最新更新日:2024/05/22
本日:count up66
昨日:208
総数:59440
「笑顔いっぱい 成名っ子」〜自ら学び ともに伸びる児童の育成〜

本日 天体ショー

画像1
11月8日
 本日、皆既月食が見られるそうです。お昼の校内放送でも、アナウンスされました。楽しみです。

もうすぐ始まります!!

画像1
11月8日
 成名っ子を朝ごはんで元気にしよう!プロジェクト第2弾!!

つやま東幼稚園年長さん 来校

画像1
画像2
画像3
11月7日
 つやま東幼稚園の年長さんが、成名小に来られました。ランチルームで給食を食べた後、昼休みは運動場で遊びました。パンもスープもおいしそうに食べていました。
 チャイムの音が聞こえたり、1年生の給食当番さんのあいさつの様子が見えたりと、小学校の雰囲気を感じてくださったようです。
「1年生が入ってきたら、成名小学校はまた大勢になるなあ。」と2年生がうれしそうにつぶやいていました。

きれいです

画像1
画像2
画像3
11月8日
 校庭のアメリカフウが、今年もきれいに色づきました。昨日は、6年生が落ち葉拾いをしていました。図書室では、この落ち葉を使ったしおりづくりも始まるようです。

つやま元気大賞が 成名小に3つも届きました!!

画像1
画像2
画像3
11月7日
 成名小PTAの大賞だけでなく、優秀賞にも2つ選ばれました。

 団体の部では、読書活動に進んで取り組んでいる成名小の子どもたちが優秀賞に選ばれました。「読書力チャレンジ」に大勢の児童が取り組んだり、「この夏出会った1冊」の取組には児童だけでなく保護者も参加してくださり、学校と家庭が連携しながら子どもの読書活動を推進していることが評価されました。

 また、個人の部では、5年生の久常暖佳さんが選ばれました。お休みの日に、ごみ拾いや衆楽園の浮き草とりなどのボランティア活動に進んで参加していることが評価されました。大人に混じって楽しくボランティア活動をしている暖佳さんは、一緒に活動している人も元気にしているそうです。すばらしいですね。

 成名小にたくさんの賞状が届き、うれしいです。

つやま元気大賞 大賞受賞!!

画像1
画像2
画像3
11月7日
 成名小学校PTAがつやま元気大賞「大賞」をいただきました。「朝ごはんで成名っ子を元気にしようプロジェクト」に楽しく取り組んだことが評価されました。
 会長・副会長さんを中心に、今までにない新たな取組を考えてくださり、それをみんなで楽しんだ成名小の保護者の皆様、子どもたち、教職員たちのチームワークを認めていただいたことをうれしく思いました。
 先週金曜日に、会長・副会長さんが表彰式に参加し、有本教育長さんから表彰状をいただきました。
 役員さんたちは、「朝ごはんプロジェクト第2弾」も計画してくださっています。今週には、また新たな企画が届く予定です。また、みんなで楽しみながら、がんばる成名っ子たちを朝ごはんで元気にしていきましょう。

成名地区文化祭

画像1
画像2
画像3
11月3日
 本日は、成名地区文化祭が行われました。作品展示の他、バンド演奏、琴の演奏、包括支援センターの方の講演など、盛りだくさんでした。子どもたちも大勢参加し、ピザやジュースをいただきました。
 5年生は、子どもたちで誘い合って参加したそうです。地域行事に進んで参加し、楽しんでいる姿を、地域の方々がにこやかに見守ってくださっていました。

きょうのできごとは・・・

画像1
画像2
画像3
11月1日
 11月になりました。雨のスタートです。
 給食時間の校内放送では、報道委員会の児童が、毎日「今日のできごと」をスピーチしています。その日のできごとを、自分のことばでまとめて話します。「今日の理科では・・・」「今日の英語で・・・」などといろいろな話題が登場します。 
 今日の校内放送では、「今日は雨です。雨といえば・・・てるてる坊主。てるてる坊主といえば・・・白い。白いと言えば・・・うどん。今日の給食は、うどんです。」と言うスピーチが流れました。うまい!!職員室の先生からは、「座布団1枚」という声も聞こえてきました。
 毎日、楽しい放送を考えている報道委員会に拍手です。

成名地区文化祭 スタート

画像1
画像2
画像3
10月31日
 成名公民館での文化祭がスタートしました。全校児童の作品も展示されています。
 今日は、5年生が見学に行きました。地域の方の作品や古い写真を、興味深く見せていただきました。
 11月3日には、イベントも開催されます。「楽しそうだなあ。」とつぶやいていた子どもたちもいました。

学習発表会に向けて

画像1
画像2
画像3
10月31日
 体育館練習がスタートしました。「情熱大陸」の合奏に挑戦する5・6年生たち。「どうやったら、みんなの情熱がみんなに伝わるのでしょう。」と考えていました。考える力、伝える力を伸ばしていく発表会の練習になっていますね。
 仕上がりが楽しみです。

ハッピー ハロウィン!!

