最新更新日:2024/03/25
本日:count up25
昨日:36
総数:94232
令和6年度年間行事計画(案)と3・4月の主な行事予定については配布文書一覧より

修了式

画像1画像2画像3
1年間の締めくくり 

修了式が行われました。

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため 

オンラインの式となりました。


各学年の代表が、1年間の振り返りや

来年 頑張りたいことを 発表しました。

校長先生の最後のお話や、代表の友だちの話を 

どのクラスも真剣に聞き、

校舎中に 拍手が 響き渡っていました。


大掃除(3/23)

画像1画像2画像3
年度末の大掃除に取り組みました。

1年生から5年生が、

机も椅子も廊下に出して、

徹底的にぴかぴかにしました。


1年間の感謝の気持ちをこめて、

取り組んでいました。

第41回卒業証書授与式(3/23)

画像1画像2
令和3年度

津山市立弥生小学校第41回卒業証書授与式が

しめやかに執り行われました。


新型コロナウィルス感染症の影響で、

大きく制限される中での式となりました。


練習も、

本来の計画通りにはできていませんでしたが、

みんな堂々とした態度で臨んでいました。


育ててくれた保護者、

お世話になった先生方に見守られる中、

壇上で一人ひとり呼名され、

校長先生から手渡された卒業証書の重みを感じながら、

弥生小を巣立っていった卒業生の顔は、

自信と希望に満ちているようでした。



弥生小を旅立っていく子どもたちの、

中学校での活躍を祈っています。


ご卒業

おめでとうございます。

大掃除

画像1画像2画像3
本日の3時間目、

6年生が大掃除に取り組みました。


教室や廊下はもとより、

流しやトイレ、

更衣室等、

徹底的にきれいにしていました。


1年間の感謝だけではなく、

6年間の思いを込めた掃除の時間でした。

6年生を送る会

画像1画像2
卒業式の最後の練習が終わり、

6年生が体育館から出る前に、

5年生の代表の児童が4名体育館に来てくれました。


新型コロナウィルス感染防止のために、

中止となった「6年生を送る会」に代わって、

5年生が6年生のために

くす玉を作ってくれていました。


5年生が卒業を祝う言葉を伝えた後、

6年生の代表4名が舞台に上がり、

カウントダウンと同時にくす玉を割ると、

6年生から大きな歓声があがりました。


時間の無い中、

在校生を代表して、

素敵な会を企画してくれた5年生、

みんなの気持ちは

しっかりと6年生に伝わっていました。

ベルマーク報告(3/17)

画像1
昨年度、児童会が中心となって、

全校で考えてベルマークの使い道を決めました。

その品物が届いたので、

運営委員の児童が朝の時間を利用して

全校に伝えました。


子どもたちと家庭の協力でためたベルマークのポイントの使い道を

子どもたちが中心となって決めたことに、

大変大きな意義を感じました。

この自律的な取り組みを、

最後に、

子どもたち自身が全校に伝えてくれました。


この雰囲気や意識が、

これからも続いていくといいですね。

挨拶運動 the final

画像1
運営委員会による朝の挨拶運動。

令和3年度は、今日が最後となりました。

朝早くから集まって、

校舎の外に出て元気よく挨拶を投げかける運営委員会の児童。

挨拶が課題の弥生っ子も、

この時は、元気に挨拶を返してくれます。


伝統的に続いているこの活動が、

少しずつ弥生の挨拶の意識を向上させています。


運営委員会のみなさん、

一年間ごくろうさまでした!

ちょっとイイ花し

画像1画像2画像3
地域の方から

素敵なお花が届きました。

柔らかな赤さのシンビジウムが、

玄関に春の訪れを知らせてくれています。


まるで、

間近になった進級と、

6年生の卒業を

優しくお祝いしてくれているかのようにも感じられます。

6年生卒業制作

画像1画像2
6年生卒業制作「オルゴール」

卒業制作でオルゴールを作りました。

自分の好きな曲を選んで、

自分の好きな模様を

彫刻で表現しました。

校長先生の深いイイ話 the final (3/8)


「ありがとう」の話をします。
「ありがとう」って、とてもいい言葉ですよね。
言われる方はもちろん、言う方も気分がよくなります。

皆さんは、学校に来るまでにたくさんの方に出会っています。
その時、その時に感謝する場面があったと思います。

まず、お家の人。
起こしてもらった。
朝食を用意してもらった。
「いってらっしゃい。」と声をかけてもらった。
など。

次に登校中はどうでしょうか。
寒い中でも見守って下さる地域の方々。

学校に来てからは、どうでしょう。
登校を出迎えてくださっている先生。
授業の準備をして待ってくださっている担任や教科の先生。
授業のサポートに入ってくださっている先生。
皆さんの健康面を考えてくださっている保健室の先生。
集金をしたり必要なものをそろえたりしてくださっている事務の先生。
壊れたところを直したり、環境を整えたりしてくださっている先生。
500人を超える給食の準備や片付けをしてくださっている先生。

放課後児童クラブや習い事に行っている人は、そこでもお世話になっています。

皆さんは、一日の中でこんなにもたくさんの方々に支えてもらっています。
お家の人、地域の方々、学校の先生方、放課後児童クラブや習い事の先生。
どの方々も、どこまでも皆さんを心配し、大事に思ってくれています。

