最新更新日:2024/05/16
本日:count up1
昨日:13
総数:58965
「笑顔いっぱい 成名っ子」〜自ら学び ともに伸びる児童の育成〜

せせらぎでほっと一息!!

画像1
画像2
画像3
9月22日
 これは昨日の写真です。昼休み、「せせらぎコーナー」で、鯉を眺めながら、ほっと一息の子どもたち。秋晴れの青空、遠くに那岐山、後ろにはそっと二宮金次郎。ちょっとした時間ですが、子どもたちには大切な時間です。

自主学習 レベルアップ!!

画像1
画像2
画像3
9月22日
 夏休みに自主学習をがんばった人が多くいました。2学期になり、さらに自主学習がレベルアップしています。掲示されているお手本ノートを見ると、授業で学習したことをもう一度振り返ったり、テストに向けて苦手なことに取り組んだり・・・図書室には、「自学おうえんコーナー」もできました。早速、石の本を借りて、自主学習に取り組んでいる人もいました。
 友達のがんばりを認め合いながら、みんなでレベルアップしていきましょう。

4年生 ペットボトルロケット発射

画像1
画像2
画像3
9月21日
 「空気と水」の学習のまとめとして、ペットボトルロケットの発射実験を行いました。「100メートル跳ぶかもしれん!!!」と4年生たちは、大興奮。3基のうち1基は、運動場の端まで跳んで、みんなで大喜びしました。空気の力って、すごいですね。
 今日は、仲秋の名月。4年生の宿題に、月の観察が出ています。おうちの方と一緒に、十五夜を楽しみましょう。

応援練習スタート

画像1
画像2
画像3
9月21日
 運動会の応援練習が始まりました。赤・白にわかれて練習をしました。各色の団長さんを中心に、応援係の高学年がみんなを引っ張ります。みんなの気持ちがそろった応援になるといいですね。低学年や高学年の表現練習も少しずつ始まりました。時間やルールを守り、先生や6年生の話をしっかり聞いて練習している成名小の子どもたちです。

相手よりさきに!!

画像1
画像2
画像3
9月17日
 図書室で「あいさつの本」の読み聞かせをしたもらった1年生と2年生。「あいさつをがんばろう」という思いをカードに書き、掲示しています。
 今朝の話です。1年生の女の子が「校長先生より先に、『おはようございます」が言えました。」と教えにきてくれました。また、別の1年生の女の子は、「警察の人に自分から『おはようございます』を言いました。」と教えてくれました。このような「あいさつ成功体験」が子どもの「あいさつスキル」として身についていくのだなあと思います。できたときをしっかり認めていきたいですね。

手洗いをがんばっています

画像1
画像2
9月16日
 保健室から手洗いカードが全校児童に配布されました。いつもより意識して手洗いに取り組みました。カードは、先週3日間だったのですが、色塗りも楽しくしていました。声をかけ合って、しっかり手洗いを続けていきましょう。

運動会の全校練習 スタート

画像1
画像2
画像3
9月15日
 運動会の全校練習1回目を行いました。入場の方法やリズムジャンプなど、昨年度とかなり変わっているのですが、話をよく聞いて練習しました。1回目の練習とは思えないくらいきびきびと動いていました。集合の仕方、話の聞き方などいつも5・6年生が最高の見本を見せてくれています。

この夏出会った1さつ ☆先生バージョン☆

画像1
画像2
画像3
9月14日
 先生たちからも読書記録カードが届きました。絵のうまさに、子どもたち大喜びです。
 先生たちが読んだ本も、図書室の本の紹介コーナーに並ぶ予定です。ぜひ、読んでみてください。

