最新更新日:2024/05/17
本日:count up3
昨日:67
総数:40303
学校教育目標「 学習・生活集団力を高め、学び認め合う心豊かな子どもの育成 」〜 考える子・助け合う子・やりぬく子 を育てる 〜
TOP

学年PTA(5年 ランプシェードづくり)

 2月4日(水)に5年生の学年PTAが開催されました。3学期はランプシェードづくりをしました。ペットボトルにシールを貼ったり、飾りをつけたりして、きれいなランプシェードを完成させることができました。たくさんの保護者に参加していただき、とても楽しい時間になりました。
画像1画像2

全校朝の会

 2月3日(月)に全校朝の会を行いました。校長の講話では、先月、地域の方からいただいたお手紙の紹介をしました。内容を簡単に紹介すると、本校の児童が下校中に道路のゴミを拾い持ち帰っていたことへの驚きと感謝のお手紙でした。地域の皆さんは、皆さんのことをよく見てくださっているし、良い行いは、地域の人の気持ちを温かくすることができると話をしました。登下校のあいさつはもちろん、地域の皆さんに褒めていただける鶴山小学校の子どもたちでいてほしいと願っています。
 月目標の反省や委員会からの報告、6年生の「チェンジでいいねプロジェクト」の標語の表彰がありました。廊下にコーンを置いて標語を掲示しています。子どもたちからも「右側を歩こうでー」と声を掛け合っています。自分たちの学校は自分たちで良くしていこうと取り組めていて素晴らしいです。
画像1画像2

6年生のスケート教室

 1月30日(木)に6年生がスケート教室を行いました。
 子どもたちは嬉しそうにスケート靴を履いて広いリンクへ。すぐに慣れ、友だちと一緒に楽しく滑ることができました。講師の長谷川先生に6年生の滑りを褒めていただきました。みんなで楽しい時間を過ごすことができました。
画像1画像2

車イス体験

 1月28日(火)に4年生が車イス体験の授業を行いました。津山車イスの会の高橋修二さんに来ていただき、お話を聴き、車イス体験をしました。
 お話では、バリアフリーやユニバーサルデザインについて教えていただき、障害のある人もそうでない人も暮らしやすい社会にすることが大切だということがわかりました。その後、実際に車イスに乗って、校内の不便な場所を探しましたが、思った以上に段差などがありました。最後に車イスの生活で大変な事なども聴きました。

画像1画像2

おもてなしプロジェクト

 1月28日(火)に、日頃からお世話になっている見守りボランティアの方々や保護者をお招きして、感謝の気持ちを伝える「おもてなしプロジェクト」を開催しました。この行事は、5年生が企画・運営を行いました。自分たちで企画・運営をするのは初めての経験でしたが、合奏や合唱、劇、ゲームなど盛りだくさんでした。地域の皆さんに少しでも喜んでもらえるよう、一生懸命に頑張っている姿をみて、5年生の児童たちの成長を感じることができました。
 これからも、鶴山小学校の子どもたちを見守っていただけると嬉しいです。よろしくお願いします!
 お礼に、志戸部地区の日下会長から「あっぱれ金メダルせんべい」をいただきました。おいしかったです!
画像1画像2

租税教室

 1月27日(月)に、6年生が租税教室を行いました。税金が何に使われていて、どうして必要なのかを映像を観ながら理解を深めました。
 また、小学校6年生で、自分たちにどれだけの税金が使われているのかを知ることで、改めて税金の大切さを学ぶことができました。
画像1画像2

とんどを行いました!

