最新更新日:2024/05/02
本日:count up4
昨日:12
総数:58273
「笑顔いっぱい 成名っ子」〜自ら学び ともに伸びる児童の育成〜

第3回 学校評議員会

画像1
画像2
画像3
2月25日
 6人の学校評議員さんにおいでいただいて、第3回学校評議員会を行いました。授業参観の後、いろいろとご意見をおうかがいしました。この度導入された児童用パソコンを見ていただいたり、来年度の取組のアイデアをいただいたりしました。
 いつもあたたかく見守ってくださり、ありがとうございます。

4年生 全校へ発信

画像1
画像2
画像3
2月25日
「食品ロス」を減らすためのポスターを作成した4年生。今日は、各学年の教室へ行って、「食品ロス」を減らす呼びかけをしてくれました。4年生からの発信を、どの教室でも真剣に聞いていました。職員室でも呼びかけてくれました。
「食品ロス」は家庭からたくさん出ていると、4年生が調べてくれました。「買いすぎない」「作りすぎない」「残さず食べる」をみんなで気をつけていきたいですね。そして、「感謝」していただきましょう。
 4年生、全校のみんなが考えるきっかけを作ってくれてありがとう。
 

たてわり班対抗 ドッジボール大会

画像1
画像2
画像3
2月24日
 体育委員会主催ドッジボール大会が今日から始まっています。たてわり班対抗です。対戦表が掲示され、たてわり班ごとに対戦時間が発表されています。業間休み、「私は1班だからこれからドッジボールに行く。」と校長室の前で説明してから、体育館に向かっていった1年生がいました。先生と一緒ではありません。自分で考えて動けるのです。1年生も出番やルールがわかるのです。大きくなっているなあと感じました。もう2年生に近づいていますね。

4年生 今日も完食です

画像1
画像2
画像3
2月22日
 「食品ロス」について調べ、参観日で発表した4年生。今日も、給食は完食です。しずかにもりもり食べています。
 4年生は、「食品ロス」についてのポスターも作成しました。今週中には、各学年の教室に出向いて、「食品ロス」について説明するそうです。そして、給食を残さず食べるよう、全校のみんなに呼びかけてくれるそうです。4年生発信のいい活動ができそうです。

PTA常任委員会

画像1
画像2
2月22日
 本日、今年度最後のPTA常任委員会を、全員出席で行いました。お忙しい中、全員出席してくださるのです。コロナ禍で例年通りにいかないことが多かったのですが、この保護者の方の協力体制が成名小学校PTAの自慢です。
 影山会長、1年間大変お世話になり、ありがとうございました。

1年生 たこあげ

画像1
画像2
2月19日
 1年生がたこあげに挑戦。運動場を走り回って楽しんでいました。少し寒い日でしたが、元気いっぱいの1年生。もうすぐ2年生です。

2年生 すてきな歌声です

画像1
画像2
2月18日
「ぼくらはみんな生きている 生きているから歌うんだ・・・」いい声が聞こえてきました。2年生教室からです。行ってみると、リズムに乗って、笑顔で歌っている2年生たち。昨日の参観日でもすてきな歌声でした。聞いている人を元気にする2年生の歌声です。2年生ありがとう。

せせらぎの壁画と1年間をふりかえって

画像1
画像2
画像3
2月18日
 児童玄関には、6年生がみんなで作った「せせらぎ」の壁画と、1年〜4年生の1年間のふりかえりシートを掲示しています。昨日の参観日で見ていただきました。
 壁画は、お客様にも好評です。少し離れてみると、「せせらぎ」の水車や二宮金次郎が浮き上がって見えてくるのがちょっとした感動です。
「ふりかえりシート」には、子どもたちが楽しかったことやがんばったことを記入しました。1年間の自分の成長をふりかえり、次への目標を決めることは、今、学校で大切に考えている「キャリア教育」の一環でもあります。みんなで認め合うことも大切にしています。

今日は雪が降りました

画像1
2月18日
 先日から暖かい日が続いていたのですが、今朝は、運動場が真っ白になりました。那岐山は姿を隠しています。それでも、子どもたちは元気に並んで登校してきました。

児童用パソコン

画像1
画像2
2月17日
 本日の参観日、新しく配置された児童用パソコンも見ていただきました。通りかかった子どもたちも興味深くさわっていました。児童用パソコンを使っての授業も、少しずつ始めていく予定です。

参観日(2年・4年・6年)

