておりました。
 しかし、下校する子どもたちがゴミ袋を手にしながら、通学路の水に濡れて拾いにくいゴミを拾い袋に入れている姿に、思わず感動の涙があふれました。
 下校していく後ろ姿に遠くから みなさんありがとう と合掌しました。
 <中略>
 子どもに習って大人も善行を積んでいくことを広めていきたいと思っています。
 少しずつの善行が次第に大きな波になり、街全体が、いや、津山が、岡山が、日本全体が将来美しい姿となることでしょう。
 どうぞこれからも、鶴山小学校のオリジナル善行行事として定着していただくようお願いいたします。」
 地域への恩返しとしてスタートした地域貢献活動は、ようやく始まったばかりです。子どもたち主体の地域貢献活動となるよう、これからも全校で取り組んでいきます。引き続きご支援とご協力をお願いいたします。

地域貢献活動がスタート!

画像1画像2
 9月4日(金)の下校時に、地域貢献活動として通学路の清掃活動を行いました。この活動は、日頃お世話になっている地域の皆さんに何か恩返しはできないかと、今年度からスタートした活動です。予定では、5月頃から始めるつもりでしたが、コロナの臨時休校もあり、実施が遅くなってしまいました。
 今回は、はじめての試みでもあることから、一斉下校に先生方が付き添って、危険がないように、ゴミ拾いの方法などを指導しながらの活動となりました。開始前に雨が降り出し、実施を心配しましたが、下校時には雨も上がり、それぞれの通学班がゴミを拾いながら帰りました。子どもたちは、「あそこにもある」「これは拾っていいですか?」などと、先生と一緒に一生懸命取り組んでいました。
 次回からは、月初めの平日の登校時に、それぞれの通学班がゴミを拾いながら登校します。集めたゴミは児童玄関前で分別して回収します。見守りボランティアや保護者の皆さんにお手伝いや協力をしていただけるとありがたいです。この活動を通して地域貢献の輪がどんどん広がるのを楽しみにしています。

美味しい献立ができました!

 9月1日(火)に給食センターから栄養教諭の後藤先生に来ていただき、6年2組で食育の授業をしていただきました。内容は、給食の献立を自分たちで考えるものでした。栄養バランスや彩りなどをよくしようと、班で意見を出しああって、美味しそうなメニューができあがりました。
 子どもたちの考えたものが実際に冬の給食で出ます。今からとても楽しみです。
画像1画像2

「和っしょい!津山」踊りの講習会

画像1画像2
 9月3日(木)に2年生が「和っしょい!津山」の踊りを教えていただきました。「和っしょい!津山」の踊りや歌に込められた地域の方の想いも知ることができました。
 教えに来てくださった先生の話をよく聴き、一生懸命、大きな振りと大きな声で練習に取り組みました。練習の後にも、教室に「わっしょいわっしょい」の声が聞こえてきたり、踊りの振り付けを確認しながら踊ったりする子どもたちの姿が見られました。
 運動会の本番に向けて、かっこよく元気いっぱい全力で踊る姿を見ていただけるよう、みんなで頑張っていきます。

PUT(パワーアップタイム)がありました

 9月3日(木)のPUTは、4月から取り組んできた算数の最終回となりました。次回は、運動会あけから国語がスタートします。
 今日は、9月25日に実施した全国・県学力学習状況調査の自校採点結果をもとに、解けていなかった問題を中心に取り組みました。児童も真剣そのものです。解いた後で先生に解説をしてもらいながら、「あっ、そうかー」「わかったー」の声が漏れていました。
 児童には調査結果の個票を配っています。自分ができなかった問題に再挑戦して、「わかった」「できた」を増やしてほしいですね。
画像1画像2

寄付をしていただきました!

