最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:14
総数:36640

まもなく校内発表会!(1年生)

11月16日
 
 練習に力が入っています。
画像1
画像2
画像3

学習発表会へ向けて!(6年生)

11月12日

 6年生は,劇「ぼくらの脱出大作戦」です。

 自分たちで考えた脚本で発表します。とても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

学習発表会へ向けて!(3年生)

11月12日

 3年生は,学習発表「3年生の世界へようこそ!」です。

 日頃の学習の様子が伝わってきます。 
画像1
画像2
画像3

学習発表会へ向けて!(1年生)

11月12日

 1年生は,音楽物語「大きなかぶ」です。

 大きな声で練習を頑張っています。
画像1
画像2
画像3

NHK津山が来た!

11月11日

 今日は,「高田神社横野獅子舞保存会」の方が,高田小学校に来てくださいました。

 4年生が学習発表会で発表する「獅子練り」の指導のためです。

 その指導を取材するため,NHK津山が来ました。

 放送は   ・11日(木)18:10〜19:00の「もぎたて」

       ・12日(金) 7:30〜の「おはよう日本」です。

 是非ご覧ください。


画像1
画像2
画像3

高田小に白バイが!警察犬が!

11月10日

 今日は「交通安全挨拶の日」でした。

 津山警察署長様をはじめとして,たくさんの方が登校を見守ってくださいました。

 かっこいい白バイに見とれる子どもたち,警察犬に触って大喜びの子どもたち・・・

 おかげで,朝から元気いっぱいに過ごすことができました。

 ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

「足ぶみチェック」してみませんか?

11月9日

 保健室前の今月の掲示です。

 大切な背骨が曲がっていないかを「足ぶみチェック」で確認します。

 子どもたちは,楽しみながら健康について学んでいます。

 ご家庭でも話題にしていただければありがたいです。
画像1
画像2
画像3

学習発表会へ向けて(5年生)

11月9日

 5年生は,学習発表「クイズ 横野和紙のふしぎ発見」です。

 発表練習を大きな声で頑張っています。
画像1
画像2
画像3

学習発表会へ向けて(4年生)

11月8日

 4年生は,学習発表「獅子練り 〜高田の伝統を守る〜 」です。

 今日は,体育館で法被も羽織って練習していました。

 11日には,高田神社横野獅子舞保存会の方に指導していただきます。

 張り切っていますよ!
画像1
画像2
画像3

学習発表会へ向けて(2年生)

11月8日

 学習発表会(20日)へ向けて,各学年の練習が始まっています。

 2年生の発表は,劇「スイミー」です。

 動きや声の大きさなど,自分たちで考えながら創りあげています。

 
画像1
画像2
画像3

高田小の秋(イチョウと子どもたち)

11月8日

 高田小学校のイチョウの木が,落葉を始めています。

 毎日たくさんの葉が落ち,子どもたちの掃除の時間が大変です。

 朝には,地域の中西様,保田様,八木館長様もお力を貸してくださっています。

 掃除は大変ですが,黄色い絨毯は美しいですね。
画像1
画像2

今年度初の「読み聞かせボランティア」!

11月5日

 コロナ禍のため延び延びになっていましたが,今年度初めて「読み聞かせボランティア」の皆様に来ていただくことができました。

 子どもたちは,目と耳と心で真剣に聴いていました。

 読み聞かせボランティアの皆様,素敵な時間をありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

つやま元気大賞「優秀賞」!

11月5日

 先日,つやま元気大賞表彰式の様子をお伝えしました。

 コロナ禍のため,出席が「大賞」のみとなっておりましたが,実は,高田小学校全校児童も「優秀賞」に選ばれていたのです。

 1学期に,津山中央病院に全校児童の応援メッセージを贈った取組です。

 前期の保健体育委員会が中心となって進めてくれましたので,全校集会の前に,前期保健体育委員会へ受賞を伝えました。
画像1
画像2
画像3

歌のプロになれそう!

11月4日

 本日,1・2・3年生が,鈴木先生に歌唱指導をしていただきました。

 立ち方や頭声発声・丹田に力を込めることなど・・・

 素直に話を聞いて,とてもきれいな声が出るようになりました。

 高田小学校から,将来「歌手」が誕生するかもしれません。
画像1
画像2
画像3

つやま元気大賞表彰式!

11月2日

 昨日,つやま元気大賞の表彰式がありました。

 学校だよりでもお伝えしましたが,令和3年度は「高田神社横野獅子舞保存会」の皆様が,みごと「大賞」を受賞されました。

 代表で實石 勇様が出席してくださいました。表彰状は,高田神社に飾ってくださるそうです。

 地域の皆様,心よりお喜び申し上げます。
画像1
画像2
画像3

体育授業スペシャルサポーター

11月1日

 今年度,岡山県の施策である「体育授業スペシャルサポーター」に応募しました。

 4年生体育の器械運動を指導に来てくださいました。

 ご家庭でも聞いてみていただければありがたいです。
画像1
画像2
画像3

出前授業で津山の魅力発見!

10月29日

 27日水曜日に,6年生が出前授業を受けました。

 津山青年会議所の皆さんが,「津山の魅力」を教えてくださいました。

 「津山城かるた」なども使って,とても楽しく学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

大きなおいもが!(1・2年生)

10月28日

 1・2年生が植えたさつまいもが大きくなりました。

 協力しておいもほりをしました。

 2年生が優しくリードしてあげている姿に感心しました。
画像1
画像2
画像3

全校集会で6年生から

10月27日

 久しぶりの「全校集会」です。

 6年生が,『TFCをもっと進める』ために劇をしてくれました。
 
 「あいさつ・默労・マスク・3密・正対」 です。

 ご家庭でも話題にしていただければありがたいです。
 
画像1
画像2
画像3

ゲーム・スマホ・ネットについての保護者研修会

10月26日

 今週,3日間にわたり『ゲーム・スマホ・ネット等についての保護者研修会』を行っています。

 津山市教育委員会より,家庭・地域連携係の森係長さんを講師にお招きしています。

 研修会では,まず子どもたち自身の将来の夢や願いを聞きます。

 そして,その夢や希望を叶えるために大切な時間の使い方やルールを考えていきます。

 この機会に,ご家庭でしっかりと話をしていただきたいです。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保護者宛文書

津山市立高田小学校
〒708-0807
住所:岡山県津山市下横野1075番地
TEL:27-0345
FAX:27-2322