最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:20
総数:39410
学校教育目標「 学習・生活集団力を高め、学び認め合う心豊かな子どもの育成 」〜 考える子・助け合う子・やりぬく子 を育てる 〜
TOP

学習発表会 6年生の部

 5時間目は6年生の部が開催されました。
 小学校生活最後の学習発表会を思い出に残るものとするため、群読「6年間の感想」では、自分たちの言葉をつないで詩を創りあげ、発表しました。学校生活の思い出や親への感謝、友だち、将来の夢など、想いのこもった群読でした。きっと思い出に残るものとなったことでしょう。
 合唱「いのちの歌」では、2つのパートに分かれ心を一つに歌い上げることができました。すばらしい歌声は、さすが最上級生ですね。
 合奏「紅蓮華」は、アップテンポなリズムに合わせて迫力ある演奏が体育館に響き渡りました。参観いただいている保護者からアンコールをいただき、アンコールの演奏では子どもたちも達成感を感じることができたことでしょう。すばらしい演奏でした!
 
画像1画像2画像3

学習発表会 4年生の部

 3時間目は4年生の発表でした。
 校外学習で学習した「クリーンセンターのひみつ」を全員で発表しました。クリーンセンターで聞いてきたことや、これから環境を守るために大切にしたいことを大きな声で発表できました。
 合唱「花は咲く」では、歌詞に込められた思いを丁寧にそして美しく歌いきりました。心を一つにした歌声が体育館に大きく響きました。
 合奏「マリーゴールド」は、長い曲でしたが、最後まで一生懸命演奏する姿は迫力がありましたよ!
画像1画像2画像3

学習発表会 2年生の部

 11月18日(水)に学習発表会の2日目(2・4・6年生の部)が開催されました。
 1時間目には2年生の部が開催され、元気いっぱいのリズムジャンプや跳び箱、マット運動が披露されました。観覧される皆さんからの手拍子に合わせ、楽しそうに演技する子どもたちの姿が素晴らしかったです。
 合唱「あしたははらる」では、振り付けも交えて、元気いっぱいの歌声が体育館に響きました。合奏「ピクニック」では、初めての合奏に挑戦しましたが、みんなの気持ちが合わさった演奏になりました。頑張りましたね!
画像1画像2画像3

学習発表会 5年生の部

 5時間目は5年生の発表でした。「We are one.」をテーマに、古典の群読、合唱「この星に生まれて」、ラインダンス「You can't hurry love.」、合奏「宿命」を披露しました。群読では、古典的仮名遣いをしっかりと覚え、現代訳もあわせて発表しました。合唱もさすが5年生といえる表現力豊かなハーモニーでした。合奏は5年生恒例の「宿命」で、リズムを取るのが難しい曲ですが、しっかりとリズムに乗りながら、迫力のある演奏となりました。ラインダンスも息ピッタリでしたね!
画像1画像2画像3

学習発表会 3年生の部

 3時間目には3年生の発表がありました。合唱「怪獣のバラード」、ボディパーカッション「手拍子の花束」、合奏「栄光の架け橋」でした。3年生は初めての合奏できたが、息もピッタリあって、目指していたワンチームで一つになった演奏でした。ボディパーカッションもみんなでリズムを合わせるのが大変でしたが、パートごとに楽しくリズムを刻むことができました。合唱も大きな声が出ていました!
画像1画像2

学習発表会 1年生の部

 11月17日(火)に学習発表会(1・3・5年生の部)が開催されました。今年は新型コロナ感染症対策として、各学年別に2日日程での開催としていましたが、津山市内での感染拡大を受けて各家庭1名の参観に限定しての開催となりました。
 1年生にとっては、初めての学習発表会でしたが、元気いっぱいでかわいらしい発表ができました。
 音楽で練習したリズム打ちや鍵盤ハーモニカ、国語で勉強した「くじらぐも」を大きな声で表現しました。声もリズムもピッタリ合っていましたよ!
画像1画像2

日帰り修学旅行に行ってきました!