 1月21日(火)に6年生が「とんど」をしました。この行事は、6年のPTAが老人会の皆さんに助けていただいてお飾りづくりを行い、そのお飾りをとんどで焼きました。当日は、老人会の皆さんからとんどの意味を話していただき、とんどに火がつけられました。とんどの灰を額につけ、1年の無病息災を願うとともに、それぞれの書き初めも焼き、字が上達するように祈りました。とんどの後は、PTAの皆さんが用意してくれたおしるこを食べました。とっても美味しかったです。
 地域行事としてのとんどが段々と少なくなっていく中で、伝統的な行事を学ぶことができるすばらしい機会になりました。前日準備から当日まで、老人会の皆さんには大変お世話になり、ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

消防署見学に行きました。

 1月17日(金)に、3年生が社会科の学習で消防署の見学に行きました。防災センターで煙の充満した中を歩いたり、震度4の地震を体験したりしました。また、通信指令室や署内、車庫等も見せていただき、素早く出動するための工夫や、くらしを守るための装備について教えていただきました。子どもたちは興味津々でした。
画像1画像2

5年スケート教室

 1月16日(木)に5年生がスケート教室に行ってきました。
 当日は天気がよく、スケート日和でした。最初はおそるおそる滑っていた子どもたちですが、徐々にコツをつかみ、スイスイと滑ることができました。スケートに慣れていない友だちに丁寧に教えたり、手を取ってあげたりと、優しい関わりがたくさん見られました。
画像1画像2

秋チェックの再テスト

 11月に実施した学力定着状況確認テスト(秋チェック)の再テストを全ての学年で8〜10日の日程で実施しました。12月の懇談で個々の児童のつまずきの状況を個票にしてお知らせしたところです。それぞれの学級や家庭でつまずきの解消に向けて取り組んだ成果がでるとありがたいです。結果については、11月のものと合わせて児童や家庭にお返しいたします。
 また、1月31日(金)には、本校で漢字検定を実施いたします。各学級でも取り組んでいますが、家庭でもお子さんへの励ましの声掛けをお願いいたします。

3学期始業式

 令和2年の新しい年を迎え、1月7日(火)から本校の3学期がスタートしました。
 当日は、学校にも元気な子どもたちの声が響き、活気に溢れていました。久しぶりに友だちに会えて、話すことはつきないようです。
 始業式では、2学期の終業式でお話しした「1年の計は元旦にあり」をもとに、しっかりとした目標をもって、今年を過ごすこと。そして、特に3学期は次の学年の0学期とも言われます。進級に向け、これまで学習したことを3学期中に確実に身につけてほしいとお話ししました。1日に漢字を1文字覚えても、1年間頑張れば、365文字も覚えることができます。コツコツ続けることは大切ですね。
 最後は、先生方と児童が対面し、今年も一緒に頑張りますとの気持ちを込めて、「よろしくお願いします!」と大きな声で挨拶をしました。
画像1画像2

2学期終業式

 12月24日(火)に本校の2学期終業式が行われました。終業式では、新しい令和の年がスタートし、児童たちが頑張ったことや成長したことなどを振り返りながら話をしました。運動会や学習発表会などの大きな行事があり、行事でひたむきに努力し、頑張る姿は観る人全てに感動を与えることができました。冬休みを健康や交通安全に注意しながら過ごしてほしいこと、「1年の計は元旦にあり」一年の計画は年の初めである元旦に立てるべきであり、何かを始める時は、最初にきちんと計画を立てるのが大切だということを話しました。
 最後は、先生方と児童が対面し、今年一年の感謝の気持ちを込めて、「ありがとうございました!」の挨拶で締めくくりました。
画像1画像2

お飾りづくり

 12月5日(木)に、6年PTA主催のお飾りづくりが行われました。地域の老人会の皆さんにご協力していただき、6年生がお飾りづくりに挑戦しました。児童にとって、わらをなうのは初めての体験で悪戦苦闘していましたが、老人会の皆さんに丁寧に指導していただき、自分だけの、世界でひとつのお飾りを作ることができました。子どもたちも自分の作ったお飾りに満足そうでした。きっといい年が迎えられますね!
 今回のために、稲を青刈りして提供してくださった河野修之様をはじめ、老人会の皆様には、本当に丁寧にご指導いただき、感謝感謝です。ありがとうございました。
画像1画像2画像3

個人懇談 お世話になりました!

