最新更新日:2024/05/07
本日:count up10
昨日:18
総数:28754
ふるさとを愛する思いやりのある子、進んで学ぶ子、たくましい子の育成

11月16日 修学旅行 その6

慰霊碑についての説明を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 修学旅行 その5

エルトゥールル号の事故現場の説明を受け、館内を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 修学旅行 その4

トルコ記念館に着き、説明を受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 修学旅行 その3

大島に入っていきました。トルコ記念館に行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日 修学旅行 その2

バスの中ではレクリエーションで盛り上がっていました。先ほどすさみ町を通過しました。海が見えてきれいだと歓声があがっています。お天気に恵まれて最高です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 修学旅行 その1

修学旅行に出発しました。

画像1 画像1

11月15日 車椅子体験学校(中学年)

高野山小学校と合同で車椅子体験をしました。車椅子の乗り始めや乗り終わり、段差や障害物のある所、曲がり角や坂などでの操作の仕方など、教えてもらったことをもとに車椅子に乗ったり押したりしました。乗ってる人に安心してもらえるように、声をかけてから操作することの大切さを学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日 和歌山県へき地複式教育研究大会(研究協議)

公開授業を多くの先生方、保護者、地域の方々に参観していただきました。
研究協議では、本校の取組について報告させていただき、質問やご意見をいただきました。最後に高野町教育委員会林指導主事様から講評をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日 和歌山県へき地複式教育研究大会(アトラクション)

アトラクションでは、「走れメロス」の歌と鬼もみ太鼓の歴史の発表と演奏をしました。来校された先生方から、児童の歌声、誇らしげな表情、堂々とした態度が素晴らしかったとお褒めいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日 和歌山県へき地複式教育研究大会(6年生 算数科)

6年生は、花坂小学校のおよその面積の求め方を考えました。タブレットを使って、どんな形に見立てたら良いのかを考え、図や式を使って説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日 和歌山県へき地複式教育研究大会(5年生 算数科)

5年生も交替で学習リーダーとなり、自分たちで見通しを立てて、自分の考えをノートに書き、互いに説明し合います。この時間は多角形の面積の求め方を考えました。先生が示した別解について2人で考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日 和歌山県へき地複式教育研究大会(4年生 算数科)

4年生は、問題を読んでからどうやったら解けるのか自分なりに見通しを持ち、関係図を描き、もとの数がいくつになるのかを順にもどして考えていました。どう考えたのかを先生に説明し、まとめや振り返りを書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日 和歌山県へき地複式教育研究大会(3年生 算数科)

3年生は、学習リーダーが中心となって、自分たちで解決の見通しを立ててから関係図などを使って自分の考えをノートに書いていました。ロイロノートを使って考えを共有し、説明し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日 和歌山県へき地複式教育研究大会(2年生 算数科)

2年生は麻生津小学校とのオンライン授業をしました。同じ数に目をつけて、箱の中のチョコレートの数が何個なのかを考えていました。また、先生が示した式を見て、どう考えたのかを説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 アトラクションの練習

和歌山県へき地複式教育研究大会のアトラクションで披露する歌と太鼓の練習をしました。本番さながらに真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 オンライン授業(2年生・4年生)

 4年生は、国語科の物語文の学習で、登場人物について考えたことを高野山小学校の皆さんとタブレットを通して交流しています。自分が意見を言うときは、早口にならないように気をつけてはきはきと話していました。
 2年生は、麻生津小学校の皆さんとオンラインで算数科のかけ算の学習をしました。ロイロノートを使って、自分たちの考えを共有して説明し合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日 中学年 算数科の授業

 4年生は、新聞紙を使って「1平方メートル」を作っています。作業を通して量感を養うようにしています。
 3年生は、2桁の数と1桁の数の計算の仕方を考えています。学習リーダーが授業を進め、タブレットを見え合いながら自分の考えを説明し合っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 土砂災害避難訓練

 和歌山県から配付された冊子を使って事前学習をした後、地震発生とそれに伴う土砂災害を想定して避難訓練をしました。訓練では、皆、真剣な表情できびきびと動けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「鬼もみ太鼓」の歴史について

 本校では、地域の方にご指導をいただき、「鬼もみ太鼓」の練習をしています。高学年の児童が、この「鬼もみ太鼓」の成り立ちや歴史について、地域の方々に写真や資料を見せていただきながら聞き取りをしました。調べてまとめたことを、和歌山県へき地複式教育研究大会で発表する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

花でつながったご縁

 「花さかそう運動」として、本校の児童が種から育てた苗を焼き餅店舗の店頭に置かせていただいていました。店舗の方が、来店されたお客様に苗の説明をしてくださり、苗を渡してくださっていました。(お世話になりましてありがとうございます。)
 三田市の方が、高野山に参拝される途中で立ち寄られ、コキアの苗をお勤め先で大切にお育てくださっていました。(ブログにもアップしてくださっていました。)
 そして、10月末にも高野山に行かれる途中で本校にお立ち寄りくださり、苗のお礼にとメッセージとひまわりの種を頂戴しました。ちょうど児童は太鼓の練習中でしたが、その様子をご覧いただくことができました。後日、児童に一粒の種からひろがった心のつながりについて話をしました。来春、頂戴したひまわりの種をまき、大切に育てたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 卒業式練習開始
3/8 6年生を送る会
高野町立花坂小学校
〒648-0263
住所:和歌山県伊都郡高野町花坂652番地
TEL:0736-56-4034
FAX:0736-56-4034