最新更新日:2024/05/16
本日:count up49
昨日:71
総数:40219
学校教育目標「 学習・生活集団力を高め、学び認め合う心豊かな子どもの育成 」〜 考える子・助け合う子・やりぬく子 を育てる 〜
TOP

学校支援ボランティアを募集

 鶴山小学校では、来年度から地域学校協働活動を本格的に推進するために、児童の教育支援や安全支援、学校の環境整備支援等のボランティアを募集しています。ホームページの「配布文書」にご案内と登録票をアップしています。
 地域 、 保護者の方で学校支援ボランティアにご協力いただける方は、ボランティア登録票で登録をお願いいたします。今後も、随時、申込を受け付けています。

たすきを寄贈していただきました

1月28日(木)に、たすきの贈呈式と標語の表彰式が行われました。たすきは、本校児童会の「KAKUZANクリーン隊」の活動に対して津山警察署と少年課学校警察連絡室から寄贈していただいたものです。運営人権委員の森本みくるさんと橋本絢音さんが代表で受け取りました。
標語の表彰は、たすきに印刷する標語を5・6年に募集した中から、採用された5年生の安東虎流さんに校長が表彰状と副賞を渡しました。たすきは、2月1日(月)のKAKUZANクリーン隊の活動から着用します。地域や保護者の皆様のご協力をお願いいたします。

画像1画像2画像3

中道中学校入学説明会

 1月22日(金)に、中道中学校の石原裕之先生に来校していただき、6年生に向けた中学校の入学説明会がありました。例年は、中道中学校に行って聞くのですが、今年はコロナ感染症対策で中学校の先生が鶴山小学校に来てくださいました。
 中学校の生活や行事の様子や部活動についてなど、写真も見せてもらいながら、詳しくお話をしていただきました。子どもたちは、中学校への期待をふくらませながら、しっかりメモを取って聞いていました。
画像1画像2

車いす体験

1月20日(水)に4年生が、福祉体験学習として車いす体験をしました。社会福祉協議会の方や車いすを利用している方から、介助のしかた等を学び、実際に乗ったり介助したりしました。少しの段差でも、実際に乗ってみると恐かったようです。ふだんのくらしのしあわせのために、相手のことを考える大切さを学びました。
画像1画像2

「家庭でのインターネット環境アンケート」の回答について

 12月22日(火)に、児童生徒にGoogleForEducation児童生徒用アカウントの配布とアンケート回答のお願いについての書類をお配りしています。アカウントの配布にあわせて「家庭でのインターネット環境アンケート」を実施しますので、下記URLから回答をお願いします。
 ※GoogleForEducation児童生徒用アカウントでログインした後に回答してください。

手順
(1)「GoogleForEducationアカウントでのログイン」
学校で配布したログインマニュアルに沿ってログインしてください。
ログイン画面はコチラから
https://accounts.google.com/Login?hl=ja
※すでに別のアカウントでログインしている場合は、「別のアカウントを使用」を選んでログインしてください。

(2)「家庭でのインターネット環境アンケート」を行ってください
回答はコチラから(※ログインを行わないと、回答画面に進めません)
https://forms.gle/HZ28cyYCPAhvgdJW6

カーブミラーを寄贈していただきました。

 津山商工会議所主催の「小さな親切」運動として、校門前のカーブミラーを寄贈していただきました。校門前の道路は交通量も多く、東側から下ってくる自転車もあるため、特に危険な場所でした。カーブミラーのおかげで、安全を確認しやすくなりました。ありがとうございました。

洋学資料館見学

11月26日(木)に6年生が洋学資料館に行ってきました。資料館には、津山市を代表する偉人、箕作阮甫、宇田川玄随、宇田川玄真、宇田川榕菴が書いた本の実物や貴重な資料がたくさんありました。現代の医学の基礎を築いた4人の功績を知り、歴史学習への理解や興味がますます深まりました。見学する子どもたちの表情は真剣そのものでした!
画像1画像2

学習発表会 6年生の部

 5時間目は6年生の部が開催されました。
 小学校生活最後の学習発表会を思い出に残るものとするため、群読「6年間の感想」では、自分たちの言葉をつないで詩を創りあげ、発表しました。学校生活の思い出や親への感謝、友だち、将来の夢など、想いのこもった群読でした。きっと思い出に残るものとなったことでしょう。
 合唱「いのちの歌」では、2つのパートに分かれ心を一つに歌い上げることができました。すばらしい歌声は、さすが最上級生ですね。
 合奏「紅蓮華」は、アップテンポなリズムに合わせて迫力ある演奏が体育館に響き渡りました。参観いただいている保護者からアンコールをいただき、アンコールの演奏では子どもたちも達成感を感じることができたことでしょう。すばらしい演奏でした!
 
