最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:14
総数:36640

授業風景(3年生)

9月3日

 落ち着いた学習!本日は,3年生の国語の学習です。

 2つのポスターについて,条件に合うのはどちらかを考えます。

 自分の意見をしっかりと持ち,友達と議論していました。
画像1
画像2
画像3

山陽新聞に!

9月3日

 本日の山陽新聞の朝刊に,運営委員会「あいさつ運動」が掲載されていました!

 カラーです。是非ご覧ください。
画像1

2学期頑張っています!(1年生)

9月2日

 昨日は,2年生の様子をお伝えしましたが,今日は1年生です。

 教室をのぞくと・・・国語のお勉強です。

 「登場人物は何人か?」を文章からさがしていきます。

 読む力がついてきています。心の中で拍手をした校長です。
画像1
画像2
画像3

草取り大作戦!

9月2日

 昨日,縦割り班ごとに「草取り大作戦」をしました。

 草原のようになっていた運動場が,きれいになりました。

 一生懸命に取り組む高田小学校の子どもたち,素晴らしいですね。
画像1
画像2
画像3

身についた学習態度!

9月1日
 
 教室をのぞくと・・・2年生のお勉強の様子です。

 2学期がスタートしたばかりですが,「発表する・聞く」がバッチリです。

 校長は,大感激です。
画像1
画像2
画像3

夏休みの力作パート2!

9月1日

 まだまだありますよー!
画像1
画像2
画像3

夏休みの力作!

9月1日

 教室には,夏休みの力作がズラリと飾られています。

 世界に一つ,夏休みの宝物ですね。
画像1
画像2
画像3

「夏休み科学作品」の校内審査!

8月31日

昨日,子どもたちが夏休みに取り組んだ「科学作品」の校内審査会を行いました。

アイディアいっぱいの作品がたくさんありました。

夏休みに頑張った様子が伝わってきました。

保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

山陽新聞の取材が来た!

8月31日

昨日,運営委員さんの「挨拶運動の日」でした。

山陽新聞社さんが,その様子を取材に来られました。

どんな記事になるのか楽しみです。(掲載日の連絡は,まだありません。)
画像1
画像2

教室の様子パート2

8月27日

 可愛い子どもたちの真剣に聞く姿に感動です。
画像1
画像2
画像3

スタートばっちり!

8月27日

 始業式の話を教室で聞く様子です。
 
 2学期の初日とは思えない!落ち着いてしっかりと聞くことができていました。

 うれしくてニコニコしながら写真を撮った校長です。
画像1
画像2
画像3

2学期始業式!

8月27日

 緊急事態宣言が出されたため,2学期のスタートは,オンライン始業式をしました。

 養護教諭の石津先生が,新型コロナウイルス感染症対策についてお話をしました。

 内容について,ご家庭で話題にしてください。
画像1
画像2

読売新聞デビュー!

8月6日

 毎日猛暑が続いていますが,オリンピックも熱い戦いが続いています。
 
 皆様いかがお過ごしですか?

 さて,昨日の読売新聞の朝刊に,高田小学校の記事が掲載されましたのでご紹介します。
画像1

1学期終業式!

画像1画像2画像3
7月19日

1学期終業式を無事に迎えることができました。

保護者の皆様,地域の皆様のご協力のおかげです。

大変ありがとうございました。

終業式では,みんな一人一人の『心のあゆみ』について話しました。

ご家庭でも話題にしていただければありがたいです。

夏休みを元気に過ごし,2学期に大きくなった子どもたちに会えることを楽しみにしております。

山陽新聞に!

画像1
7月19日

7月17日(土)の山陽新聞に,獅子練りの記事が掲載されました!

インタビューもありますよ。

是非ご覧ください。

ピカピカのカーブミラー!

画像1画像2
7月16日

竹内町内会長様が,通学路にあるカーブミラーの要望をしてくださいました。

ほとんど見えなくなっていましたが,おかげ様で,ピカピカのカーブミラーに変えていただきました。

高田小学校の子どもたちのために,いつもありがとうございます。

広報津山に!

画像1
7月16日

広報津山8月号に,紙漉きの記事が載りました!

ぶどう作りは大変だ!

画像1画像2画像3
7月15日

昨日は,3年生が森山様のぶどう園で体験学習をさせてもらいました。

ぶどうの成長について教えていただき,ふくろかけを体験しました。

美味しく立派なぶどうができるまでには,大変な苦労があることを知りました。

森山様,お忙しい中,貴重な体験をさせてくださりありがとうございました。

どんなぶどうになるのか,とても楽しみです。

迫力満点!獅子練り!

画像1画像2画像3
7月14日

今日は,高田神社横野獅子舞保存会の方をお招きして,4・5年生が『獅子練り』の学習をしました。

獅子かぶの迫力や動きと共に,文化を伝えていくことのすばらしさを教えていただきました。

報道の方も来られました。

 ・津山朝日新聞社
 ・山陽新聞社
 ・OHK岡山放送
 ・NHK岡山放送

   ※OHKは,本日,18:09〜18:40 放送予定

   ※NHKは,明日,11:48〜11:58 
            18:09〜18:45 放送予定


   だそうです。是非ご覧ください。

元気になるぞ!

画像1画像2画像3
7月13日

昨日,栄養教諭の春名先生から,1年生が食育の指導を受けました。

めあては「元気になる食べ物のひみつを知ろう!」です。

とても楽しく学習することができました。

梅雨が明けて,いよいよ暑い夏がやってきます。

元気に乗り切るためのひみつを子どもたちに聞いてみてくださいね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保護者宛文書

津山市立高田小学校
〒708-0807
住所:岡山県津山市下横野1075番地
TEL:27-0345
FAX:27-2322