普段は何とも思っていなかったり、時には無視したり反発したりしたこともあったかもしれません。
今日は、皆さんがたくさんの方々に支えられていることに気付いてもらいたいと思っています。

5月から開始した「深いイイ話」も今日で終了です。全部で28回ありました。
毎回「深いイイ話」を聞いて、約5分間で自分の感想や意見を100文字程度にまとめてくれました。
しっかり聞いて文章を書いてくれていました。
だんだんと皆さんの書く内容が深くなってきて、感心しました。
この時間は、私(校長)と皆さん(児童)がつながっていると感じられる楽しい時間でした。
本当に楽しい貴重な時間をありがとうございました。

卒業式練習

画像1画像2画像3
22日の卒業式に向け、

6年生が練習に取り組んでいます。

入退場の動きの確認や、

呼名と返事等、

少しずつ当日に向けて動いています。

深いイイ話 the final

画像1画像2画像3
5月から始まった校長先生による深いイイ話ですが、

いよいよ、本日が最終となりました。

最終回の本日は、拡大30分バージョン・・・とはいきませんが、

いつも以上に密度の濃いお話でした。

4年生の感想からは、

「書く力がつきました。」と

自分の成長を実感した内容も見られ、

とてもうれしく感じました。

3年生版画

画像1画像2
木版画「動物版画」

初めての木版画です。

自分の好きな動物を

彫刻刀を使って、丁寧に彫りました。


かなりイイハナシ!

画像1画像2
放課後本校の5年生が、

ゴミを抱えて職員室を訪れてきました。

話を聞くと、

余りにたくさんのゴミが落ちていたので、

ゴミ拾いをしてくれたようです。

担任の先生が、

ゴミ袋に移してみると、

あっと言う間に大きなゴミ袋がいっぱいになる量でした。

誰に言われるでもなく、

こんなことができる5年生!

次の弥生小のリーダーとして、

すでに頼もしく感じられました。


追伸

その後、

このゴミ拾いの様子を目撃された地域の方からも、

電話を頂き、大変ほめていただきました。

校長先生の深いイイ話(3/1)


「風について」

自分に対して前から向かってくる風を向かい風、背中から押してくる風を向かい風と言います。今日は、向かい風(逆風)の話をします。

風を表す言葉で、追い風のことを「順風」といい、よい方向に物事が進んでいる様子を言います。反対に、向かい風のことを「逆風」といい、悪い時の様子を言います。

あるとき空を見上げていたら、鳥が羽をバタバタと動かさなくても、だんだん高く飛んでいくのを見ました。鳥は向かい風(逆風)の力を羽にあててその力を使って高く飛んでいるようです。また、川や池から飛び立つ時にも向かい風(逆風)を利用して大空に飛んでいるようです。追い風では、空へはばたくのが難しいようです。
同じようにヨットも、この向かい風(逆風)を受けて前に進むことができます。
 向かい風(逆風)は、自分を邪魔しているように見えますが、鳥やヨットのように向かい風(逆風)に突き進むことで、より高く飛べたり、前に進んだりできます。

 向かい風(逆風)だからと諦めるのは簡単ですが、「なにくそ。」と、それに立ち向かっていくことで、人も力をつけることができます。勉強やスポーツなど、どんなときでも困難はつきものです。困難な時こそ自分が成長できる時。この試練を乗り越えたら、どんなに素晴らしい景色が見えるのだろうと、楽しみながら努力して、新しい自分を創っていきましょう。

5年生版画

画像1画像2画像3
木版画「腕相撲」

友だちと腕相撲をしている「自分」を

木版画で作りました。

面彫りや線彫りで、工夫して表現しました。

緊急 保護者・関係者各位

不具合が発生したため、
学校メールを2月24日〜2月27日まで停止致します。
本ホームページ右下の
「学校基本情報」に記載のメールアドレスも
使用できません。

また、
学校を名乗る迷惑メールが多発しています。
心当たりのないメールや内容が記載されておらず、
解凍パスワードだけ記入されているような場合は、
添付データを開かないようご留意ください。

不安な場合は学校にお問い合わせください。

社会福祉体験

画像1画像2画像3
4年生が福祉学習に取り組みました。

社会福祉協議会の方の協力のもと、

視覚障害のある方に来ていただき、

お話を聞いたり交流したりと、

貴重な時間となりました。


2学期に、

自分たちで調べた視覚障害について、

実際にお話を聞くことで、

実感を伴って理解できたようです。


また、

講師の先生の前向きな考え方・生き方に触れ、

自分たちも前向きに生きて行こうという

思いをもった子も多くいました。


学びながら、

元気を頂いた体験学習になりました。

4年生工作

画像1画像2画像3
4年生工作「コロコロガーレ」


コースを工夫して、立体迷路を作りました。

マジックで色を塗って、

カラフルで楽しい迷路ができました。

2年生版画

画像1画像2
紙版画「いっすんぼうし」

紙版画で迫力満点の鬼を作り、

鬼と戦う「いっすんぼうし」を表現しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
津山市立弥生小学校
〒708-0806
住所:岡山県津山市大田121番地
TEL:27-1530
FAX:27-1810