最新更新日:2024/05/31
本日:count up21
昨日:29
総数:59996
「笑顔いっぱい 成名っ子」〜自ら学び ともに伸びる児童の育成〜

雨の日の休み時間は・・・

画像1
画像2
画像3
6月4日
 図書室では、世界の国旗を描いたり、本のイラストを描いたり、大勢の人が楽しんでいました。もうすぐ万国旗ができあがりそうです。「運動会にかざりたいな。」と2年生。
 1年生教室では、タブレットドリルに挑戦している人もいました。1人でパスワードを入力し、ドリルを立ち上げている人もいます。慣れるのが早いです。

5年 チリモン図鑑

画像1
画像2
画像3
6月3日
 理科「メダカの学習」のまとめとして、「チリモン図鑑」を作りました。ちりめんじゃこの中から「チリメンモンスター」を見つけ出し、自分だけの図鑑作り。小さなタコやイカ、魚の稚魚を見つけ、大喜びの5年生たち。なかには、超レアなタツノオトシゴを見つけた人もいました。
「一生の宝物ができた。」とうれしそうに見せてくれた人もいました。授業後の帰りの会でも、うれしそうな表情の5年生たちでした。

先生たちも学習中

画像1
画像2
6月2日
 先日3年生から6年生が行った学力テストの問題について、教員も研修しています。問題分析をしたり、成名の子どもたちの得意なところや苦手なところを話し合ったりしました。
 問題文が長く、たずねられていることが分からなかったり、自分の言葉で書くことが苦手だったりという課題が出てきました。読む力、書く力をつけるための取組を話し合いました。子どもたちに力をつけるために、私たち教員もしっかり勉強していかなくてはいけないなと、改めて感じています。

1年生 算数の勉強中

画像1
画像2
画像3
6月2日
 おうちの方に協力していただき、たくさんの箱が集まりました。今日は、その箱を使って、はこの仲間分けをしました。「つめる」「ころがる」をキーワードに仲間分け。3つの仲間に分かれることが分かりました。
 はこを積み重ねたり、転がしたり、一見遊びのようですが、大切な算数的活動です。「図形」の学習につながっていきます。1年生たちは、45分間一生懸命見たり、考えたりしていました。

いろんなものがぐんぐん

画像1
画像2
画像3
6月2日
 2年生教室には、2年生たちの描いた見事なたけのこがぐんぐん。テラスでは、ミニトマトがぐんぐん。1年生のテラスでは、あさがおがぐんぐん。いろんな成長を喜び合っています。

学校朝礼

画像1
画像2
画像3
6月1日
 今日は、オンライン学校朝礼。各教室で、映像を見ながら、校長や生徒指導、保健室の先生の話を聞きました。
 放送室で、「おはようございます」と言うと、教室から「おはようございます」の声が聞こえてきました。「あいさつをがんばっている人?」とたずねると、教室では、大勢の人の手が挙がったそうです。
 少し不思議な感じですが、学校間でも、オンライン会議がどんどん増えてきました。新しい時代が到来しています。

しおりコンクール

画像1
画像2
画像3
5月27日
 図書委員会主催しおりコンクール開催中。全校児童がデザインしたしおりを掲示し、よいと思う作品の番号を書いて、みんなで投票しています。どのしおりに、たくさんの票が入るのでしょうか。
 デザイン画は、図書委員会の人がしおりに変身させて、絵をかいた本人にプレゼントしてくれるそうです。楽しい企画にみんなでわくわくしています。

6年生からのプレゼント

画像1
画像2
画像3
5月28日
 1年生を迎える会で渡せなかった各学年からのプレゼント。今日は、6年生が王冠をプレゼントしてくれました。いろいろな手作り王冠をかぶり、1年生は大喜び。下校の時もかぶって帰っている1年生もいました。6年生ありがとう。

学力テスト がんばりました

画像1
画像2
画像3
5月27日
 今日は、学力テストの日。3年生から6年生が、国語・算数のテストに取り組みました。問題文が長く、読み取るのが大変でしたが、みんなねばり強くがんばりました。いつもよりていねいな字を書いている人も大勢いました。難しくてもあきらめずに一生懸命取り組むところが、成名小の子どものすばらしいところだなあと改めて思いました。

5年生 田植え見学

画像1
画像2
画像3
5月25日
 草加部の菅田さんのおうちの田植えの様子を見学させてもらいました。籾から育てた苗を、機械できれいに植えていく様子をじっくりと見せていただきました。学校のまわりにも田んぼはたくさんあるけれど、田植えの様子をじっくり見るのは初めてという5年生が大勢いました。
 見学中、なんと鹿が走ってきました。野生の鹿です。野生の鹿を見るのも初めての5年生たち。みんなでびっくり。大自然を満喫し、うれしい見学になりました。

