最新更新日:2024/06/10
本日:count up17
昨日:33
総数:24170
ようこそ 中正小学校のホームページへ

「日本よいとこ味めぐり献立」第32回は北海道産ホタテカレー

 6/10(月)この日の給食メニューは、「一般社団法人 日本海老協会」から提供していただいたホタテを利用した北海道産のホタテがたっぷり入ったホタテカレーでした。配膳の時から、カレーに溶け込んだホタテのうまみ、においが十分感じられ子ども達もワクワクでした。子ども達は、とても喜んでおいしくいただきました。ホタテを提供していただきありがとうございました。
画像1 画像1

水泳の授業が始まりました

 6月になり水泳の授業が始まりました。6/5(水)この日、延期になっていた中学年のプール開きでした。子ども達は、大プールで泳げ大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

編集会議を開こう 4年生がchromebookで新聞作りに挑戦

 本校では、校内研究で、「NIEを活用した読解力の向上」に取り組んでいます。6/5(水)には、4年生で研究授業を行いました。国語科の「聞き取りメモの工夫」の単元の言語活動としてchromebookで新聞作りに挑戦しています。出前講座で学んだことを生かし、どんな工夫をしたら、よりよい紙面になるか、各自で作った原稿をグループごとに、「編集会議」として、原稿の検討を行いました。みんな、友達の原稿を読んで感想や意見を出し合いよりよい紙面になるよう活発に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行に行ってきました

 6年生は、2日間の修学旅行の日程を終え、学校に戻ってきました。6/3(月)より、新しい一週間の始まりです。廊下の掲示スペースには、修学旅行中のスナップショットが早くも張り出され、写真を見ながら思い出をかたり合う場面も見られました。児童玄関には、「おかえりなさい」の黒板アートも登場し6年生の帰りをあたたかく見守っています、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 2日目 その6

南大門の吽形像前、鏡池で記念写真
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 2日目 その5

東大寺に参拝しました。大仏様を拝観し、穴くぐりをさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 2日目 その4

春日山の鹿に、鹿せんべいをあげました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 2日目 その3

太秦映画村でアトラクションを満喫
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 2日目 その2

 き菊香荘出発 菊香荘の皆さんありがとうございました。太秦映画村にすぐ到着
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 2日目 その1

 5/31(金)修学旅行2日目です。6時30分までには、みんな起床し、寝具の片付けや出発の準備を整えていました。朝食もしっかり食べました。みんなとっても元気です。お天気はくもりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 その5

今日の宿「菊香荘」に到着しました。宿の方にご挨拶をして、各部屋に向かいました。菊香荘の向かいには、京都太秦映画村があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 その4

 清水寺に行きました。清水の舞台や、音羽の滝などを訪れました。参道でのお買い物を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 その3

二条城で外国人観光客の方にインタビュー。インタビューのお礼に折り鶴をプレゼント。とてもよろこんでいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 その2

二条城 唐門前にて
画像1 画像1

修学旅行 その1

 5/30(木)6年生は、1泊2日で京都、奈良方面に修学旅行に出発しました。午前中は、金閣寺に行きました。金閣寺のきらびやかなたたずまいに子ども達も驚いていました。
画像1 画像1

鍵盤ハーモニカでノリノリ

 5/23(木)鍵盤ハーモニカ奏者の妹尾美穂さんとソラノオトSmileの皆さんをお迎えし、芸術鑑賞会を開催しました。妹尾さんは、鍵盤ハーモニカのコンサートや学校公演を全国的に展開されており本校では初めての公演でした。千本桜、トトロのテーマ、ネコバス、リトルマーメイド、勇喜100%、ミックスナッツなどオリジナル曲も交えながらの演奏でした。皆さんの演奏に、子ども達も、手拍子をしたり、リズムに合わせて体を動かしたり、ノリノリで最後のアンコールでは全員がハンカチを回しながら鍵盤ハーモニカの奏でる合奏曲に合わせて踊りました。また、演奏会の中では、鍵盤ハーモニカでアーティストと子ども達全員が「かえるのうた」を演奏する時間もありとても心が解放され音楽の楽しさを体感した素晴らしい奏会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よりよい学校にするために

 5/22(水)今年はじめての代表委員会がありました。今回のテーマは「6月の月目標を決める」ことです。学校のくらしをさらによくするために、くらしの中で気になること、直してほしいことを各学年から出し合い、どうすればいいか、どうなればいいか考えそれを目標として決めました。6月の「月目標」は、「ろうかや階段の右側を歩こう」と決まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きく育つといいな 1,2年生がサツマイモを植えました

 5/22(水)いいお天気に恵まれ、1,2年生が学級園にサツマイモの苗を植えました。安納芋の苗を、1本づつ、丁寧に畝に植えていきました。土をかぶせ、お水をかけました。ボランティアの皆さんのみなさんに教えていただきながら丁寧に植えることができました。大きく育つといいな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 新高梨の摘果を体験

 5月21日(火)新高梨の栽培体験をさせていただいている岡田様の農園で、3年生が摘果を体験しました。受粉作業のあと、久しぶりに訪問させていただき、小さな実ができていたことに驚きと感動がありました。子ども達は、摘果をするか、どのように行うかなど、説明を聞いた後、よく見て丁寧に作業に取り組みました。今度訪問させていただく時には、どんな感動があるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールの準備

 5/15(水)全校でプール掃除を行いました。午前中に1〜3年生、午後は4〜6年生が取り組みました。6月から始まる水泳の授業のための恒例行事です。プールやプーサイドについた汚れをデッキブラシなどで磨き、みんなでピカピカにしました。最後の仕上げは先生で行いました。プールが始まるのが楽しみな子ども達です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
津山市立中正小学校
〒709-4602
住所:岡山県津山市宮部下686番地
TEL:57-2010
FAX:57-2078