 11月16日(金)に6年生が『日帰り修学旅行』に行ってきました。行き先は、子どもたちからのアンケートをもとに、蒜山高原ジョイフルパークになりました。当日は秋晴れの気持ちの良い天気で、6年生は大喜びです。いっぱい思い出が作れたことと思います。子どもたちは班で相談しながら、いろいろなアトラクションを楽しんでいました。
 昼食は、蒜山名物のジンギスカンです。苦手な児童もいるのかな?と心配していましたが、ほとんどの児童が完食でした。やっぱり、友だちと一緒に食べる食事は楽しかったようです。
 食事が終わった後は、もう一つの楽しみの買い物です。たくさんのお土産の中から、家族や自分へのお土産を選んでいました。当日は、3千円のお小遣いでしたが、GOTOキャンペーンのクーポン1千円分ももらえ、買いすぎてしまった児童もたくさんいたようでした。
 新型コロナ感染症対策のため、様々な活動が制約される中、思いっきり楽しんだ『日帰り修学旅行』でした。6年生にとっては、思い出がいっぱいの1日となりました。
画像1画像2画像3

食育授業

 10月8日(木)に給食センターから栄養教諭の後藤先生に来ていただき、1年生の教室で食育の授業をしていただきました。
 食べ物には、元気になるための働きがあることを丁寧に教えていただきました。子どもたちは、これから大きく元気になるために、いろいろな食べ物を進んで食べていこうといういう気持ちになりました。
画像1画像2

KAKUZANクリーン隊が新聞に掲載されました!

 今月からスタートした「KAKUZANクリーン隊」が10月2日の津山朝日新聞に掲載されました。子どもたちの取組が新聞に掲載されるのは嬉しいことです。鶴山小学校としても地域貢献の輪を広げていきたいと考えています。
画像1

KAKUZANクリーン隊がスタート!

 10月1日(木)にKAKUZANクリーン隊がスタートしました。この活動は、日頃から見守り活動や教育活動への支援などでお世話になっている地域の方々に、お礼と感謝の気持ちを込めて「恩返し」することはできないと考えて清掃活動を計画したものです。本当は、5月からの実施を計画していましたが、コロナによる臨時休校の影響で今回が初日となりました。
 子どもたちは軍手とゴミ袋を準備し、通学路に落ちているゴミを拾いながら登校しました。今後は、児童会が中心となり、各委員会が分担して呼びかけの放送やゴミの分別、計画などを行うことにしています。毎月、月初めの平日に活動を行う予定です。
 今日は多くの見守りボランティアや保護者の皆さんに付き添っていただき、ありがとうございました。子どもたちはたくさんのゴミを拾い、笑顔で登校してきました。この活動を通して、地域貢献の輪が広がることを期待しています。
画像1画像2画像3

感動の運動会!

 9月26日(土)に、多くの来賓の皆様方、ご家族や地域の皆様方をお迎えし、鶴山小学校第40回運動会が開催されました。今年度は、新型コロナ感染症や熱中症対策で思うように練習できないことも多かったですが、子どもたちは日頃の練習の成果をしっかりと発揮してくれました。前日は、大雨となり心配もしていましたが、そのおかげでグラウンドもしっかりと固まり、秋らしい気候の中で運動会を開催することができました。グラウンドの水抜きをせずに開催できたのは数年ぶりです。
 今年の運動会のスローガンである、「コロナに負けず最後まで 強い気持ちで頑張ろう!」の通り、リレーや表現、色別アピールなど、最後まで力一杯演技してくれました。参観いただいた皆様には、これまでの感謝の気持ちを込めて一生懸命演技する子どもたちの姿を観ていただけたことと思います。
 高学年は、運動会がスムーズに進行できるよう、それぞれの係活動を頑張りました。特に6年生は最上級生として、係活動や色別アピールの企画立案など、下級生をしっかりリードしながら活動し、立派にその役割を果たしました。6年生にとっては、小学校最後の運動会が思い出に残るものになったと思います。

画像1画像2

<鶴風ソーラン二〇二〇>

 6年は、一糸乱れぬソーランを披露しました。児童と先生たちの全員が成功を目指して心を一つに取り組んだ成果です。終わりには、これまでの感謝の気持ちを込めて、観客の皆さんに「ありがとうございました!」のあいさつで締めくくりました。素晴らしい演技に、いつまでも拍手がおさまりませんでした。さすが最高学年の演技ですね!
画像1画像2

