最新更新日:2024/06/03
本日:count up46
昨日:88
総数:105489
修学旅行にプール開き 1学期の後半戦スタート!
TOP

将来の自分

1月11日(木)
 6年生が図工で、「将来の自分」を工作で表現していました。まずは、自分のなりたい仕事や姿を決めます。次に芯に当たる人形で動きをつけます。スポーツや仕事などで、特徴的な動きを決めます。この動きが大事なので、タブレットでいろいろなのポーズを探していました。この後、紙粘土をつけて体を作っていきます。ペット関係やデザイナー、野球や剣道など、子どもたちは将来の自分をイメージしながら、とても楽しそうに作業していました。
画像1
画像2
画像3

交差点の見守りお世話になります

1月10日(水)
 旧JA角の交差点は、朝は通勤の自動車が長く並び危険個所です。ここには日上・人神・国分寺から7つの通学班が通るので、これまで学校の職員が立って横断させていました。ところが、2学期途中から立てない日ができて困っていたところ、日上の老人クラブ方が月曜日に交代で立っていただくことになりました。これまでも、月初めの一斉下校の見守りをしてくださっていましたが、朝も来ていただくことになり、本当に感謝しています。3学期初めの昨日から、早速指導に来てくださいました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

給食が始まった!

1月10日(水)
 今日から、楽しみにしていた給食が始まりました。しかも、自分で作るおにぎりでした。
1年生の教室にのぞきに行くと、みんな自分なりのやり方で上手にのりを巻いていました。中には、ツナも一緒に入れて、ツナおにぎりを作っている人もいました。みんな、とてもおいしそうに食べているのがよかったです。
画像1
画像2
画像3

3学期始業式

1月9日(火)
 楽しかった冬休みを終えて、子どもたちが元気に登校してきました。少し寒かったのですが、体育館で3学期の始業式を行いました。
 初めに、今回の能登地震で被害にあった方々に、みんなで黙とうをしました。次に、辰年の話をしました。辰にあやかって、勢いをつけたり、ぐんぐん伸びたりする年にしましょうと伝えました。最後に、今年は学校創立150周年に当たるということと、河辺小学校の誕生日は10月17日であることを伝えました。今年は全校集会の中で、学校の歴史についてを、一つずつ子どもたちに伝えていこうと思っています。
画像1
画像2
画像3

3学期が始まります!

画像1
1月8日(月)
 今日は成人の日です。昨日今日と各地で成人式が行われ、20歳になった新成人のみなさんで、華やかな雰囲気になっていることでしょう。
 河辺小学校を8年前に卒業されたみなさん、おめでとうございます。ぜひまた、母校へお立ち寄りください。心よりお待ちしています。
 さて、冬休みも今日で終わり、明日から3学期が始まります。よく「3学期は0学期」と言われます。登校するのはわずか50日ほどですが、今の学年の学習をしっかり身に着けて、次の学年へ向かう大事な学期です。1日1日を大切に過ごしてほしいと思っています。明日は、元気な子どもたちの顔が見られるのを楽しみにしています。

新年あけましておめでとうございます

画像1
画像2
1月5日(金)
新年あけましておめでとうございます。

河辺小学校の子どもたちは
やさしく思いやりのある子どもたちで
友だちと協力しながら毎日元気に過ごしています。
今年も子どもたちの自信をしっかり伸ばして
笑顔あふれる学校にしていきます。
また、学校創立150周年の年となります。
子どもたちはもちろん卒業生・保護者・地域のみなさまと一緒に
1年かけて喜びを分かち合いたいと思っています。

今年も河辺小学校と子どもたちへの温かい応援を
どうぞよろしくお願いいたします。

校長 小池 尚


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/15 集金日・委員会
1/16 集金日
1/17 職員市内一斉研修 13:30一斉下校
津山市立河辺小学校
〒708-0843
住所:岡山県津山市国分寺505番地
TEL:26-1302
FAX:26-9868