最新更新日:2024/05/28
本日:count up37
昨日:131
総数:104880
風薫る5月 学習にも運動にも最適な季節がやって来ました!
TOP

プールでは大変お世話になりました

7月15日(木)
 プールが始まってから、ボランティアでお世話になっていました蓬郷さんと平野さんに、学校を代表して5年生からお礼のメッセージをお渡しました。暑い中でも、熱心に子どもたちの水泳指導のサポートをしていただきました。おかげで、多くの子ども達を支えていただきました。最後のクラスのプールが今日でしたので、授業後にお礼をお渡ししました。本当にありがとうございました。また、ぜひよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

高橋先生との再会 3年生

7月15日(木)
 3月末まで河辺小学校でお仕事されていた高橋先生が、久しぶりに子どもたちに会いに来てくださいました。高橋先生は、3年生の子どもたちを1年生の頃から担任をされていたので、子どもたちも大よろこびでした。1組では、1学期に頑張ったことの発表会にも参加され、発表を熱心に聞いていただきました。ちょっぴり大きくなった子どもたちを見てくださったことでしょう。

画像1
画像2

親子フェスタ環境絵馬展受賞

7月15日(木)
 4年生が応募した環境絵馬展で、入賞された人たちを校長室で表彰しました。高橋さんが理事長賞を受賞しました。次に、吉田さんと行廣君が実行委員会長賞を受賞しました。おめでとうございます。これからも、エコな生活を心がけていきましょう。
画像1
画像2

プール納め

7月15日(木)
 3年ぶりに実施したプールでの学習も、いよいよ終わりとなりました。コロナ対策をしながらだったので、例年より回数も少なかったのですが、子どもたちにとっては楽しみな授業となりました。初めての小学校でのプールだった1年生は、ビート板を持って大小のプールでバタ足で進むことができる人が増えました。6年生は25Mを目指して、一生けん命練習ができました。来年こそは、思い切り水泳ができるようになってほしいです。
画像1
画像2
画像3

図書室の引っ越し

7月15日(木)
 今週に入って、少しずつプレハブへの引っ越しを始めています。引っ越しで一番大変なのは図書室の本の移動です。「みんなの物はみんなで運ぶ。」ようにしていますので、全校で時間を区切って運んでいます。どの学年も、とても張り切って荷物運びをしています。駆け足で何往復もしてくれて、とても助かっています。明日が、いよいよ教室の移動となります。
画像1
画像2
画像3

けん玉7級全員合格 6年1組

7月14日(水)
6年1組は、小池カップをゲットするために、けん玉7級全員合格という目標を立てました。7級は、小皿3回、中皿2回、ろうそく1回の3種目が合格しないといけません。コツを教え合ったり、応援したりする姿が見られ、とてもうれしかったです。
画像1
画像2
画像3

折り鶴集会

7月14日(水)
 これまで6年生が修学旅行で広島に行っていたので、平和公園に納める鶴を折っていました。今年は、ウクライナへの侵攻やコロナが収束するようにと願って、平和委員会の呼びかけで鶴を折りました。1年生には6年生が、2年生には5年生がついて、上手に教えてくれました。3,4年生は自分たちで折っていました。みんなで平和を願って鶴を折ることは、これからもずっとつないでいってほしいことです。
画像1
画像2
画像3

津山警察署あいさつ運動

7月13日(水)
 今朝は毎年恒例の津山警察署によるあいさつ運動でした。お巡りさんと一緒に警察協助員のみなさま、そして警察犬のボスも参加してくれました。
 坂を上ってきた子どもたちは、たくさんのお出迎えに、初めは驚いた様子でしたが、元気な声であいさつをしてくれました。また、警察犬のそばにいって、さわったりなぜたりしていました。大人気でした。このように、子どもたちはいつも警察の方々にも見守られています。
画像1
画像2
画像3

仲間を大切にするクラス 3年1組

7月12日(火)
 河辺スマイル賞も、2周り目に入りました。3年1組はみんなですばらしいところを話し合ったところ、「仲間を大切にしていること」になりました。「こまっている友だちに声をかける」「友だちがやさしくしてくれるから、自分もやさしくする」など、誰もが支え合っていることがわかりました。やさしさあふれる1組です。
画像1
画像2
画像3

津山東中学区校長会

7月12日(火)
 津山東中学区の校長先生方が、河辺小学校の子どもたちの様子を参観してくださいました。1学期末とあって、テストをしたりプールに行ったりと様々な活動でしたが、どのクラスも落ち着いて学習していました。「みんな穏やかに学習していますね。」と言っていただくほどでした。
 津山東中学区には1中7小の8校があります。毎月校長会を開いて、情報交換をしながら交流しています。こうして小小連携と小中連携を進めています。
画像1

7月のふれあいデー

7月11日(月)
 今日は毎月恒例の「ふれあいデー」でした。PTA会長さんと副会長さん、そして河辺公民館長さんと保護者の方が、お忙しい中参加してくださいました。月曜日とあって、少し表情が重たい人もいましたが、元気の良いあいさつもたくさんありました。きっと、お家や集合場所などでも、あいさつに参加してくださった方もおられると思います。ありがとうございました。あいさつをすることで、少しずつ顔見知りの輪を広げたいと思います。今後ともよろしくお願いします。
画像1
画像2

