最新更新日:2024/05/20
本日:count up28
昨日:15
総数:36254

豆つかみゲーム

画像1画像2画像3
2月10日、縦割り班の絆を深めることと、正しいはしの持ち方ができるようになろうということを目的に、全校児童で「はしを極めろ!お豆大好き豆つかみゲーム」を行いました。縦割り班対抗で、1人20秒の持ち時間内に、豆を皿に何個移すことができるか競争し、班員8人の合計で勝敗を決します。その結果、黄色4班が56個で見事優勝しました。その後、黄色4班は先生と対決です。持ち時間が1人30秒と長くなった戦いでしたが、70個対61個の結果となり、先生チームの勝利で豆つかみゲームを終わりました。

1日入学

画像1画像2画像3
2月4日、1年生が4月に入学してくる園児12名を迎え、1日体験入学をしました。1年生が事前に計画した内容で進められました。勉強や遊びのこと等、学校の様子を教えてあげました。「じゅげむ」「新しい今日を」の暗唱を聞いてもらったり、学校って楽しいよという気持ちを伝えるのに自分たちで選曲した「スクールライフはエンジョイしなくちゃ」を歌ったり、きらきら星を鍵盤ハーモニカで演奏したりしました。そして、一緒に遊んだぴょんぴょんガエルをプレゼントに渡しました。楽しいひとときを過ごしたら、手をつないでお家の人が待っている図書室へ案内し終わりました。

牧野先生 ルワンダより

画像1
昨年度まで高田小におられた牧野先生が、今年度より、アフリカのニャンザ平和学校で、現地の子どもたちに勉強を教えておられます。その牧野先生がルワンダ通信を送ってきてくださっています。ホームページの配布文書に、新しくルワンダ通信を追加しました。その中に送ってきてくださった通信を紹介していきます。皆さんも是非ご覧になってください。そして、ルワンダについてたくさんのことを知ってください。

租税教室

画像1画像2
1月30日、6年生は津山法人会の方を講師に、租税教室を行いました。社会科の学習で学習した税金のことを、ビデオやクイズを通して詳しく学習することができました。税金は、我々の生活が安心して安全にくらすことができるように使われていることをより深く学習することができました。

給食週間

画像1画像2画像3
1月24日から30日の間、給食に感謝の気持ちを表そうと次の活動をしました。1.2年生は読み札に給食への感謝の気持ちを込めカルタを作り、カルタ大会を行いました。3.4年生食育センターの4名の方をお招きし、交流給食を行いました。5・6年生は給食標語を作りその中に感謝の気持ちを表現しました。給食標語は5年生6年生それぞれに、校長賞、教頭賞、給食支援員の小林賞の3名の作品を選びました。カルタと標語は給食配膳室の前に掲示しみんなが見られるようになっています。

おはなしハウス

画像1画像2
3学期になり、1年生は、自分の気に入った本をみんなに紹介する「おはなしハウス」を国語科の授業で行いました。どの本のどんなところがおもしろかったか紹介し、その本と一緒に図書室の前に並べてあります。できあがった作品を見ると、1学年も残すところあと少しになり、4月から始まった小学校生活での成長を感じます。

図書おみくじ

画像1画像2画像3
1月21日〜23日の3日間、図書委員会主催による「図書おみくじ」が開かれました。本の借り換えをした児童を対象に、1回のくじが引けるという活動です。くじには、大吉、中吉、小吉の3種類があり、それぞれ、3冊貸出券、2冊貸出券、しおりがもらえます。参加した児童で、長い列ができ大盛況でした。いろいろな活動をきっかけにし、たくさんの本に触れていってほしいと思います。

そろばん学習

画像1画像2画像3
1月21日〜23日の3日間、3年生が全国珠算数連盟の方を講師に、そろばん学習をしました。玉のはじき方や指使いなど丁寧に教えてくださり、子どもたちは真剣にそろばんをはじいていました。最終日には、本番さながらに、15級の検定プリントに挑戦しました。

全校遊び

画像1画像2
1月22日、運営委員会が次の二つの全校遊びを実施しました。一つ目は、縦割り班の仲を深めるために「フラフープリレー」を、二つ目は、1〜6年生の交流を深めるために「1億円ジャンケン」です。「フラフープリレー」では、縦割り班ごとにみんなで手をつないで輪になり、できるだけ速くフラフープを一周させます。どの班も笑顔いっぱいで歓声をあげ、縦割り班の仲を深めることができました。「1億円ジャンケン」では、一人持ち金3億円を手にし、自分の学年、自分と同じ縦割り班以外の人とジャンケンをし、勝ったら相手から1億円もらいます。無くなったら銀行から3億円もらいに行き、どんどんチャレンジです。5分後、縦割り班で集合して、全員の持ち金の合計をして一番多いところが勝ちとなりますが、62億円集めた班が優勝しました。この遊びを通しても、しっかり1〜6年生の交流を深めることができ、楽しい時間を過ごしました。

