最新更新日:2024/06/03
本日:count up10
昨日:20
総数:23986
ようこそ 中正小学校のホームページへ

津山市教育委員会の先生方が来てくださいました。

今日は、津山市教育委員会の先生方が学校訪問に来てくださいました。
自分の考えを発表したり、課題について考えたことを、友達と交流したり、クロムブックを使ったり様々な授業の場面を参観していただきました。いきいきと学習に取り組んでいる場面が多くありました。がんばっているみんなを参観していただけました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回代表委員会がありました。

各クラスの代表2名が集まり、6月の月目標を決めました。今日の議題は「学校のくらしをよりよくするための月目標を決めよう」です。各学年で生活を振り返り、反省点を出し、みんなで話し合いました。活発な話し合いができました。話し合いで使用した移動式の黒板は、みんながよく見えるよう児童玄関に置かれています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サツマイモの苗を植えました。

 1,2年生20名が、生活科の学習でサツマイモの苗を植えました。校内の畑に、みんなで楽しく植えました。安納芋とシルクスートという品種です。各自2本ずつ植えました。土が湿っていて作業はやりにくそうでしたがスコップで土を掘り、丁寧にサツマイモの苗を植えていきました。大きくなるのが楽しみです。
 花壇のバラの花がきれいに咲いています。児童玄関には、赤やピンク、白のバラが活けられています。

 「緊急事態宣言に伴う対応について」
  右下の配布文書一覧のお知らせのところのリンクからご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールそうじがありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、午前、午後に分かれ全校でプールそうじをしました。3時間目に1〜3年生、5,6時間目に4〜6年生が行いました。みんなで取り組むと、みるみるきれいになりなりました。感染症対策を工夫しながら、6月から水泳の授業に取り組む予定です。きれいになったプールで水泳の授業が今から楽しみです。

2年生は、クロムブックの音声入力で好きな動物の画像検索をしました。

 今日2年生は、図工の時間に、粘土で動物を作りました。クロムブックの音声入力機能で、作りたい動物の画像を検索し、その画像を参考にして制作に取り組みました。3年生は、放課後補充学習がありました。各学年、放課後補充学習(2,3年生)や朝学習、宿題などで、一人一人の苦手に応じたプリント学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室がありました。

 花の美しい季節となりました。校舎の前の花壇のバラが咲き始めています。児童玄関の生け花も校内を明るくしてくれています。今日は、交通安全教室がありました。低、中、高学年ごとに行いました。曇ったり、小雨が降ったりとあいにくの天気でしたが、合間をぬって行いました。1,2年生の歩行訓練では、途中から小雨が降り、傘を差した状態での練習となりましたが、雨が降っている時の安全な歩き方、横断歩道の渡り方を知っておくことも大切なことで、よい機会となりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
津山市立中正小学校
〒709-4602
住所:岡山県津山市宮部下686番地
TEL:57-2010
FAX:57-2078