最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:79
総数:41107
学校教育目標「 学習・生活集団力を高め、学び認め合う心豊かな子どもの育成 」〜 考える子・助け合う子・やりぬく子 を育てる 〜
TOP

長縄大会

2月3日(水)と10日(水)の2回に分けて、運動委員会主催の長縄大会を開催しました。この大会に向けて、各クラスとも休み時間や体育の時間に熱心に練習してきました。他学年の回数が気になりつつ、自分たちのベスト記録が出せるように本気で取り組むことができました。運動委員会の準備もよくできていました。
一生懸命頑張って、楽しい時間を過ごすことができました!
画像1画像2

警察出前授業!

 2月4日(木)に、津山警察署と神楽尾交番の方に来てもらい、出前授業をしていただきました。かっこいい警察官の方に子どもたちも興味津々!警察のお仕事についてのお話を聞きました。その中で、警察官の秘密道具を見せてもらったり、パトカーに乗車させていただいたりしました。この出前授業を通して、「警察」という仕事をより深く理解し、改めて私たちの街の安全を守ってくださっていることに感謝できた3年生でした。警察の皆さん毎日ありがとうございます!
画像1画像2

KAKUZANクリーン隊が山陽新聞朝刊に掲載されました!

画像1
 1月28日(木)に開催されたたすきの贈呈式と標語の表彰式の様子が2月2日付の山陽新聞朝刊に掲載されました。児童会の取組が新聞に掲載され、広く皆さんに知っていただくことができ、嬉しい気持ちでいっぱいです。子どもたちも活動の励みになることと思います。

KAKUZANクリーン隊が活動しました!

 2月1日(月)の登校時に、「KAKUZANクリーン隊」の活動を行いました。天気を心配していましたが、午前中は雨も待ってくれていました。今回から、津山署と学校警察連絡室から寄贈していただいた「たすき」をつけての活動です。学校警察連絡室の皆さんも参加してくれました。ゴミを集めながら登校してきた子どもたちが大きな声で挨拶をする姿がとても印象的でした。子どもたちが集めてきたゴミで、学校のゴミ箱もあっという間にいっぱいになってしまいました。
 当日の様子が津山朝日新聞に掲載されました。
画像1

たすきの贈呈式と表彰式が津山朝日新聞に掲載されました

 1月28日(木)に行われた「KAKUZANクリーン隊」のたすき贈呈式と標語表彰式の様子が津山朝日新聞(1/30)に掲載されました。鶴山小学校の児童会の地域貢献活動を広く知っていただくことができ、子どもたちも嬉しいことと思います。学校から地域貢献の輪を広げていきたいですね。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/18 PUT
2/19 短5
2/23 天皇誕生日
2/24 参観日 学級懇談

学校便り

配布文書

津山市立鶴山小学校
〒708-0825
住所:岡山県津山市志戸部121番地
TEL:24-4701
FAX:24-5503