 12月2日(月)〜4日(水)の期間で個人懇談を行いました。お忙しい中、保護者の皆さんにご参加いただきありがとうございました。子どもたちの学校での様子や頑張っているところをお伝えできたことと思います。その中で、11月に実施された「秋チェック」の個々の結果も返却させていただきました。お子さんのつまずきが気になる箇所については、冬休み中の家庭学習を有効に活用していただければと思います。ほとんどの保護者の皆さんに「算数一直線」「国語はっけよい」「フォローアップ」のプリントを持ち帰っていただき、心強く感じました。
 持ち帰ってプリントは、親子で一緒に解いたり、お子さんが解けない問題を教えてあげたりしてください。親子で膝を交えて勉強について語り合う機会となればありがたいです。
画像1

感謝状をいただきました!

 11月26日(火)に、津山地域人権啓発活動ネットワーク協議会から「人権の花」の取組や人権意識を高めるの活動に感謝状をいただきました。児童玄関横の人権の花を育てて、その種を次の学校へとつないでいます。また、5・6年生を対象に6月に開催された人権スポーツふれあい教室では、岡山シーガルズをお迎えして、選手からのメッセージや交流を通して相手への思いやりや人権について考える機会になりました。
 鶴山小学校でも、友だちへの思いやりの花をいっぱい咲かせましょう!
画像1画像2画像3

たのしかった むかしあそび

 11月26日(火)に、老人クラブの皆さんに来ていただき、1年生がけん玉やこま回し、お手玉、竹とんぼ、カルタ、だるまおとしをを教えていただきました。コツを教えてもらって、楽しく遊ぶことができました。子どもたちも大喜びでした。
 老人クラブの皆さんありがとうございました!
画像1画像2

おにぎり集会!

 11月22日(金)に2年生の「おにぎり集会」がありました。これは、田植えや稲刈りでお世話になった寺阪さんをお招きし、感謝の気持ちを込めて開催したものです。子どもたちが計画を立て、準備をしてきました。たくさんの保護者の皆さんにも協力していただき、ありがとうございました。
 子どもたちのために田んぼを貸してくださり、田植えや稲刈りを経験させてくださった寺阪さんに、感謝の気持ちを伝える会になったと思います。
画像1画像2

津山ガス見学

画像1画像2
 6年生は津山ガスの見学に行きました。工場について先ず見学したのがタンクローリーからガスタンクへとLNGガスが圧送されるところでした。導管やタンクローリーの周りの空気が冷やされて、まるでドライアイスをたいたような幻想的な風景に、子どもたちも驚いていました。工場見学だけではなく、超低温の世界の実験もあり、ガスが人々の生活になくてはならない大切なエネルギーであるということを学んで帰ることができました。

食育の授業

 草加部学校給食センター管理栄養士の後藤先生に来ていただき、5年生に食育の授業をしていただきました。授業のテーマは、「地場産物のよさを見つけよう」です。津山産とアメリカ産のブロッコリーを例に、店頭に並ぶまでの時間や生産者が見える地場産などについて勉強しました。地産地消の大切さや給食を作ってくださっている方の工夫について学ぶことができました。

「ふれあいまつり」開催!

 11月17日(日)には、本校で恒例となっている「ふれあいまつり」が開催されました。当日は天気にも恵まれ、多くの子どもたちが参加しました。中道中学校吹奏楽部のみなさんをお迎えし、すばらしい演奏も聴くことができました。開会行事の後に吹奏楽部の演奏、子どもステージ、模擬店、ゲームコーナー、バザー、お楽しみ抽選会と盛りだくさんな内容で、楽しい時間を過ごすことができました。模擬店の食べ物は、早々に売れ切れ続出の大盛況でした。前日から準備をしていただいたPTAの皆さん、そしてOYAJIの会の皆さん、本当にありがとうございました。
 公募したふれあいまつりのスローガンは、3年生の木原さん、山崎さんの「令和だ! わっしょい ふれいあいまつり」に決定しました。同時に募集した交通標語は、6年生の井上さんの「忘れない 車も人も おもいやり」が優秀賞に決定しました。おめでとうございます。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/18 短縮5校時
2/20 PUT
津山市立鶴山小学校
〒708-0825
住所:岡山県津山市志戸部121番地
TEL:24-4701
FAX:24-5503