最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:19
総数:36211

「車いす体験(5年生)」 3月6日(水)

 障害者理解教育の一環として5年生が車いす体験をしました。
 車いす生活をされていて、「津山車いすの会」の会長をされている高橋修二さん、社会福祉協議会の黒田さん、後藤さん、実習生の國定さんが来てくださいました。
 はじめに黒田さんが、障害者マークやユニバーサルデザインなど障害者理解につながるお話や、車いすの扱い方と介助の方法についての説明をしてくださいました。
 次に、グループに分かれ、校舎内を使って実際に車いす体験をしました。子どもたちは、体験を通して、車いすの大変さや校内のバリア、適切な介助の方法などについて気づいたり考えたりできていました。
 最後に、高橋さんから、ご自身の障害や車いす生活の実際、気をつけてほしいことや嬉しかった経験などについてのお話を聞かせていただきました。「困っている人がいたら優しい声かけをしてほしい。」「心のバリアフリーが大切。自分で決めつけないでしっかり話し合うようにしてほしい。」などのメッセージが特に心に残りました。
 今日の学習もとに、子どもたちが、自分にできることを少しでも実践したり、優しい気持ちを持って生活したりできるようになってくれることを願っています。
画像1
画像2
画像3

「通学班会」 3月5日(火)

 本年度最後の通学班会がありました。1年間の反省と共に、新年度の通学班を組織しました。
 その後、旧班長から新班長へのたすきの受け渡し式を行いました。このたすきは、今回新調したものです。
 これからも、新しい班長を中心に安全に登校してきてほしいと願っています。
画像1
画像2

「歌唱指導」 3月4日(月)

 美作大学の鈴木英子先生に、卒業式の歌の歌唱指導をしていただきました。
 鈴木先生には1年に何度も指導していただいており、そのおかげで、本校の児童はきれいな声を出せるようになっています。
 今回は、在校生と卒業生の歌を別々に指導していただき、1時間の中でもどんどん歌声がよくなっていきました。
 卒業式本番でも、きれいな歌声を体育館いっぱいに響かせてほしいと願っています。
画像1
画像2

「PTA資源回収」 3月3日(日)

 3月3日桃の節句にPTA資源回収がありました。
 心配された天候も何とかもってくれて、支障なく終えることができました。
 積み込みをお世話いただいた本部役員の皆様、回収をしてくださった地区役員の皆様、お休みの日に本当にありがとうございました。
 また、資源回収にご協力いただいた地域の皆様、ありがとうございました。
画像1

「6年生を送る会(その2)」 3月1日(金)

 この会は、高田小学校らしい笑顔があふれる温かい会になりました。この雰囲気も、穏やかで優しい6年生がつくってきたものです。
 そしてこの会を成功させるために頑張ったのが5年生です。1〜4年生に協力をお願いしながら準備を進め、この日も自分たちの力で全校を動かそうと頑張っていました。うまくいったところといかなかったところがあったようですが、一生懸命頑張っている姿に6年生も安心して任せられると感じたことでしょう。
 こうやって伝統は引き継がれていくのでしょうね。

画像1
画像2
画像3

「6年生を送る会(その1)」 3月1日(金)

 春の陽気が感じられるこの日、「6年生を送る会」が行われました。
 5年生がつくる花道を通って6年生が入場してきて会が始まりました。
 まずは、全校で「○×クイズ」「新聞乗りゲーム」「もの当てゲーム」を楽しみました。
 次に、各学年や音楽クラブからの出し物がありました。歌や演奏、劇など工夫を凝らした出し物で6年生に楽しんでもらったり、6年生への感謝の気持ちを伝えたりしました。王冠や置物などのプレゼントを用意している学年もありました。
 次に、6年生からのお返しの笑いと感動の出し物がありました。出し物の最後には6年生から5年生への「笑顔きらきら玉」の贈呈式がありました。
 その後、「思い出の6年間」のスライドがあり、最後に6年生を全校の花道で送りました。
 
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健だより

いじめ問題対策基本方針

保護者宛文書

食育だより

津山市立高田小学校
〒708-0807
住所:岡山県津山市下横野1075番地
TEL:27-0345
FAX:27-2322