画像1画像2画像3

学習発表会 4年生の部

 3時間目は4年生の発表でした。
 校外学習で学習した「クリーンセンターのひみつ」を全員で発表しました。クリーンセンターで聞いてきたことや、これから環境を守るために大切にしたいことを大きな声で発表できました。
 合唱「花は咲く」では、歌詞に込められた思いを丁寧にそして美しく歌いきりました。心を一つにした歌声が体育館に大きく響きました。
 合奏「マリーゴールド」は、長い曲でしたが、最後まで一生懸命演奏する姿は迫力がありましたよ!
画像1画像2画像3

学習発表会 2年生の部

 11月18日(水)に学習発表会の2日目(2・4・6年生の部)が開催されました。
 1時間目には2年生の部が開催され、元気いっぱいのリズムジャンプや跳び箱、マット運動が披露されました。観覧される皆さんからの手拍子に合わせ、楽しそうに演技する子どもたちの姿が素晴らしかったです。
 合唱「あしたははらる」では、振り付けも交えて、元気いっぱいの歌声が体育館に響きました。合奏「ピクニック」では、初めての合奏に挑戦しましたが、みんなの気持ちが合わさった演奏になりました。頑張りましたね!
画像1画像2画像3

学習発表会 5年生の部

 5時間目は5年生の発表でした。「We are one.」をテーマに、古典の群読、合唱「この星に生まれて」、ラインダンス「You can't hurry love.」、合奏「宿命」を披露しました。群読では、古典的仮名遣いをしっかりと覚え、現代訳もあわせて発表しました。合唱もさすが5年生といえる表現力豊かなハーモニーでした。合奏は5年生恒例の「宿命」で、リズムを取るのが難しい曲ですが、しっかりとリズムに乗りながら、迫力のある演奏となりました。ラインダンスも息ピッタリでしたね!
画像1画像2画像3

学習発表会 3年生の部

 3時間目には3年生の発表がありました。合唱「怪獣のバラード」、ボディパーカッション「手拍子の花束」、合奏「栄光の架け橋」でした。3年生は初めての合奏できたが、息もピッタリあって、目指していたワンチームで一つになった演奏でした。ボディパーカッションもみんなでリズムを合わせるのが大変でしたが、パートごとに楽しくリズムを刻むことができました。合唱も大きな声が出ていました!
画像1画像2

学習発表会 1年生の部

 11月17日(火)に学習発表会(1・3・5年生の部)が開催されました。今年は新型コロナ感染症対策として、各学年別に2日日程での開催としていましたが、津山市内での感染拡大を受けて各家庭1名の参観に限定しての開催となりました。
 1年生にとっては、初めての学習発表会でしたが、元気いっぱいでかわいらしい発表ができました。
 音楽で練習したリズム打ちや鍵盤ハーモニカ、国語で勉強した「くじらぐも」を大きな声で表現しました。声もリズムもピッタリ合っていましたよ!
画像1画像2

日帰り修学旅行に行ってきました!

 11月16日(金)に6年生が『日帰り修学旅行』に行ってきました。行き先は、子どもたちからのアンケートをもとに、蒜山高原ジョイフルパークになりました。当日は秋晴れの気持ちの良い天気で、6年生は大喜びです。いっぱい思い出が作れたことと思います。子どもたちは班で相談しながら、いろいろなアトラクションを楽しんでいました。
 昼食は、蒜山名物のジンギスカンです。苦手な児童もいるのかな?と心配していましたが、ほとんどの児童が完食でした。やっぱり、友だちと一緒に食べる食事は楽しかったようです。
 食事が終わった後は、もう一つの楽しみの買い物です。たくさんのお土産の中から、家族や自分へのお土産を選んでいました。当日は、3千円のお小遣いでしたが、GOTOキャンペーンのクーポン1千円分ももらえ、買いすぎてしまった児童もたくさんいたようでした。
 新型コロナ感染症対策のため、様々な活動が制約される中、思いっきり楽しんだ『日帰り修学旅行』でした。6年生にとっては、思い出がいっぱいの1日となりました。
画像1画像2画像3

