最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:14
総数:36644

オンライン授業確認!

2月8日

 コロナの変異株の流行拡大が収まりません。

 いつでも対応ができるように,オンライン授業の再確認を行っています。

 担任は,児童とは別室で,オンラインの操作等の確認をしています。
画像1
画像2
画像3

豆つまみ最強決定戦!

2月8日

 今週から,色別対抗の「豆つかみ最強決定戦」が行われています。

 となりのお皿に移動させた豆の数を競います。

 豆をつまむためには,お箸の持ち方がとても重要になってきます。

 ご家庭でも話題にしていただければありがたいです。
画像1
画像2
画像3

多角形のひみつ(5年生)

2月8日

 5年生の教室をのぞきました。

 算数で「多角形」について調べていました。

 底面の形や頂点と辺の数についてきまりを発見した児童もいました。
画像1
画像2
画像3

図書の素敵な掲示

2月4日

 読書活動を大切にしている高田小学校です。

 素敵な掲示をご紹介します。
画像1
画像2

6年生将来の夢

2月4日

 6年生の教室をのぞきました。

 クロムブックを使って「将来の夢」のスライド作りをしていました。

 どんなスライドができるのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

図書室掲示

2月2日

 図書室には,本をたくさん読んでもらうための掲示物があります。

 読書は「心の栄養」なので,大切にしたいです。

画像1
画像2

素敵な「給食標語・カルタ」完成!

2月1日

 素敵な「給食標語」や「給食カルタ」が完成しました。

 私たち職員も固い頭をひねって考えました。
画像1
画像2
画像3

給食カルタ取り大会!

2月1日

 給食週間の取組の一つで,1・2年生は「給食カルタ」を作成しました。

 そのカルタを使って,1・2年生がカルタ取り大会をしました。
画像1
画像2
画像3

臨時通学班会

2月1日

 昨日から臨時の通学班会を行っています。

 内容は,「挨拶」についてです。

 地域でも気持ちの良い挨拶ができるように指導をしています。
画像1
画像2
画像3

クラブ紹介(ゲーム)

1月26日

 ゲームクラブの様子です。
画像1
画像2
画像3

クラブ紹介(アート)

1月26日

 アートクラブの様子です。
画像1
画像2
画像3

クラブ紹介(サイエンス)

1月26日

 サイエンスクラブの様子です。
画像1
画像2
画像3

クラブ紹介(スポーツ)

1月26日

 スポーツクラブの様子です。
画像1
画像2
画像3

自然災害について考える

1月26日

 今日の全校集会は,各教室とつないで,Meetで行いました。

 お題は「自然災害から避難するときに持って行く物」についてです。

 3つを選んでその理由も書いてもらいました。

 また,学校便りでご紹介します。どんな意見があるか楽しみです。
画像1

教室掲示(4〜5年生)

1月25日

 教室掲示(力作!)をご紹介します。
画像1
画像2
画像3

教室掲示(1〜3年生)

1月25日

 教室の掲示(力作!)をご紹介します。
画像1
画像2
画像3

雪の中の「川ざらし体験学習」(5年生)

1月21日

 今日は,5年生が「川ざらし体験学習」をさせていただきました。

 雪の降り積もった中での大変な作業でした。

 私たちは数分だけの体験でした。(校長も体験させていただきました。)

 しかし,厳寒の中,ずっと川の中で腰をかかめて行うのです。

 大変な作業だということがよく分かり,横野和紙への思いが改めて強くなりました。

 上田さん,貴重な体験をありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

校内研究授業(3年生)

1月20日

 今日は,校内で研究授業をしました。

 3年生の国語の授業です。

 高田小学校で取り組んでいる「予習的課題」。

 前日に,家庭で予習をし,しっかりとノートにまとめてきて授業に臨みます。

 自分の意見を意欲的に発表する姿に感心しました。
画像1
画像2
画像3

給食指導(1・2年生)

1月20日

 草加部学校食育センターから給食指導に来てくださいました。

 給食の配膳の様子を観たり食の指導をしたりしていただきました。

 そして,高田小学校の子どもたちは,お茶碗やお皿をきれいに返していると褒めていただきました。

 とても嬉しいです。
画像1
画像2
画像3

津山市広報デビュー!

1月19日

 津山市広報の2月号の表紙(表・裏)をご覧ください!

 たくさんの方に是非見ていただきたいです。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

保護者宛文書

津山市立高田小学校
〒708-0807
住所:岡山県津山市下横野1075番地
TEL:27-0345
FAX:27-2322