最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:39
総数:39372
学校教育目標「 学習・生活集団力を高め、学び認め合う心豊かな子どもの育成 」〜 考える子・助け合う子・やりぬく子 を育てる 〜
TOP

第2回学校運営協議会

 6月21日(火)に第2回の学校運営協議会が開催されました。今回の協議題は学力向上についてです。委員の皆さんには開放参観日に合わせて各教室での授業の様子を参観していただき、給食の試食、学力向上担当から本校の状況と取組について、説明を行いました。
 学校全体が落ち着いている様子と、子どもたちが真剣に授業に向かっている様子を見ていただくことができました。さらに、学力向上についても、本校が独自に取り組んでいる各種調査のベンチマーク個票や「算数一直線」「国語はっけよい」、教科担任制についても高く評価していただきました。今後はタブレットを有効に活用してもらいたいとの意見をいただきました。給食についても、以前から比べると美味しくなっているし食べやすいとの意見をいただいています。本校教育の様々な取組についても今後ご意見をいただく予定です。ありがとうございました!
画像1画像2

修学旅行に行きました!

 6月16日(木)〜27日(金)の日程で、6年生が香川県に1泊2日の修学旅行に行ってきました。例年であれば、1泊2日で京都・奈良への修学旅行になるのですが、コロナ禍により、昨年と同じく香川県へ行ってきました。6月になって、コロナの感染状況も落ち着いたことから、感染防止を徹底しながら宿泊を伴う修学旅行が実現できました。
 6年生は5年の海事研修も日帰りだったので、泊を伴う修学旅行に行けることで大喜びです。1日目はレオマワールドで班別で楽しく過ごしました。昼食はミールクーポンを使って、班ごとに食事をしましたが、何を食べるかでも盛り上がっていました。しっかり楽しんでお土産もいっぱい買いました。その日は、レオマワールドにあるレオマの森に宿泊しました。夕食と朝食のバイキングに子どもたちも大喜びです。マナーを守っておいしくいただきました。
 2日目は785段の石段を登って、金刀比羅宮御本宮にお参りをしました。途中まで数を数えていた子どもたちも、途中で分からなくなってしまったようです。お参りが終わると門前町のお店でお土産を買いました。自分や家族へのお土産をたくさん買い込んでいました。帰りは四国水族館でイルカショーを見るなど、香川での修学旅行を満喫しました。
 新型コロナ感染症対策により、様々な行事が制約を受ける中で、今回の修学旅行は小学校生活最高の思い出になったことと思います。

画像1画像2画像3

開放参観日

 6月21日(火)の2〜4校時に開放参観を実施しました。今年度は、6月に入って新型コロナ感染症も徐々に減少傾向になっており、予定通り開催することができました。校内で制限していた調理実習や合唱、楽器の演奏も6月からは通常通りの学習に戻しています。
 当日は、本当に多くの保護者の皆様に参観いただき、参加率は全体の89%でした。子どもたちも朝から少しソワソワした様子で、お家の方が観に来てくれるのを楽しみにしていたようです。
 1学期も終盤に近づき、子どもたちも学級に慣れ、楽しく毎日を過ごしています。意欲的に授業に向かって勉強をしている子どもたちの姿を観ていただけたものと思います。授業を行った職員も、工夫を凝らしてわかる授業に取り組んでいました。今後とも熱意あふれる職員に対して、温かい応援団となっていただけるよう保護者の皆様のご支援とご協力をよろしくお願いいたします。

画像1画像2画像3

”届けよう、服のチカラ”プロジェクト

 6月22日(水)に6年生が”届けよう、服のチカラ”プロジェクトに参加しました。
 今年度の総合的な学習の時間で学ぶ内容の一つとして取り組んでいるものです。プロジェクトをはじめるにあたって、GUイオンモール津山店店長の藤野さんに内容を教えていただきました。このプロジェクトを通じて様々な人たちと協力し、世界中の難民の人たちに古着を届け、少しでもSDGsに協力できればと考えています。
 今後、古着を集める活動に協力をお願いします。
画像1画像2

主体的な家庭学習〜わかる夢をサポートする家庭学習のヒント〜

 6月21日(火)の5・6時間目に3年生が親子で家庭学習について学びました。PTA家庭教育推進委員会によるPTA親子研修プログラムです。
 まず最初に勉強は自分の夢を叶えるためにとても大切であるというお話を聞きました。その後、家庭学習がレベルアップする3つのコツ、家庭学習名人になるための7つのポイントなどをわかりやすく楽しく学びました。
 一緒に参加した保護者からも、家庭学習のポイントを知ることが良かったと好評でした。
 今後は、他の学年でもそれぞれの学級で計画実施していきます。
画像1画像2

初プロジェクト 大成功!

 6月15日(水)に地域の方々をお招きした「おもてなしプロジェクト」がありました。5年生にとっては、自分たちで計画・準備した初めてのプロジェクトです。コロナ禍でここ2年間は中止していましたが、少し落ち着いてきたことから今年度から再開しました。
 子どもたちは劇や昔遊び、クイズなど、グループごとに工夫したおもてなしを行いました。地域の方々からは、言葉づかい、ほほえみ、気遣い、礼儀正しさについて褒めていただきました。いろいろな行事を通して成長している5年生です。
 初プロジェクト大成功でした!
画像1画像2

1年生の引き渡し訓練

 6月7日(火)に、1年生の引き渡し訓練を行いました。例年は全学年で実施していましたが、コロナ禍で規模を縮小し、1年生のみの実施となりました。午後3時にげんぽメールで引き渡しの連絡を行い、それぞれの家庭にお迎えをお願いしました。
 児童玄関前で1次受付を行い、体育館で2次受付の後、迎えに来てくださった保護者に児童をお渡ししました。
 実際に引き渡しを行わずに済むことが一番いいのですが、万が一のために訓練を行っています。都合をつけて来校してくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。
画像1画像2画像3

交通安全教室(1年)を行いました!

 6月2日(木)に1年生の交通安全教室がありました。横断歩道では、「よく見て渡る」こと、信号をよく見て渡ることを教えていただきました。おなじみのケンちゃんも登場し、楽しく学ぶことができました。
 鶴山小学校の学区には、交通量の多い幹線道路があります。交通安全に気をつけて生活してほしいと願っています。
画像1画像2

交通安全教室(4年)を行いました!

 6月3日(金)に交通指導員の方に来ていただいて、4年生が自転車の安全な乗り方や自転車の点検整備の方法を教えていただきました。
 4年生になり、自転車に乗る児童も多くなってきています。安全に気をつけて自転車に乗ることができるよう、教えてもらったことを守って乗ってほしいと思います。また、反射テープをいただいています。ご家庭で自転車に貼り、事故防止にご協力ください。よろしくお願いいたします。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
津山市立鶴山小学校
〒708-0825
住所:岡山県津山市志戸部121番地
TEL:24-4701
FAX:24-5503