<島人ぬ宝〜エイサーにのせて〜>

 5年は、エイサーを披露しました。決めポーズもバッチリで踊りながら太鼓をたたく姿がかっこよかったです。隊形移動や振り付けを覚えるのが大変でしたが、迫力いっぱいの演技は自信に満ちていました。
画像1画像2

<世界はあなたに笑いかけている〜Smile together〜>

 4年生は、「世界はあなたに笑いかけている」の曲に乗り、全員が気持ちを一つにして踊りました。振り付けは難しかったと思いますが、みんなよく覚えていましたね。リズムに乗って踊る子どもたちは笑顔いっぱいでした。
画像1画像2

<鶴山URAJA2020>

 3年生は、オリジナルの衣装を作り、「うらじゃ踊り」を舞いました。小鬼になりきって元気いっぱいに踊る姿がかっこよかったです。隊形移動を覚えるのは大変でしたが、一生懸命踊りました。
画像1画像2

<2020 和っしょい!輪っしょい!話っしょい!津山!!>

 2年生は、「和っしょい津山」を元気いっぱいに踊りました。津山青年会議所の皆さんにご指導いただき、上手に踊れるようになりました。しっかり声も出ていて、決めポーズもかっこよかったですよ。
画像1画像2

<みんなでまもる〜紅蓮華>

 1年生は、小学校で初めての運動会でした。ドキドキ、ワクワクしながらリズムに乗って踊る姿はかわいかったですよ。練習は大変でしたが、みんな一生懸命に頑張りました。隊形移動もばっちりでした。
画像1画像2

<色別アピール>

 各色が工夫を凝らした応援で会場をわかせました。準備期間が短かったのに、どちらも素晴らしいパフォーマンスを繰り広げました。6年生のアイデアに感心です。思い出に残る色別アピールになりました。
画像1画像2

民生委員とおやじの会のあいさつ運動

画像1画像2
 9月10日(木)に民生委員の皆さんとおやじの会の皆さんのあいさつ運動がありました。登校してくる子どもたちに「おはよう」の声掛けをしていただきました。朝から大きな声であいさつすると気持ちがいいですね。あいさつ運動に参加してくださった皆さん、ありがとうございました!
 実は、コロナ感染症対策の臨時休校があってから、子どもたちのあいさつの声が小さくなったような気がして気になっていたところです。元気なあいさつは、気持ちのいい1日のスタートです。地域の方にも元気なあいさつのできる鶴山小学校の児童でいてほしいですね。

お礼のお手紙をいただきました。

画像1
 9月4日(金)の地域貢献活動を見られた地域の方から、とてもありがたいお手紙をいただきました。手紙をくださったのは、志戸部町内会長の日下さんです。お手紙の一部を紹介します。

「9月4日の下校時にあわせて子どもたちの奉仕活動を見に出かけました。ところが下校時ににわか雨が降り、どうなるかと心配しておりました。
 しかし、下校する子どもたちがゴミ袋を手にしながら、通学路の水に濡れて拾いにくいゴミを拾い袋に入れている姿に、思わず感動の涙があふれました。
 下校していく後ろ姿に遠くから みなさんありがとう と合掌しました。
 <中略>
 子どもに習って大人も善行を積んでいくことを広めていきたいと思っています。
 少しずつの善行が次第に大きな波になり、街全体が、いや、津山が、岡山が、日本全体が将来美しい姿となることでしょう。
 どうぞこれからも、鶴山小学校のオリジナル善行行事として定着していただくようお願いいたします。」
 地域への恩返しとしてスタートした地域貢献活動は、ようやく始まったばかりです。子どもたち主体の地域貢献活動となるよう、これからも全校で取り組んでいきます。引き続きご支援とご協力をお願いいたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 職員会議

学校便り

配布文書

津山市立鶴山小学校
〒708-0825
住所:岡山県津山市志戸部121番地
TEL:24-4701
FAX:24-5503