最新更新日:2024/05/16
本日:count up27
昨日:57
総数:58951
「笑顔いっぱい 成名っ子」〜自ら学び ともに伸びる児童の育成〜

5年生 ガードレールみがき

画像1
画像2
画像3
12月3日
 5年生が、「ガードレールみがき」をしました。いつもお世話になっている成名地域のためにがんばろうと、学校の裏の道のガードレールを磨きました。
 はじめは緑色に汚れていたガードレールを5年生たちがぞうきんでこすると、みるみる白色に変身。「スポンジを使うとよいかも?」「から拭きで仕上げ磨きをするとよい?」などと、5年生たちは次々とアイデアを出しながら作業しました。
 寒空のもとでの作業でしたが、心があたたかくなる時間でした。5年生ありがとう。

地区別参観日 パート2

画像1
画像2
画像3
12月2日
 1年生は、生活科で「秋のたからものランド」をひらきました。2年生は算数と道徳、3年生も算数と道徳、4年生も算数と道徳、5年生は国語と外国語、6年生は算数と理科の学習を参観していただきました。
 昨日、1年生の男子が「校長先生、明日の参観日楽しみ〜。」と言いながら帰って行きました。今日は、おうちでしっかりほめてもらっていることでしょう。
 

地区別参観日 パート1

画像1
画像2
画像3
12月2日
 地区別参観日を行いました。密を避けるため、2時間目と3時間目、地区別に分散して参観していただきました。1年生以外は、本年度初めての参観日です。
 がんばっている様子をおうちの方に見ていただき、どの子もうれしそうでした。子どもたちの作品や掲示物もしっかりと見ていただき、ありがとうございました。
 

家庭学習時間 突破(とっぱ)週間

画像1
画像2
12月1日
 昨日から「にこにこ成名っ子」カードに取り組んでいます。6月10月に続き、今年度3回目の取組です。
 家庭学習時間の目標は、1・2年生は30分以上、3・4年生は40分以上、5・6年生は60分以上です。10月までの取組では、目標時間に届いていない児童が多くいました。そこで、今週5日間は、全校みんなで目標時間を突破しようと声をかけています。成名小「とっぱ週間」です。ぜひ、ご家庭での声かけをお願いします。
 児童玄関には、お手本になる自主学習ノートも掲示しています。子どもたちが立ち止まってよく見ています。さすが成名の子どもたちです。宿題ができたら、自主学習や読書ができるといいですね。

クリスマスを感じています

画像1
12月1日
 津山市高野本郷 フラワーショップキクチ様よりポインセチアをいただきました。津山市内の全部の小中学校にいただきました。ありがとうございます。
 玄関に飾りました。クリスマスの雰囲気を、子どもたちと一緒に楽しみます。

4年生・5年生 「考えよう!ゲーム・ネットの使い方教室」

画像1
画像2
画像3
11月30日
 津山市教育委員会の先生においでいただいて、4年生・5年生が「やりすぎ危険かも?考えよう ゲーム・ネットの使い方教室」を実施しました。
 ゲームをものすごくやりすぎると、「ゲーム依存症」になってしまうことを教えてもらい、時間の使い方について考えました。平日、自由に使える時間は、約6時間。その6時間をどう使うかを、タイムスケジュール表に書いてみました。「遅くても10時までには寝ること」「ネット・ゲームは2時間まで」の約束で、自分のスケジュールを考えました。
 真剣に話を聞き、時間の使い方について考えた4年生・5年生。ぜひ、おうちでも、時間の使い方について親子で話し合ってほしいです。

6年生 校外学習

画像1
画像2
画像3
11月27日
 洋学資料館とやよいの里文化財センターに行きました。津山にゆかりのある蘭学者について学んだり、竪穴式住居の見学をしたりしました。江戸時代、医学や科学の最先端の研究が津山で行われていたことにびっくりした子どもたち。「ふるさと津山」のよさを感じられる学習になりました。

学力定着状況確認テスト

画像1
画像2
画像3
11月26日
 今日は、全校一斉にテストを行いました。国語と算数です。今まで学習してきたことが定着できているかどうかの確認テストです。今回は、初めて1年生も取り組みました。
 どの学年も一生懸命がんばっていましたが、「長い問題文を読むこと」や「条件に合った文を書くこと」は、やはり難しいようでした。日頃から読んだり書いたりする学習の積み重ねが大切だと、あらためて感じています。

保健委員会 ハンカチ・ティッシュ調べ

画像1
画像2
画像3
11月25日
 成名小の4年生・5年生・6年生は、委員会活動を責任持ってしています。
 保健委員会は、最近、毎朝、各教室に出向き、ハンカチ・ティッシュ調べをしています。そして、その結果をお昼に放送で知らせてくれます。ハンカチは全校児童が、ほぼ毎日持ってきています。すばらしいですね。ティッシュは、全校で2・3人忘れているようです。職員室にも調べに来てくれます。先生方も、毎日ハンカチ・ティッシュを持っています。