画像1
 河合林産業株式会社様、カワイ会様、カワイ会地域貢献部会様より、手指消毒液、不織布マスク等を寄付していただきました。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

地域貢献活動

鶴山小学校では、日頃からお世話になっている地域の方々に、何かお返しをすることはできないかと考え、通学路の清掃に取り組むことを計画しています。先ずは9月4日(金)の地区下校に教員が同行し、ゴミを拾いながら下校します。10月からは、各月の初日に通学班がゴミを拾いながら登校する予定です。詳細については、改めてお知らせいたしますので、保護者や見守りボランティアの皆さんのご理解とご協力をお願いいたします。

全国及び県学力・学習状況調査

画像1画像2
8月25日(火)に3年生以上の学年で学力・学習状況調査を実施しました。この調査は、例年4月に実施されていましたが、今年度は新型コロナ感染症対策のための臨時休校により、実施が延期されていました。本校では、6月に過去問テストを実施し、児童のつまずき解消に取り組んできたところです。懇談で個票をお配りし、保護者の皆さんにも協力していただき感謝しています。
当日は、国語と算数の問題に挑戦しました。問題に取り組む子どもたちの表情は真剣そのものです。これまで頑張ってきた成果が出るのを期待しています。今回の調査結果をもとに、子どもたちのつまずき解消に向けて引き続き取り組みます。

2学期がスタート!

短かった夏休みが終わり、8月17日(月)から2学期がスタートしました。始業式は三密を避けるため校内放送で行いました。校長講話では、頑張ってほしいこととして二つのことを話しました。一つ目は、1学期に引き続き「津山っ子新しい学校生活様式」を守りながら、熱中症に気をつけてマスク、手洗い、換気、人との距離を守って学校生活を送ることです。二つ目は、2学期は工夫をしながら様々な行事を行うので、それらの行事を通じて「自分を伸ばす」ことです。行事を成功させるために、みんなで協力しながら一生懸命に取り組んだ経験がみんなを成長させてくれます。今までの自分にはできなかったことができるようになることに価値があり、「自分を伸ばすこと」になります。さらに、6年生の皆さんには、鶴山小学校のリーダーとして、この鶴山小学校を素晴らしい学校にするために力を尽くしほしいと話しました。2学期の様々な行事や学校生活で活躍してくれると信じています。

1年生が交通安全教室を行いました。

 7月10日(金)に、1年生が交通安全教室に参加しました。指導員の方が、道路の種類や安全に通る方法、信号の意味などを丁寧に説明してくださいました。また、不審な人にはついていかないことを、楽しい劇で教えてくださいました。1年生は指導員の話をよく聴き、興味を持って楽しく学ぶことができました。あいにくの天気で、当初予定していたグラウンドで実施することはできませんでしたが、模擬横断歩道や模擬信号機を用いて、横断歩道の正しい渡り方を実践していました。とても上手に渡れていましたよ!
 今後も、今回学んだことを活かして、安全に過ごしてほしいと思います。
画像1画像2

租税教室

画像1画像2
 7月9日(木)に6年生が租税教室を行いました。
 社会の学習で学んだことを活かして積極的に発表したり、DVDの視聴で理解を深めたことをプリントにまとめたりしました。また、1億円分の札束(偽物)を抱えて重さを体験したりと充実した時間を過ごすことができました。
 講師の先生からは、みんなよく発表してくれて、いい子ばかりでしたとお褒めの言葉をいただきました。子どもたちは税金の大切さや、自分たちの生活に役立てられていることを学ぶ機会となりました。

校内授業研を行いました

 6月26日(金)に、岡山大学大学院の宮本准教授をお招きして、3年1組の横川先生の算数の授業をもとに、校内授業研を行いました。3年1組の児童のみんなも、多くの先生が参観する、いつもと違った雰囲気に緊張していました。表情は真剣そのものでした。授業では、多くの児童が積極的に自分の意見や考えを発表していました。
 今回の校内授業研は、「主体的・対話的で深い学び」のある授業を目指し、学校全体で授業改善に取り組むものです。宮本先生には、今回を含め4回来校していただき、授業改善に向けたご指導をしていただく予定です。多くの「わかった」「できた」を積み重ねてわかる授業を目指していきます。
画像1画像2画像3

消毒用アルコールを寄付していただきました

画像1
 株式会社 アップグラウンド様から、消毒用アルコールを寄付していただきました。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

寄付をしていただきました

画像1
 大成製紙株式会社様よりマスク、イワタニ山陽株式会社津山支店様より泡ハンドソープを寄付していただきました。大切に使わせていただきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/2 入学説明会
2/4 PUT
2/5 教育美術展(〜7日)

学校便り

配布文書

津山市立鶴山小学校
〒708-0825
住所:岡山県津山市志戸部121番地
TEL:24-4701
FAX:24-5503