画像1
画像2
画像3
2月17日
 3時間目は、2年・4年・6年の参観授業でした。
 2年生は、「大きくなった自分」の発表会。小さいときの自分、今の自分、3年生での自分、そして将来の自分について発表しました。できるようになったことが増えたことがよくわかり、成長を感じました。
 4年生は、「食品ロス」についての調べ学習の発表と、合奏を行いました。みんなの前で堂々と話したり、真剣な表情で合奏したりする姿に、高学年に近づいたなあとたのもしく思いました。
 6年生は、自分の将来の夢についてのスピーチを行いました。夢の実現のためには、どうしていけばよいのかを調べて発表しました。保護者の方々の前で、21人全員が自分の夢について語れたことがすばらしいと思いました。これからも、夢に向かって誠実に生きていってほしいと感じました。

参観日(1年・3年・5年)

画像1
画像2
画像3
2月17日
 本日2時間目は、1年・3年・5年の授業参観。
 1年生は、国語の音読や歌を発表しました。大きな声で音読をしたり、担任の指示できびきびと動いたりしている姿に成長を感じました。
 3年生は、外国語活動の様子を見ていただきました。ほぼオールEnglishの授業で、しっかりと英語を楽しみました。最後は、ビンゴゲームで盛り上がっていました。
 5年生は、「あとひとつ」の合奏と世界の国についての調べ学習の発表をしました。2学期から練習を続けていた合奏は、とてもきれいな音でした。5年生たちの真剣な表情にも感動しました。

明日は参観日

画像1
画像2
画像3
2月16日
 明日は、参観日です。どのクラスも、明日の参観日に向けて、学習のまとめをしたり、発表の練習をしたりしていました。明日は、子どもたちのがんばりをたくさんご覧ください。図工や書き初めなどの掲示物もぜひご覧ください。

今年度最後のクラブ活動

画像1
画像2
画像3
2月15日
 今日は、クラブ活動の日。今年度最終クラブ活動でした。6年生にとっては、小学校最後のクラブ活動でした。
 お茶クラブは、お茶の先生においでいただいて、お茶の練習。工作クラブは、ひもかご作り。スポーツクラブは、バスケットボール。そして、パソコンクラブは、津山高専の寺元先生においでいただいて、プログラミング学習。どのクラブも楽しく学びある活動になりました。

3年生 なわとび特訓中

画像1
画像2
画像3
2月12日
 お昼休み、3年生が縄跳びを持って運動場へ。あや跳びや後あや跳び、そして、二重跳びに挑戦している人もいました。ジャンピングボードで練習すると、次々と二重跳びができるようになっています。みんなで順番に練習している姿がすてきです。今日は、縄跳びの得意な事務の先生に、ハヤブサを見せてもらい、大喜びの3年生たちでした。

みんなの好きな本は?

画像1
画像2
画像3
2月12日
 図書委員会の4・5・6年生が「好きな本アンケート」をしました。多くの児童が参加し、好きな本の紹介をしています。好きな場面の絵をていねいにかいている人が多くいました。理科室前に掲示してあります。いろいろな本が読めるといいですね。

花の漢字クイズ

画像1
2月12日
 職員室前の掲示板に、広報委員会の花の漢字クイズが登場。読めるかな?そして、どんな花かわかるかな?

冷たいけど・・・がんばっています

画像1
画像2
2月10日
 感染症対策には、やはり、マスク着用と手洗いが大切です。声をかけ合って、手を洗っている子どもたち。みんなで続けましょう。

津山まなびの鉄道館クイズ スタート

画像1
画像2
2月9日
 津山城クイズに続き、第2弾。鉄道館クイズがスタートしました。希望者は、クイズシートをゲットし、挑戦しています。友達と相談したり、物知りそうな先生に聞いたり、先生と一緒にパソコンで調べたりしていました。鉄道館マスター目指して、意欲的に調べている姿がすてきでした。
 めざせ、鉄道館マスター。今度は、何人誕生するかなあ?
 鉄道館クイズは、家庭・地域連携係のホームページからもダウンロードできます。

 〔津山市教育委員会 学校教育課 家庭・地域連携係〕

5年生がリーダーです

画像1
画像2
画像3
2月9日
 今日は、なかよし遊びの日。今日のリーダーは5年生。班ごとにドッジビーやばくだんゲームなど、5年生が考えた遊びをしました。放送で集合場所の連絡をしたり、班ごとに遊びの説明をしたり・・・。5年生たちがはりきって動いていました。終わった後、5年生たちは「うまくいった。」と教えてくれました。6年生がそっと助けてくれる場面もあったようです。6年生のたのもしさを感じました。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

保護者の皆様へ

津山市立成名小学校
〒708-1116
住所:岡山県津山市野村135番地-2
TEL:29-1505
FAX:29-1027