最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:14
総数:36642

津山朝日新聞に!

12月13日

 前期運営委員会の「あいさつ運動」の取組が,善行少年の表彰を受けました。

 津山朝日新聞に掲載されましたのでご覧ください。
画像1

ハートフルツリー

12月10日

 人権週間の取組として,「ハートフルツリー」を作っています。

 期間は,12月6日〜12月10日までです。

 ご家庭でも話題にしていただければありがたいです。
画像1
画像2
画像3

高田小ボランティア隊!

12月10日

 今日は,「高田小ボランティア隊」の活動をしました。

 チューリップの球根植えです。

 ボランティアに参加して,校長も手作りのかわいいシールをもらいました。
画像1
画像2
画像3

マラソン大会

12月10日

 マラソン大会をしました。

 温かいご声援をいただきありがとうございました。

 苦しくても最後まで走りきった子どもたちです。

 応援を頑張ってくれた子どもたちもいます。

 ご家庭でしっかりと褒めてあげてください。
画像1
画像2
画像3

音楽鑑賞会

12月10日

 昨日,音楽鑑賞会をしました。

 「ドリーマー」の皆様をお迎えして,演奏していただきました。

 最後の曲「旅立ちの日に」では,今年の6年生の卒業式を思い浮かべ,思わず涙が出てしまいました。

 

画像1
画像2
画像3

引き渡し訓練

12月9日

 昨日,「引き渡し訓練」を行いました。

 お忙しい中,ご協力くださりありがとうございました。

 訓練を行ってみて気付くことがたくさんありました。

 万が一に備えていきます。


画像1
画像2
画像3

山陽新聞に!

12月8日

 昨日の山陽新聞に「6年生の紙漉き」の記事が掲載されました。

 ご覧ください。
画像1

マラソン練習

12月7日

 校内マラソン大会の日が,いよいよ12月10日(金)と近づいてきました。

 高田小学校では,本番に向けて20分休みに運動場を走っています。

 教職員も頑張っています。(校長は,歩いている?ような感じですが・・・)

 ご家庭でも温かい声かけをお願いします。
画像1
画像2
画像3

津山朝日新聞に!

12月3日

 先日の「卒業証書の紙漉き」が,津山朝日新聞に掲載されました!

 
画像1

大切な時間(読み聞かせ)

12月3日

 今日は,ボランティアの方に読み聞かせをしていただきました。

 心の成長に欠かせない大切な時間です。

 読み聞かせボランティアの皆様,ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

車いす体験学習(5年生)

12月2日

 今日は,5年生が車いす体験学習をしました。

 実際に車いすに乗ったり押したりして,貴重な体験をさせていただきました。

 ご家庭でも話題にしていただけるとありがたいです。
画像1
画像2
画像3

手話体験学習(4年生)

12月2日

 今日は,4年生が手話体験学習をしました。

 たくさんの手話を教えていただきました。

 お家でも話題にしていただけるとありがたいです。
画像1
画像2
画像3

秋の読書週間「読書の木」

12月1日

 高田小学校では,11/24〜12/8まで秋の読書週間です。

 取組の一つで,学年ごとに「読書の木」を作ります。

 ご家庭でも話題にしていただければありがたいです。
画像1
画像2
画像3

世界に一つ!「卒業証書」

11月30日

 今日は,上田さんの手漉き和紙工場にて,「卒業証書」漉きをさせていただきました。

 世界に一つだけの「卒業証書」です。

 校長が名前を揮毫し,3月22日の市内小学校一斉の卒業式に渡します。

 本日の様子は,OHK,RNC,NHK等で放送されるそうです。

 津山朝日新聞社,山陽新聞社等も来られていました。

 上田さんには,朝早くから大変お世話になりました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

津山朝日新聞に!

11月29日

 先日の学習発表会!

 4年生の「獅子練り」の発表が,津山朝日新聞に掲載されました。
画像1

「秋の学力定着状況調査」に挑戦!

11月26日

 本日,全学年で「秋の学力定着状況調査」を行いました。

 1〜3年生は,津山市独自の問題です。

 4〜6年生は,岡山県が作成した問題です。

 子どもたちは ・終わっても見直しをしよう。
        ・最後まであきらめずがんばろう。
        ・空欄をなくそう。

       以上の3つを確認して挑戦しました。
画像1
画像2
画像3

津山市の研究授業(6年生)

11月25日

 本日,津山市内小学校の理科の研究授業を,高田小学校で行いました。

 6年生が,クロムブックを使って「大地のつくりと変化」の学習をしました。

 市内の先生方が,たくさん来られました。
画像1
画像2
画像3

和紙の作品展示(6年生)

11月19日

 明日は,いよいよ学習発表会です。

 子どもたちの頑張る姿はもちろんですが,「和紙の作品」を図工室に展示しております。

 ご覧ください。
画像1
画像2

和紙の作品展示(5年生)

11月19日

 明日は,いよいよ学習発表会です。

 子どもたちの頑張る姿はもちろんですが,「和紙の作品」を図工室に展示しております。

 ご覧ください。
画像1
画像2

和紙の作品展示(4年生)

11月19日

 明日は,いよいよ学習発表会です。

 子どもたちの頑張る姿はもちろんですが,「和紙の作品」を図工室に展示しております。

 ご覧ください。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保護者宛文書

津山市立高田小学校
〒708-0807
住所:岡山県津山市下横野1075番地
TEL:27-0345
FAX:27-2322