最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:14
総数:36640

本日の「図書みくじ」

2月15日

 「図書みくじ」の本日の様子です。

 図書室に来る子どもたちの嬉しそうな顔が印象的でした。

 図書委員さんありがとう!
画像1
画像2
画像3

図書みくじ

2月14日

  図書委員会が,楽しみながら本を読んでもらうための取組をしてくれました。

  密にならないように,今日と明日の二日間は4・5・6年生,

  木・金曜日の二日間は1・2・3年生が,取組に参加できます。

  校長も1冊借りて,おみくじを引かせてもらいました。

  小吉で,しおりをもらいました。
画像1
画像2
画像3

「豆つまみ最強」決まる!

2月14日

  先週,全ての縦割り班での決定戦が終了しました。

  結果と共に,お知らせします。

  大人でも難しい豆を,上手につまんで運ぶことの速いこと!驚きました。
画像1
画像2
画像3

作文発表「頑張っていること」

2月14日

 先週のお昼の放送にて。

 「頑張っていること」の作文発表がありました。

 高田小学校での「読む力・表現する力」などを伸ばすための取組の一つです。
画像1
画像2

オンライン授業確認!

2月8日

 コロナの変異株の流行拡大が収まりません。

 いつでも対応ができるように,オンライン授業の再確認を行っています。

 担任は,児童とは別室で,オンラインの操作等の確認をしています。
画像1
画像2
画像3

豆つまみ最強決定戦!

2月8日

 今週から,色別対抗の「豆つかみ最強決定戦」が行われています。

 となりのお皿に移動させた豆の数を競います。

 豆をつまむためには,お箸の持ち方がとても重要になってきます。

 ご家庭でも話題にしていただければありがたいです。
画像1
画像2
画像3

多角形のひみつ(5年生)

2月8日

 5年生の教室をのぞきました。

 算数で「多角形」について調べていました。

 底面の形や頂点と辺の数についてきまりを発見した児童もいました。
画像1
画像2
画像3

図書の素敵な掲示

2月4日

 読書活動を大切にしている高田小学校です。

 素敵な掲示をご紹介します。
画像1
画像2

6年生将来の夢

2月4日

 6年生の教室をのぞきました。

 クロムブックを使って「将来の夢」のスライド作りをしていました。

 どんなスライドができるのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

図書室掲示

2月2日

 図書室には,本をたくさん読んでもらうための掲示物があります。

 読書は「心の栄養」なので,大切にしたいです。

画像1
画像2

素敵な「給食標語・カルタ」完成!

2月1日

 素敵な「給食標語」や「給食カルタ」が完成しました。

 私たち職員も固い頭をひねって考えました。
画像1
画像2
画像3

給食カルタ取り大会!

2月1日

 給食週間の取組の一つで,1・2年生は「給食カルタ」を作成しました。

 そのカルタを使って,1・2年生がカルタ取り大会をしました。
画像1
画像2
画像3

臨時通学班会

2月1日

 昨日から臨時の通学班会を行っています。

 内容は,「挨拶」についてです。

 地域でも気持ちの良い挨拶ができるように指導をしています。
画像1
画像2
画像3

クラブ紹介(ゲーム)

1月26日

 ゲームクラブの様子です。
画像1
画像2
画像3

クラブ紹介(アート)

1月26日

 アートクラブの様子です。
画像1
画像2
画像3

クラブ紹介(サイエンス)

1月26日

 サイエンスクラブの様子です。
画像1
画像2
画像3

クラブ紹介(スポーツ)

1月26日

 スポーツクラブの様子です。
画像1
画像2
画像3

自然災害について考える

1月26日

 今日の全校集会は,各教室とつないで,Meetで行いました。

 お題は「自然災害から避難するときに持って行く物」についてです。

 3つを選んでその理由も書いてもらいました。

 また,学校便りでご紹介します。どんな意見があるか楽しみです。
画像1

教室掲示(4〜5年生)

1月25日

 教室掲示(力作!)をご紹介します。
画像1
画像2
画像3

教室掲示(1〜3年生)

1月25日

 教室の掲示(力作!)をご紹介します。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

保護者宛文書

津山市立高田小学校
〒708-0807
住所:岡山県津山市下横野1075番地
TEL:27-0345
FAX:27-2322