最新更新日:2024/05/29
本日:count up40
昨日:131
総数:104883
風薫る5月 学習にも運動にも最適な季節がやって来ました!
TOP

9月のふれあいデー

9月12日(月)
 今朝は9月のふれあいデーでした。高尾PTA会長が玄関前のあいさつ運動に参加してくださいました。月曜日の朝は、誰でも気が重い中での登校となります。声も少し小さくなりながらも、「おはよう」をたくさん人が言ってくれました。お家や集合場所などで声をかけてくださったみなさんもありがとうございました。
 先日国分寺町内の方から、「先生、河辺の子どもはよくあいさつしてくれますね。」と言ってもらいました。とてもうれしかったです。これからも、地域の人にも進んであいさつする子どもたちを育てていきましょう。
画像1
画像2
画像3

ドキドキの授業 2年生

9月12日(月)
 2年生の算数に、ピンチヒッターとして授業をさせていただきました。久しぶりの授業で、準備をしっかりして臨みましたが、思ったようにはいきません。繰り下がりのあるひっ算で、2年生の大事なポイントだっただけに、他の先生のサポートのおかげで、何とか進めたものの、定着にはあと一歩というところで終わりました。次の時間はしっかり練習問題をすることで、みんなができるようにしたいです。
画像1
画像2

学区の文化財を学ぶ1

9月9日(金)
 河辺学区には、とてもたくさんの文化財があります。学校のすぐそばには「美作国分寺跡」、日上には美作地区最古の前方後円墳の日上天王山古墳や古墳群などがあります。実は河辺小学校も、古墳の上に建てられています。そんな話を私たちに教えてくださったのが、河辺にお住いの行田さんです。行田さんは、津山市役所では長らく文化財の調査、保存に携わっておられ、河辺のことについてもとても詳しく教えていただきました。ぜひ、今回学んだことを、6年生にも実際に現地に行って、自分の目で見てきてほしいと思います。日上畝山古墳群は、目の前にいくつもの古墳が見られます。ぜひ一度、親子で尋ねてほしい場所です。
画像1
画像2
画像3

文化財を学ぶ2

日上古墳群は、車を停めてから5分くらいで行けます。さらに奥まで歩くと、明治時代に建てられた古塚というものがあり、加茂川を一望できる場所にたどり着きます。
画像1
画像2
画像3

タブレットを使っての授業公開 3年生

9月9日(金)
 3年生が、算数のでタブレットを使っての授業を公開してくれました。あまりのある割り算で、あまりを入れるか切り捨てるかを、ジャムボードという活動を通して、考えたことを交流する授業でした。3年生はタブレットをかなり上手に使っていて、先生の言われたように、タブレットに考えを書き込んでいきます。図や式なども、工夫しながら書いていきました。その後スクリーンに映して、友だちの考えを見合いました。感想も、タブレットに書き込んでいました。みんな、友だちとも相談し、よく活動していました。
画像1
画像2
画像3

静かに並んだで賞

9月8日(木)
 運営委員会が、1学期の一斉下校で早く並ばせようと、静かにサッと並べた班を点検して、得点を表にして知らせていました。1学期の集計の結果を、今日のお昼の放送で発表し、昼休みに校長室で表彰しました。
 第1位は、日上下条中央班で、小原さんと川口さんが代表で賞状を受け取りました。その他は、さくら女子班、スミレ女子班、日上畝上条班、人神女子班が表彰されました。どの班も、朝の登校も、良く並んでいます。今回班長は全員女子でしたので、次は男子班の奮起を期待しています。
画像1
画像2

水と空気の実験 1年生

9月8日(木)
 1年生が、水と空気の楽しい実験をしながら考える授業を行いました。水槽の中に入れた水に、空のコップを逆さまに入れたら、コップの中はどうなるのかなという実験から始まりました。予想は、水が入る、空気が入る、半分くらい水が入るなどでしたが、みんな一生けん命考えて予想をしていました。結果は空気のままでしたが、よくわからないので、コップの中に紙を入れて実験したら、見事に全く濡れていませんでした。子どもたちは、興味津々で取り組んでくれました。その様子を、他の学校の先生も見に来てくれました。
 このような実験は、お風呂の中に洗面器を逆さまに入れてもできますので、ぜひおうちでもやってみてください。。
画像1
画像2
画像3

十五夜献立

9月8日(木)
 10日の「中秋の名月」にちなんで、今日はお月見の「十五夜献立」でした。十五夜の満月は、1年の中でも最も美しいと言われています。その満月に見立てた丸くて黄色いかぼちゃ団子がお汁に入っています。また、お月見ぜりーには、満月の中にウサギもいました。きっと喜んで食べてくれたことでしょう。10日は、お家でもお団子を作ったり、ススキを飾ったりして、お月見を楽しんでみてはいかがでしょう。
 ちなみに秋の名物のさんまも、甘いたれがついたおいしいかば焼きとして出ていました。
画像1

図書室開館中 1年生

9月7日(水)
 子どもたちや保護者のみなさんにご協力いただき、戸棚や本の引っ越しも無事終わり、先日から図書室が開館しています。とは言え、とても狭くなったので、図書室で本を読むことはできなくなりました。そこで、図書の時間には、図書館司書の浅村先生に教室で読み聞かせをしていただいた後、本を借りにだけ図書室を利用しています。図書室でそのまま読書できればいいのですが、しばらくは教室へ帰ってから読むことにしています。
画像1
画像2
画像3