画像1
画像2
画像3
10月28日
 図書室では、ハッピーハロウィンのイベントを開催中。レアな1冊プラス券がゲットできるとか・・・。楽しそうに図書室に通っている人も多いです。
 読書力の本の挑戦者も続々と・・・。読書の秋を楽しんでいます。
 くわしくは、図書だより10月号をご覧ください。

4年生 道徳研究授業

画像1
画像2
画像3
10月25日
 4年生で道徳の研究授業を行いました。自分の考えを話したり、友だちの考えを聞いたりと、対話をしながら考えを深めていきました。一生懸命自分の考えを話そうとしている児童の姿が印象的でした。

1年生と6年生が・・・

画像1
画像2
10月27日
 秋空のもと、1年生と6年生が交流タイム。貨物列車やおにごっこをして遊びました。6年生が計画してくれたそうです。自分たちでいろいろなことが考えられている6年生、すてきです。

家庭学習時間 突破週間!!

画像1
画像2
10月26日
 今週は、にこにこ成名っ子カードに取り組んでいます。
 学年目標の家庭学習時間を突破するよう、声をかけています。今朝は、「ゲーム時間ゼロでがんばっている。」「1時間以上勉強した。」「朝ごはんは、パンとヨーグルト。」など教えてくれた児童もいます。
 今週金曜日まで取り組みます。声かけをよろしくお願いいたします。

6年生 川湊楢を歩く

画像1
画像2
画像3
10月26日
「川湊楢(かわみなと なら)」の学習を続けている6年生。今日は、楢の中尾さんと一緒に、楢地区を歩きました。加茂川を眺めながら、常夜灯や高瀬舟の話を聞き、人や馬で賑わっていた様子を想像しながら、通りを歩きました。
「ふるさと成名」の歴史探訪。今後、6年生たちは、調べたことをまとめる予定です。

九九に、英語に・・・

画像1
画像2
画像3
10月25日
 休み時間、職員室まわりに現れるのは、九九テストの2年生だけではありません。今日は、5年生と6年生が、ろうかを歩いている教員を呼び止め、英語でインタビューしていました。好きなスポーツや好きな色などをたずねているのです。
 学校警察連絡室の方に、九九を聞いてもらっている2年生もいました。九九に、英語に・・・。子どもたちも大忙しです。

渋い柿はどーれだ?

画像1
画像2
10月25日
 超難問。渋い柿はどれでしょう?

 なんだコーナーに5種類の柿が登場。渋い柿は、1つか2つか3つあるそうです。これは難しい。みんなで悩んでいます。
 

2年生 めざせ!!九九名人

画像1
画像2
画像3
10月21日
 2年生の九九の特訓が始まりました。休み時間には、がんばりカードを片手に、職員室に登場。先生方に九九チェックをしてもらっています。
 全員が覚えられるように、全員の先生が応援しています。お家でも、励ましてあげてくださいね。

3年生 ノーベルおいも賞?

画像1
画像2
画像3
10月21日
 さつまいも掘りのリーダーの3年生は、いもほりの司会をしたり、掘ったおいもを学年に分けてくれたりしました。
 掘れたおいもに「○○賞」と名前をつけ、玄関に展示しました。13人が一人1つ、おいも賞を考えたので、13個のおいも賞が登場。「1番大きかったで賞」「ふたごで賞」「雨つぶで賞」「しんぞうで賞」「高瀬舟で賞」などユニークな賞が次々とあり、3年生の発想の豊かさに脱帽!!みんなで楽しんでいます。

1年2年3年 さつまいもほり

画像1
画像2
画像3
10月20日
 さつまいもを掘りました。土の中からたくさんのおいもが出てきて、大喜び。お家の方にお手伝いにきていただき、とても助かりました。ありがとうございます。
 少しずつおいもを持ち帰りました。秋の味を楽しんでください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 卒業式
津山市立成名小学校
〒708-1116
住所:岡山県津山市野村135番地-2
TEL:29-1505
FAX:29-1027