今日の夜は月を見ましょう

画像1
画像2
画像3
5月26日
 本日の給食の時間、「理科室の先生の今日はなんの日?」の放送がありました。理科を教えてくださっている武田先生から「皆既月食」の紹介がありました。「今日は、めずらしい赤い月が見えるかもしれません。ぜひ、月を見てみましょう。」というお話を、子どもたちは給食を食べながら、真剣に聞いていました。だんだんと月が欠け始め、夜8時過ぎには赤い月が見えるかも?今日の夜は、ぜひ空を見てみましょう。

3年生 町たんけん(近長)

画像1
画像2
画像3
5月25日
 3年生町たんけん最終日。近長です。鳥越町内会長さんが案内をしてくださいました。加茂川を高いところから眺めながら、昔の庄屋さんの家や代官所跡地、古墳などを見学しました。ところどころで、鳥越町内会長さんの出してくださるクイズに、頭をひねりながら考えていた3年生たち。川とともに生活されていた近長の方々の歴史を感じるひとときでした。
 最後は、八坂神社で「コロナ終息」のお願いタイム。3年生は、成名地区の神社に行くたびに「コロナ終息」のお願いをしてくれました。ありがとう。
 4地区のたんけんを終え、成名のよさをいっぱい見つけた3年生。次は、学んだことを新聞にまとめます。できあがりが楽しみです。

クラブ活動スタート

画像1
画像2
画像3
5月24日
 4年生5年生6年生のクラブ活動が今日からスタートしました。お茶、運動、パソコン、料理・工作の4つのクラブに分かれて活動します。1回目の今日は、自己紹介のあと、役員を決めたり、計画を考えたりしました。クラブ活動は、異学年での学習です。みんなで協力し合ったり、上の学年の人が下の学年の人をリードしたり、楽しく学習できそうですね。

休み時間もクロムタイム

画像1
画像2
画像3
5月24日
 今日は、雨になりました。休み時間、5・6年生は、クロムブックでタブレットドリルをしたり、イラスト検索をしたりして過ごしていました。休み時間の過ごし方がずいぶん変わってきました。
 4・5・6年生は、登校後、マイパソコンを自分のロッカーのパソコン置き場に置いています。いつでも使えるのが便利です。

3年生 町たんけん(野村地区)

画像1
画像2
画像3
5月21日
 3年生町たんけん第3弾。今日は、野村地区です。藤井町内会長さんが案内をしてくださいました。成名公民館では、竹内館長さんのお話を聞きました。大きな桜の木を見たあと、堤防を歩き、神社まで行きました。またまた、「コロナ終息」をお願いしました。

にこにこ成名っ子カード週間です

画像1
画像2
5月21日
 今週は、にこにこ成名っ子カード週間です。「早寝」「早起き」「朝ごはん」「家庭学習時間」「テレビ・ゲームの時間」の5項目に取り組み、「生活リズム名人」を目指しています。
 家庭学習は、低学年30分以上、中学年40分以上、高学年60分以上が目標です。宿題が早く終わったら、読書や自主学習をするよう、声をかけています。目標時間が突破できるようにしましょう。
 来週24日が提出日です。目指せ、生活リズム名人!!

津山市教育委員会の先生方が来てくださいました

画像1
画像2
画像3
5月19日
 今日は、津山市教育委員会の学校訪問。話をしっかり聞いたり、自分の考えを友達に話したりしながら学習している様子を参観していただきました。5年生、6年生では、クロムブックを活用した学習をしていました。5年生は、調べ学習、6年生は、算数の習熟問題に挑戦していました。これからもクロムブックの有効な活用法を研究していきたいです。

タブレットドリルを始めています

画像1
画像2
画像3
5月18日
 タブレットPC用個別学習ドリル教材「タブレットドリル」を活用した学習も始めています。自分で進めることができ、採点もしてくれるので、楽しみながら学習しています。
 先日、IDカードを持ち帰っています。ご家庭のパソコンでもできるので、ぜひご活用ください。
 今週は、「にこにこ成名っ子」カード週間です。1・2年は30分以上、3・4年は40分以上、5・6年は60分以上、家庭学習に取り組みましょう。宿題をしたあと、タブレットドリルに取り組み、家庭学習時間が達成できるようにしましょう。

リズムジャンプに挑戦

画像1
画像2
画像3
5月18日
 体育委員会が企画し、朝の時間、体育館でリズムジャンプをしています。今日は、2・4・6年の日でした。今日のリズムのお題には、スクワットもあり、なかなか高度でしたが、みんなリズムよく跳んでいました。軽く体を動かし、すっきりとした気分で朝のスタートができました。

運営委員会 あいさつ運動

画像1
画像2
5月17日
 今日から運営委員会の5年生・6年生のあいさつ運動が始まりました。通学班ごとに「おはようございます」の声が響いています。4人の運営委員さんも明るいあいさつを返しています。運営委員さんが出してくれる○△×のカードも励みになっています。みんなで気持ちのよいあいさつを続けましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 卒業式
3/25 修了式
津山市立成名小学校
〒708-1116
住所:岡山県津山市野村135番地-2
TEL:29-1505
FAX:29-1027