食育授業

 10月8日(木)に給食センターから栄養教諭の後藤先生に来ていただき、1年生の教室で食育の授業をしていただきました。
 食べ物には、元気になるための働きがあることを丁寧に教えていただきました。子どもたちは、これから大きく元気になるために、いろいろな食べ物を進んで食べていこうといういう気持ちになりました。
画像1画像2

KAKUZANクリーン隊が新聞に掲載されました!

 今月からスタートした「KAKUZANクリーン隊」が10月2日の津山朝日新聞に掲載されました。子どもたちの取組が新聞に掲載されるのは嬉しいことです。鶴山小学校としても地域貢献の輪を広げていきたいと考えています。
画像1

KAKUZANクリーン隊がスタート!

 10月1日(木)にKAKUZANクリーン隊がスタートしました。この活動は、日頃から見守り活動や教育活動への支援などでお世話になっている地域の方々に、お礼と感謝の気持ちを込めて「恩返し」することはできないと考えて清掃活動を計画したものです。本当は、5月からの実施を計画していましたが、コロナによる臨時休校の影響で今回が初日となりました。
 子どもたちは軍手とゴミ袋を準備し、通学路に落ちているゴミを拾いながら登校しました。今後は、児童会が中心となり、各委員会が分担して呼びかけの放送やゴミの分別、計画などを行うことにしています。毎月、月初めの平日に活動を行う予定です。
 今日は多くの見守りボランティアや保護者の皆さんに付き添っていただき、ありがとうございました。子どもたちはたくさんのゴミを拾い、笑顔で登校してきました。この活動を通して、地域貢献の輪が広がることを期待しています。
画像1画像2画像3

感動の運動会!

 9月26日(土)に、多くの来賓の皆様方、ご家族や地域の皆様方をお迎えし、鶴山小学校第40回運動会が開催されました。今年度は、新型コロナ感染症や熱中症対策で思うように練習できないことも多かったですが、子どもたちは日頃の練習の成果をしっかりと発揮してくれました。前日は、大雨となり心配もしていましたが、そのおかげでグラウンドもしっかりと固まり、秋らしい気候の中で運動会を開催することができました。グラウンドの水抜きをせずに開催できたのは数年ぶりです。
 今年の運動会のスローガンである、「コロナに負けず最後まで 強い気持ちで頑張ろう!」の通り、リレーや表現、色別アピールなど、最後まで力一杯演技してくれました。参観いただいた皆様には、これまでの感謝の気持ちを込めて一生懸命演技する子どもたちの姿を観ていただけたことと思います。
 高学年は、運動会がスムーズに進行できるよう、それぞれの係活動を頑張りました。特に6年生は最上級生として、係活動や色別アピールの企画立案など、下級生をしっかりリードしながら活動し、立派にその役割を果たしました。6年生にとっては、小学校最後の運動会が思い出に残るものになったと思います。

画像1画像2

<鶴風ソーラン二〇二〇>

 6年は、一糸乱れぬソーランを披露しました。児童と先生たちの全員が成功を目指して心を一つに取り組んだ成果です。終わりには、これまでの感謝の気持ちを込めて、観客の皆さんに「ありがとうございました!」のあいさつで締めくくりました。素晴らしい演技に、いつまでも拍手がおさまりませんでした。さすが最高学年の演技ですね!
画像1画像2

<島人ぬ宝〜エイサーにのせて〜>

 5年は、エイサーを披露しました。決めポーズもバッチリで踊りながら太鼓をたたく姿がかっこよかったです。隊形移動や振り付けを覚えるのが大変でしたが、迫力いっぱいの演技は自信に満ちていました。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/2 入学説明会
2/4 PUT
2/5 教育美術展(〜7日)

学校便り

配布文書

津山市立鶴山小学校
〒708-0825
住所:岡山県津山市志戸部121番地
TEL:24-4701
FAX:24-5503