読書感想文入賞

9月7日(水)
 夏休みにしっかり本を読んで、それを読書感想文に書いた人もたくさんいたことでしょう。その中で津山市読書感想文審査の結果、5人のお友だちが入賞しましたので、校長室で賞状をお渡ししました。4年生の中島さん、阪本君、5年生の藤崎さん、6年生の土井君です。みんな、自分思いを、しっかり文で書けました。これからも、たくさん本を読んでくださいね。
画像1
画像2

県水泳大会出場

9月6日(火)
 先日岡山県の学童水泳大会があり、河辺小学校からは6年生の菅野さんと4年生の竹井君が出場しました。この大会は、標準記録を突破しないと出場できないので、2人はとてもよく頑張った結果を持っての出場となりました。大会の記録賞を、2人にお渡ししました。
 県大会の会場は、50Mプールです。いつもの25Mプールの2倍あります。ですから、途中で今どのくらい泳いでいるのかわからなかったそうです。きっと、ターンがない分、ずいぶん長く感じたことでしょう。それでも、広いプールで泳いた経験を、また次に生かして、これからも泳ぎ続けてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

台風11号の強い風

9月6日(火)
 今朝は、台風11号の接近で、時折突風が吹く中での登校となりました。学校のヒマラヤ杉の枝も大きく揺れるほどの強い風が吹き荒れました。子どもたちも帽子が飛ばされたり、傘で風を防いだりと、大変な思いをしながらやってきてくれました。おうちの方も、たくさん付き添っていただき、本当に助かりました。
画像1
画像2

みんなで見送り一斉下校

9月5日(月)
 月曜日は、一斉下校です。運営委員会の司会で進みますが、新しい場所での集合に少し手間取っているようです。それでも、静かに待てる子どもたちに、いつも感心しています。
 最後に「さよなら」のあいさつをしたあとは、通学班ごとに並んで下校します。先生たちは花道を作って、あいさつを交わしたりタッチをしたりしながら、子どもたちを見送っています。ほっとする光景です。
画像1
画像2
画像3

オレンジジュースが出たよ

9月5日(月)
 今日の給食は、「スポーツ応援献立」で、照り焼きチキンサンドに具沢山スープ、そして何とオレンジジュースが出ました。これは、運動会などよく運動する時期になったということで、子どもたちの元気が出るメニューだったのでしょう。それにしても、給食にオレンジジュースが出るなんてことはめったにないことで、感激しながらいただきました。

画像1

作品展への見学 ありがとうございました

9月2日(金)
 2日間あった作品展ですが、たくさんのおうちの方においでいただき、本当にありがとうございました。2日目は、大雨が降る中でしたが、お世話になりました。「みんな、すごく頑張っていますね。」「来年の参考になりました。」と言われました。子どもたちの夏休みの作品作りをサポートしてくださったおうちのみなさん、本当にありがとうございました。
画像1

大きくなったかな

9月2日(金)
 月曜日から始まった2学期だったので、きっと長い1週間だったことでしょう。そんな中でも、河辺の子どもたちは、元気に登校してきています。よく頑張りました。
 学校では、2学期の発育測定を行っています。久しぶりに会った子どもたちは、一回り大きくなった感じがします。検査の結果はまたお知らせします。どれだけおおきくなったか、お楽しみにしてくさい。
 
画像1

給食の準備と片付け

9月1日(木)
 プレハブ校舎に入って変わったのが、給食の準備です。これまでは、遠くの配膳室まで取りに行っていましたが、今は給食の先生が運んでくれた大きなコンテナに取りに行くので、ずいぶん近くになりました。
 それでも2年生は、重くて熱い食缶を、階段を上って運ばないといけなくなりました。そこで登場したのが6年生です。家庭科で作ったエプロンを付けて、2年生教室まで、食器をすべて運びます。おかげで、2年生は配膳だけですんでいます。本当に助かります。片付けでは、1年生が乾かした牛乳パック顔まで抱えて返しに来てくれました。みんなよく働きます。
画像1
画像2
画像3

体を使って漢字練習 1年生

9月1日(木)
 1年生は入学してまずひらがなを習い、次にカタカナを習って、2学期からは漢字まで習うようになりました。本当にたくさんのことを覚えなくてはならない1年生は、大変です。今日は「大きい」という漢字を習っていました。先生が、大きいとはこんな感じだねと、大という字を体で表していました。その後、腕を大きく動かして、大を書いていました。まさに、体で覚える練習でした。
画像1
画像2

2学期初めてのすいすいタイム

8月31日(水)
 今日からいつも通りの時間割になりました。水曜日ということで、放課後補充学習のすいすいタイムがありました。今日は国語の「読解力」を学年に合わせて取り組みました。3年生と5・6年生は、新聞記事や読み物を読んで、内容の読み取りなどを行いました。その他の学年は、タブレットを使いながら、読む力の基礎を学習していました。「読解力」を高めることを、今後も授業中心に取り組んでいきます。
画像1
画像2
画像3

校内作品展始まる

8月31日(水)
 子どもたちが、夏休み中に取り組んだ作品を展示した校内作品展が今日と明日開かれます。今年は体育館が会場で、いつもの理科や図工の作品に加えて、絵画も展示しています。全学年の作品が展示されていますので、見ごたえがあります。
 おうちの方も16時から18時の間に見学することができますので、ぜひおいでください。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/15 集金日 ぶっくまる
2/16 集金日
津山市立河辺小学校
〒708-0843
住所:岡山県津山市国分寺505番地
TEL:26-1302
FAX:26-9868