2年生 研究授業

画像1
画像2
画像3
11月25日
 2年生で、算数の研究授業を行いました。グループで話し合ったり、みんなの前で自分の考えを発表したりと、はりきって学習できていました。全員が3回も発表しました。そして、友だちの発表に拍手ができる場面もあり、参観者も笑顔になる学習風景でした。

運営委員会 あいさつ運動

画像1
画像2
画像3
11月20日
 運営委員会の5年生・6年生が児童玄関で朝のあいさつ運動をしてくれています。大きな声であいさつができている通学班を、お昼の放送で発表しています。大きい声の出る通学班は決まっているようです。どの班も気持ちのいいあいさつができるようになるといいですね。
 

6年生 インターネット教室

画像1
画像2
画像3
11月24日
 学校警察連絡室の方との学習第2弾。今日は、6年生がインターネット教室を行いました。「インターネットは、便利だけど使い方をまちがえると危険がいっぱい」というお話をお聞きしました。
 職員室前の掲示板には、前回の非行防止教室で教えていただいたことを掲示しています。世の中のルールをしっかり学び、危ないことに巻き込まれないようにしてほしいと思います。

1年生から 学校のみんなへプレゼント

画像1
画像2
画像3
11月19日
 1年生が花壇で育てていた百日草。夏からずっと花をつけていたのですが、そろそろ花の時期が終わりそうになりました。冬に向けて、お片付けです。そこで、1年生たち。今、咲いている花を花束にして、各学年教室と職員室へプレゼントしてくれました。2人ずつペアで「ちょっとかれそうですが、飾ってください。」と持ってきてくれました。
 どの教室にも「1年生からのプレゼント」が飾ってあります。

6年生 平和学習発表会

画像1
画像2
画像3
11月18日
 6年生が平和学習に取り組みました。「平和公園」「原爆資料館」「戦争中のくらし」「戦争後のくらし」「戦争の被害」のテーマにわかれ、調べ学習をしました。調べたことを5年生に伝えました。実際に広島には行けませんでしたが、75年前の戦争のことをしっかり調べた6年生。「戦争のこわさ」と「命の大切さ」を伝えてくれました。5年生も真剣に聞くことができました。

なかよし遊び

画像1
画像2
画像3
11月17日
 朝は冷えますが、11月中旬とは思えないくらいの暖かい日が続いています。なかよし班での遊びの時間です。6年生のリーダーのもと、たてわり班ごとに元気いっぱい遊びました。

4年生 研究授業

画像1
画像2
画像3
11月17日
 4年生で研究授業を行いました。「面積」の学習です。グループで話し合いながら、自分の考えをまとめていきました。友だちの話がしっかり聞けるのが、4年生のすてきなところです。4年生の学習の様子を見せてもらいながら、教員たちも「わかる授業」を目指し、研修をしています。

教育実習の先生 大活躍

画像1
画像2
画像3
11月17日
 今日も、3年生は、教育実習の先生と学習しました。給食時間や休み時間も、実習生の先生が子どもたちと一緒にいてくれます。実習生の先生、大活躍です。

3年生 教育実習の先生と学習しています

画像1
画像2
画像3
11月16日
 美作大学から来られている実習生の先生と、算数の学習をしました。子どもたちも先生も、めあてに向かって一生懸命学習している姿がすばらしかったです。実習生の授業を見せていただき、教員たちも気づきを付箋に書いて研修しました。
 実習生の先生との生活も4週間目を迎えました。すっかり慣れたので、今週末のお別れが寂しいです。

秋のイラストコンテスト

画像1
画像2
画像3
11月13日
 広報委員会が、秋のイラストコンテストを企画してくれています。各学年の金賞・銀賞・銅賞・入選を決めて、掲示してくれました。ほとんどの児童がイラストコンテストの企画に参加しています。そして、一生懸命イラストを描いています。すてきです。
 子どもたちは、秋と言えば「ハロウィン」のようです。ハロウィンをテーマにした絵が圧倒的に多かったです。その中でも、秋と言えば「食欲の秋」の児童もいました。みんなで楽しみながら見ました。

つやま元気大賞 優秀賞受賞

画像1
画像2
画像3
11月6日
 昨年度から始まった「つやま元気大賞」。学校や地域を元気にしている個人や団体に送られる賞です。このたび、成名小児童に優秀賞をいただきました。
 毎朝、きちんと並んで登校していること、横断歩道で停まってくださった車に向かって全員で頭をさげること、そして、このことは成名小の伝統として長い間引き継がれていることを「つやま元気大賞 優秀賞」として、表彰していただきました。
 本日、6年教室で表彰式を行いました。「津山市民の模範となり、人々に元気を与える」という表彰状のことばに、少し照れながらも、笑顔の6年生たちでした。
 6年生、これからも成名小のリーダーとして、よろしくね。そして、地域に貢献できる人になってほしいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

保護者の皆様へ

津山市立成名小学校
〒708-1116
住所:岡山県津山市野村135番地-2
TEL:29-1505
FAX:29-1027