給食準備を静かに待てました 5年1組

7月11日(月)
 河辺スマイル賞第12号は、5年1組です。1組のみなさんは、河辺スマイル賞をどんなことで応募するかを学級会で話し合いました。その結果「給食の準備の時は、静かに座って待つ。」ことに決めました。みんなで声をかけ合って達成しました。一生けん命じゅんびしている当番の気持ちを考えながら待つことは、心地よい時間でした。これで、全クラス1回目達成です。
画像1
画像2
画像3

残食ゼロ達成 4年2組

7月8日(金)
 河辺スマイル賞第11号は、4年2組です。これまで、給食の最後に「あ〜惜しかった。」という日が続いていましたが、ついに2組のみんなの力を合わせて全員完食、残食ゼロを達成しました。苦手なものを食べている友達には、がんばれと応援し、食べ切った友達には、やったねと明るい声かけができるすてきな2組のみなさんです。
画像1
画像2
画像3

町たんけん 2年生

7月7日(木)
 2年生は、今日町たんけんに行ってきました。学校の近くにある施設に出かけて、お話を聞いてきました。初めは国分寺郵便局で、お手紙の届く仕組みなどを中島郵便局長さんからお話を聞きました。次は消防団の千代延さんから、消火に出動するところを、消防団のみなさまの協力で見せていただきました。消防服やヘルメット、ホースなどを持たせていただき、子どもたちは大喜びでした。最後に公民館では、西村公民館長さんから、公民館の文化教室のお話をしていただきました。暑い日でしたが、とてもいい経験ができました。
画像1
画像2
画像3

図書の本を全員借りれました! 4年1組

7月7日(木)
 河辺スマイル賞第9号は4年1組です。図書の時間に、全員そろって本を持ってきて、みんな新しい本を借りることができました。みんな読書が大すきで、図書の時間をとても楽しみにしています。本を読むことはとても大切なので、これからもたくさんの本を読んでいってほしいです。
画像1
画像2
画像3

社会科見学 4年生

7月6日(水)
 4年生が社会科見学で、小田中浄水場とクリーンセンターに行きました。4年生は社会で、身近なくらしについて学んでいます。環境を守る取り組みとして、飲み水とごみ処理の流れについてを、実際に確かめるために見学に行きました。浄水場では、川の水を飲める水にするための仕組みと、大きな貯水槽を通っていきながら水がきれいになっていく様子を見ることができました。クリーンセンターでは、たくさんの可燃ごみを燃やす様子やリサイクルの仕組み、そして最終処分場を見てきました。家の中で、何気なく飲んでいる水道水や自分が捨てたごみが、その先どのようになっているのかを、しっかり勉強することができました。これから、見学したことをまとめて、さらに理解を深めます。
画像1
画像2
画像3

明日は七夕 1年生

七月6日(水)
 今日は七夕の前日です。廊下にはささと一緒に、一人ずつの短冊が、きれいに飾られていました。「足が速くなりたい。」「宇宙飛行士になりたい。」「コロナがなくなってほしい。」など、1年生のいろんな願い事が書かれていました。ぜひかなえたいですね。
 また、給食も年1回の七夕献立でした。カレーでしたが、コロッケやニンジンが星形になっていたり、サラダが天の川のように作られたりしていました。そして、お楽しみの七夕ゼリーがついていました。伝統行事を、たっぷり味わいました。
画像1
画像2
画像3

今日も給食完食 6年2組

7月6日(水)
 河辺スマイル賞第10号は、6年2組のみなさんです。2組はいつも給食を残さないすばらしいクラスです。昨日は、給食直前に調理実習があり、野菜炒めとスクランブルエッグを食べていましたが、いつも通りみんなで協力して完食できました。みんなの団結力に拍手です。
画像1
画像2

授業参観2日目

7月5日(火)
 今日は2日目の授業参観でした。今日も、たくさんの保護者の方に参観していただきました。2年生は、自分の考えをペアで交流しました。3年生は、昨日に続いての地域の発表でしたが、発表後に西村公民館長が、公民館にはいつでも来てくださいとお話しくださいました。6年生は、調理実習で野菜炒めを作っているところを見ていただきました。2日に分けての参観日でしたが、駐車場の混乱もなく参観していただいたので、一安心です。
画像1
画像2
画像3

京都からの研究視察

7月5日(火)
 参観日の午後でしたが、京都市から10人の先生をお迎えしての研究視察がありました。河辺小学校は2年間「非認知能力育成」に取り組んだので、その実践を見に来られました。
 今日は、2年生の道徳、3年生の国語、5年生の学級会と外国語の授業を参観していただき、その後で河辺小学校の取組を紹介しました。「自信のある河辺っ子」を柱に、子どもたちの自己肯定感を高める取組を授業とプレゼンでお見せすることができました。子どもたちは、参観が続きましたが、落ち着いて授業に向かっていました。見られた先生方からも、学校の空気の穏やかさに感心され、子どもたちの熱心に取り組む姿をほめてくださいました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 短縮4校時 ぶっくまる 卒業式予行
3/16 短縮4校時 6年生のみ給食最終
3/17 4・5年生短縮3校時、1〜3・6年生短縮2校時
津山市立河辺小学校
〒708-0843
住所:岡山県津山市国分寺505番地
TEL:26-1302
FAX:26-9868