読み聞かせ

画像1画像2画像3
1月10日に行われた1〜3年の読み聞かせに続き、今年第1回目の4〜6年の読み聞かせが、1月17日に行われました。4年生は「つなみとゴンとコン」、5年生は「昭和池」、6年生は「てんにのぼったりゅう」です。どの学年も、真剣に一言もしゃべることなくお話に聞き入っている様子が印象的でした。児童の読書時間の少ないことが、本校の課題の一つに挙げられますが、ご家庭でも読書を勧め、本好きの子どもたちが育っていくことを願います。

車いす体験学習

画像1画像2画像3
1月16日、5年生児童が、社会福祉協議会の方と津山車いすの会の方3名を講師に、車いす体験学習を行いました。車いすを押すとき、乗っている人への対応やどんなことに気をつけたらいいかを聞き、相手をおもんばかることの大切さを学びました。そして、車いすの会の方の経験談をお聞きし、さらに学習を深めることができました。この学習は、車いすに乗っている人だけでなく、困っている人への対応も同じであるということと深く結びつき、人権意識の向上にもつながる一助となったと思います。

読み聞かせ

画像1画像2画像3
1月10日、1〜3年の読み聞かせがありました。1年生と3年生は年明けにちなんで、十二支の起こりのお話でした。2年生は「とらとほしがき」「クマとたびびと」の2冊でした。どの児童も真剣に聞き入り、物語に引き込まれていました。こういう活動を通して、読書好きの児童が増えていくことを願います。

不審者対応避難訓練

画像1画像2画像3
1月9日、不審者対応避難訓練を行いました。授業中、6年生の教室に入ってくるという設定で、そういう場合どう対応するかということを学習しました。担任の指示により、児童を別教室に移動させ、6年教室に援助に来た数名の職員と対応にあたりました。そして、110番通報により駆けつけた警察が不審者の身柄を確保し終了しました。その後、警察の方による、登下校の時間を設定した防犯教室を行い、一連の避難訓練を終わりました。どの児童も真剣に取り組み、ねらいを達成することができました。

早寝早起き朝ごはんキャラバン隊

画像1画像2
1月7日、国立吉備青少年自然の家の職員の方が早寝早起き朝ごはんキャラバン隊となって、写真にある「はやねちゃん」というマスコットキャラクターとともに高田小学校にやってきました。朝、児童玄関に立って登校してくる児童にあいさつを交わし、3学期始業式後には全校児童に、早寝早起き朝ごはんの大切さをユーモアを交えて話してくださいました。これで、気持ちよくあいさつする児童が増え、生活リズムを整えようとする児童が増える一助になると思います。

3学期始業式

画像1画像2
1月7日、3学期始業式が行われました。無言入場、無言集合を意識した児童の式に臨む態度と気持ちが伝わっていました。「目標を持ち、それに向かって一生懸命に頑張り、目標を達成する学期にしましょう。」という話を聞いた後、今月の生活目標「生活リズムを整えよう」を確認し、残り53日(6年生は50日)となる3学期をスタートしました。

第2学期終業式

画像1画像2
12月24日、第2学期終業式が行われました。2学期の振り返りをしっかりし、3学期を迎えられるよう、有意義な冬休みを送りましょう。という話を聞いた後、冬休みの生活のについて注意を受け、教室で「あゆみ」を担任からもらい、無事2学期を終了することができました。

餅つき

画像1画像2画像3
10月18日、5年生が老人クラブの方と一緒に餅つきをしました。老人クラブの方には前日から餅米を水にかして、当日は早朝から火をおこし、せいろで蒸す準備までしてくださいました。餅米が蒸し上がり、いよいよ餅つきです。重い杵が上手にふれませんでしたが、教えていただくうちに上手になり、おいしそうなお餅につき上がりました。つき上がったお餅は、丸い形になるようにこねました。教えてくださる通りに上手にこねてお店で売っているようなお餅になる児童や、なかなかこつがつかめずに、悪戦苦闘する児童のいましたが、よい体験となる学習ができました。最後に、老人クラブの方とお餅を一緒に食べて、楽しい時間を過ごしました。

消防署見学

画像1画像2画像3
12月13日、4年生が社会科の学習の一環で消防署見学に行きました。クレーン車が実際に伸びていく様子を見たり、消防車や救急車の説明を聞いたり、消防署で働く人の様子を教えていただいたりしました。その中でも、実際に消防服を着させていただいたことはとても貴重な経験で、火事の時に火に耐えられるように、とても丈夫に作られているのが分かりました。

おもちゃ祭り

画像1画像2
12月13日、1,2年生が生活科の学習で「おもちゃ祭り」をしました。グループごとに工夫を凝らしたおもちゃを作りました。2時間目に2年生が作ったおもちゃで1年生が遊び、3時間目に1年生が作ったおもちゃで2年生が遊びました。遊ぶ前には、遊び方、遊ぶときに注意することを説明しました。1,2年生ともそれぞれの遊びに夢中になって楽しむ姿が印象的でした。

読み聞かせ

画像1画像2画像3
12月12日、図書委員会が1、2、3年生に読み聞かせを行いました。10月の秋の読書週間にも行いましたが、5、6年生が読んでくれる本に集中して聞く姿が印象的でした。いろいろな場を通して本に触れ、本好きな子どもが増えていくといいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

保健だより

いじめ問題対策基本方針

津山市立高田小学校
〒708-0807
住所:岡山県津山市下横野1075番地
TEL:27-0345
FAX:27-2322