最新更新日:2024/04/26
本日:count up16
昨日:39
総数:39388
学校教育目標「 学習・生活集団力を高め、学び認め合う心豊かな子どもの育成 」〜 考える子・助け合う子・やりぬく子 を育てる 〜
TOP

子育て講演会を開催しました!

 10月30日(土)にPTA主催の講演会が開催されました。講師は学校法人美作学園 理事長 藤原修己先生です。演題は、「子どもを伸ばせる親・伸ばせない親」−子ども教育相談 1000人からの学び−です。全体で120人以上の参加となりました。
 講演では、「伸びない子はいない」子どもそれぞれ伸びるタイミングが違っていて当たり前 「学びの土台作り」子どもの知的好奇心を揺さぶり、子ども自身に自信をもたせる、欠点は長所に変わるなど、たくさんのお話を聴くことができました。家庭での親の役割、家庭教育の大切さなど、参加者は自分のこととして真剣に聴いていました。
 感想からは、「子どもはスポンジと同じ、何でも吸収するという話に気づかされました。家庭でもいろいろなことに気をつけながら認める・甘えさせる・かわいがるを心がけます。」「欠点が長所になる。クセを個性にするには大目に見るなど、参考にしたいと思います。」「講演を聴いていて、自分自身ハッとすることがたくさんありました。家でまだまだできること、していかなければいけないことがたくさんあると反省しました。」などなど、心に響いたとの言葉がたくさん綴られていました。
画像1画像2

土曜参観日

 10月30日(土)の1・2校時は土曜参観日でした。今回はコロナ禍ということもあり、1校時と2校時を入れ替えての参観としました。多くの保護者の皆さんにご参観いただき、子どもたちの頑張っている姿を観ていただけたことと思います。どの学年の子どもたちも、それぞれの教科の授業に真剣に取り組んでいました。いつもより手を挙げる子どもが多かったような気がしますが、気のせいでしょうか?
 参観の後には教育講演会と学級懇談が開催されました。
画像1画像2

OYAJIの会が表彰されました!

 つやま元気大賞の団体の部で鶴山小学校OYAJIの会が優秀賞をいただきました。ふれあい祭りへの出店や奉仕作業で通学路の草刈り、学校美化活動など、様々な面で鶴山小学校の子どもたちのために献身的に活動してきたことを評価していただきました。特に今年は学校裏の竹藪の整備など、学校だけではできないこをたくさん助けていただいています。
 受賞おめでとうございます!今後とも鶴山小学校と子どもたちのことをを助けてください。
画像1

学習発表会 6年生の部

 5時間目は6年生の部が開催されました。
 小学校生活最後の学習発表会を思い出に残るものとするため、群読「心のスイッチ」では、自分たちの言葉をつないで詩を創りあげ、発表しました。これからの自分たちの未来を思い浮かべて、想いのこもった群読でした。きっと思い出に残るものとなったことでしょう。
 合唱「僕のこと」では、2つのパートに分かれ心を一つに歌い上げることができました。すばらしい歌声は、さすが最上級生ですね。
 合奏「白日」は、アップテンポなリズムに合わせて迫力ある演奏が体育館に響き渡りました。参観いただいている保護者からアンコールをいただき、アンコールの演奏では子どもたちも達成感を感じることができたことでしょう。すばらしい演奏でした!
画像1画像2

学習発表会 4年生の部

 4時間目は4年生の発表でした。
 体育で学習したリズムジャンプにリズムダンス、跳び箱運動と盛りだくさんの内容でした。手拍子に合わせて上手に演技していました。
 合唱「カイト」では、歌詞に込められた思いを丁寧にそして美しく歌いきりました。心を一つにした歌声が体育館に大きく響きました。 合奏「千本桜」は、子どもたちが選んだ曲です。最後まで一生懸命演奏する姿は迫力がありましたよ!
画像1画像2

学習発表会 2年生の部

 11月17日(水)に学習発表会の2日目(2・4・6年生の部)が開催されました。
 2時間目には2年生の部が開催され、元気いっぱいのリズムジャンプやボディパーカッションが披露されました。観覧される皆さんからの手拍子に合わせ、楽しそうに演技する子どもたちの姿が素晴らしかったです。
 合唱「Happiness」では、元気いっぱいの歌声が体育館に響きました。合奏「エルクンバンチェロ」では、初めての合奏に挑戦しましたが、みんなの気持ちが合わさった演奏になりました。頑張りましたね!
画像1画像2

学習発表会 5年生の部

 5時間目は5年生の発表でした。マット運動「くるクルKURU」では、体育で勉強した様々な技を披露してくれました。きめポーズもしっかりできていました。合唱「世界がひとつになるまで」では、2部合唱に挑戦しました。さすが5年生と言える表現力豊かなハーモニーでした。合奏「アフリカンシンフォニー」では、軽快なリズムに合わせて、迫力ある演奏になりました。
画像1画像2

学習発表会 3年生の部

 4時間目には3年生の発表がありました。劇「ある日の3年生」合唱「マイラード」、合奏「フニクリフニクラ」でした。劇では、学校での日常をもとに、先生役と児童役になり、頑張って勉強していることをありのままに表現しました。笑いのこぼれる劇でもありました。合奏も合唱も息がピッタリあって、素晴らしい歌声とリズミカルで元気のいい演奏でした。
画像1画像2

学習発表会 1年生の部

 11月16日(火)に学習発表会(1・3・5年生の部)が開催されました。今年も新型コロナ感染症対策として、各学年別に2日日程で各家庭2名の参観に限定しての開催となりました。
 1年生にとっては、初めての学習発表会でしたが、元気いっぱいでかわいらしい発表ができました。
 音楽の時間に学習した曲をもとに、四季の移り変わりを詩と歌と合奏で表現しました。国語で勉強した「のはらの1ねん」を大きな声で発表しました。声もリズムもピッタリ合っていましたよ!
画像1画像2

岡山県教育関係功労者表彰

鶴山小学校が令和3年度の岡山県教育関係者功労者表彰の「公立学校で特に業績のあったもの」として表彰していただきました。今回の表彰は、本校がこれまで取り組んできた「確かな学力の育成を目指した小学校教育の研究と実践」を高く評価していただいたものです。
各種調査をもとに、子どもたちのつまずきの解消に向け、学校のみならず、保護者の皆様にも協力していただきながら取り組んできました。学力の状況もおおむね全国平均を上回ることができています。今後も検証改善を図りながら、学力の向上に取り組んでいきます。
画像1

渋川に行ってきました!

 10月13日(水)に5年生が海事研修に行ってきました。午前中はカッター研修を行いました。5−1、5−2それぞれのカッターに乗り、心をひとつに漕ぎました。櫂は想像以上に重く、手に「がんばり豆」ができた子どももたくさんいました。「もうだめかも」「しんどい」「きつい」から、あと少し踏ん張って、個人としても5年生全体としても大きく成長できた研修になりました。自分を成長させようと本気になった5年生。この経験を思い出だけで終わらせず、成長を続けていけるように、これからも頑張っていきます。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
津山市立鶴山小学校
〒708-0825
住所:岡山県津山市志戸部121番地
TEL:24-4701
FAX:24-5503