最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:14
総数:36640

運動会へ向けて!

9月10日

  10月の運動会へ向けて,6年生が準備を始めています。

  色ごとのポスター制作です。

  当日には,素晴らしいポスターをご覧いただけると思います。

  さすが6年生です。
画像1
画像2
画像3

音読発表会!

9月10日

 今日は,1年生が「音読発表会」をしました。

 2年生にも聞いてもらいました。

 めあては「・くふうして よもう  
      ・あいてに つたわる こえで よもう」です。

 緊張しながら堂々と音読する姿に感動しました。



画像1
画像2
画像3

ワクワクする給食室掲示!

9月8日

 給食の小林先生は,給食に興味をもてるように素敵な掲示をしています。

 給食室の前には,2学期から水族館ができあがっています。

 知らない魚が多いことにびっくりしました。
画像1
画像2
画像3

保健室の掲示で学ぼう!

9月8日

 保健室の石津先生は,いつも子どもたちが楽しく学べる掲示をしています。

 色々なキャラクターの身長と比較できる楽しい身長計は,大人気です。

 「9月9日救急の日」の救急クイズもとても分かりやすく楽しいですよ。

 子どもたちに聞いてみてください。
画像1
画像2
画像3

難しい問題にもチャレンジ!(6年生)

9月8日

 今日は,6年生の算数の授業です。

 円の面積の様々な問題に取り組んでいました。

 公式を使い,除いた部分の面積を考え・・・6年生の素晴らしい集中力
 に感心しました。
画像1
画像2
画像3

6年生より「TFC」の取組!

9月7日

 「TFC」とは・・・「高田 ファイブ チャレンジ」です。

 高田小学校がよりよい学校になるために,6年生が提案してくれました。

 全校にわかりやすいように,動画まで作成してくれました。

 教室で,1年生が動画を観る様子をご紹介します。ご家庭でも聞いてみていただければありがたいです。
画像1
画像2
画像3

習字に挑戦(5年生)

9月7日
 
 5年生の教室におじゃましました。集中して習字に取り組んでいました。

 「道」という漢字です。真剣な表情で,納得のいくまで書いていました。
画像1
画像2
画像3

落ち着いた学習態度(4年生)

9月6日

 今日は,4年生の様子をお伝えします。

 算数の時間でした。めあては「商が2ケタになる計算ができるようになろう」です。

 自分で取り組んだあと,みんなでやり方を考えていきます。

 高学年へとつながるとても大切な単元です。
画像1
画像2
画像3

授業風景(3年生)

9月3日

 落ち着いた学習!本日は,3年生の国語の学習です。

 2つのポスターについて,条件に合うのはどちらかを考えます。

 自分の意見をしっかりと持ち,友達と議論していました。
画像1
画像2
画像3

山陽新聞に!

9月3日

 本日の山陽新聞の朝刊に,運営委員会「あいさつ運動」が掲載されていました!

 カラーです。是非ご覧ください。
画像1

2学期頑張っています!(1年生)

9月2日

 昨日は,2年生の様子をお伝えしましたが,今日は1年生です。

 教室をのぞくと・・・国語のお勉強です。

 「登場人物は何人か?」を文章からさがしていきます。

 読む力がついてきています。心の中で拍手をした校長です。
画像1
画像2
画像3

草取り大作戦!

9月2日

 昨日,縦割り班ごとに「草取り大作戦」をしました。

 草原のようになっていた運動場が,きれいになりました。

 一生懸命に取り組む高田小学校の子どもたち,素晴らしいですね。
画像1
画像2
画像3

身についた学習態度!

9月1日
 
 教室をのぞくと・・・2年生のお勉強の様子です。

 2学期がスタートしたばかりですが,「発表する・聞く」がバッチリです。

 校長は,大感激です。
画像1
画像2
画像3

夏休みの力作パート2!

9月1日

 まだまだありますよー!
画像1
画像2
画像3

夏休みの力作!

9月1日

 教室には,夏休みの力作がズラリと飾られています。

 世界に一つ,夏休みの宝物ですね。
画像1
画像2
画像3

「夏休み科学作品」の校内審査!

8月31日

昨日,子どもたちが夏休みに取り組んだ「科学作品」の校内審査会を行いました。

アイディアいっぱいの作品がたくさんありました。

夏休みに頑張った様子が伝わってきました。

保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

山陽新聞の取材が来た!

8月31日

昨日,運営委員さんの「挨拶運動の日」でした。

山陽新聞社さんが,その様子を取材に来られました。

どんな記事になるのか楽しみです。(掲載日の連絡は,まだありません。)
画像1
画像2

教室の様子パート2

8月27日

 可愛い子どもたちの真剣に聞く姿に感動です。
画像1
画像2
画像3

スタートばっちり!

8月27日

 始業式の話を教室で聞く様子です。
 
 2学期の初日とは思えない!落ち着いてしっかりと聞くことができていました。

 うれしくてニコニコしながら写真を撮った校長です。
画像1
画像2
画像3

2学期始業式!

8月27日

 緊急事態宣言が出されたため,2学期のスタートは,オンライン始業式をしました。

 養護教諭の石津先生が,新型コロナウイルス感染症対策についてお話をしました。

 内容について,ご家庭で話題にしてください。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保護者宛文書

津山市立高田小学校
〒708-0807
住所:岡山県津山市下横野1075番地
TEL:27-0345
FAX:27-2322