この夏出会った1さつ

画像1
画像2
画像3
9月14日
 夏休み、「この夏出会った1さつ」というテーマで、読書記録カードが全校児童に2枚ずつ配布されました。学校に届いたカードを、理科室前に掲示しています。様々な本に出会い、読書を楽しんだ様子が伝わってきます。
 保護者の方からも何枚かカードが届きました。なかには、親子で同じ本を読んでみたというご家庭もあり、すてきだなと思いました。
 みんなで立ち止まって掲示を見ています。みんながカードに書いた本のうち、いくらかは図書室で紹介する予定です。読書の輪が広がるといいですね。

教育実習スタート

画像1
画像2
9月13日
 今日から教育実習生が来校しています。本日から4週間です。
 昨年度も1週間の実習を行った学生ですので、子どもたちとも顔なじみです。早速、子どもたちと一緒に遊んだり、そうじをしたりと、なごやかに過ごしていました。

あいさつの日

画像1
画像2
画像3
9月10日
 毎月10日は、成名小あいさつの日。今日は、6年生が「あいさつ運動」ののぼりを持って、全校のみんなを迎えてくれました。6年生が全校のみんなをリードしてくれているのがうれしいです。
「相手より先に」あいさつができる成名小学校の子どもになってほしいです。

運動会の練習

画像1
画像2
画像3
9月10日
 少しずつ運動会練習を始めています。高学年のソーラン節の練習風景です。6年生がお手本になって、引っ張っていってくれます。
 

5年 理科 クロムブックを使って

画像1
画像2
画像3
9月9日
「植物は、どのようにして実を作り、生命を受け継いでいくのか」をテーマに調べ学習に取り組み、クロムブックで一人ずつシートにまとめました。写真を取り込んだり、文章を打ち込んだりと工夫しながら発表シートを作りました。
 次に、一人ずつ作ったシートをクロムブックで共有しました。友達が作ったシートを自分のクロムブックであっという間に見ることができ、うれしそうな表情の子どもたちでした。
 次の授業では、このシートを使って、順番に発表します。一人一台端末の有効活用を目指しています。

4年生 アサーションスキルの学習をしました

画像1
画像2
画像3
9月8日
 スクールカウンセラーの中川先生とアサーションスキルの学習をしました。「アサーション」とは、相手を思いやりながら自分の意見を伝えることです。どうやったら、自分の意見をうまく伝えることができるのかを、先生たちの劇を見たり、実際に役割演技をしてみたりして考えました。毎日の生活で、相手も自分も気持ちよくなる話し方ができるといいですね。
 スクールカウンセラーの中川先生は、ときどき成名小学校に来てくださいます。中川先生とのお話を希望される保護者の方は、学校にご連絡ください。

ジーズくんを作ろう

画像1
画像2
画像3
9月7日
 図書委員会主催「ジーズくんを作ろう」のイベントが始まりました。「ジーズくん」は折り紙で作ります。いろいろな形に変身して、国連がすすめている持続可能な開発目標SDGsの17の目標を表すことができるのです。折り方は、少し複雑。A工場とB工場で2つのパーツを作り、最後の組み立て工場でできあがります。みんなで教え合いながら作っていました。
 折り紙を折りながら、SDGsについて考えていくことができますね。

新型コロナウイルス感染症対策について教育委員会からのお知らせ

9月7日
 学校で児童生徒や教職員の新型コロナウイルスの感染が確認された場合の対応ガイドライン(津山市版)が、津山市のホームページで公開されています。ご確認ください。

以下、津山市HP掲載URLです。
「新型コロナウイルス感染症対策について教育委員会からのお知らせ」

https://www.city.tsuyama.lg.jp/life/index2.php?...


夏休み作品展

画像1
画像2
画像3
9月6日
 校内夏休み作品展を行いました。全校で一斉に各学年の教室をまわり、他学年の人の作品を鑑賞しました。いろいろな工夫やがんばりを認め合う時間になりました。
 

6年生がかっこいい!!

画像1
画像2
画像3
9月3日
 今日は、町別児童会を行いました。どの教室でも、6年生がリーダーとなり、話し合いを進めていました。6年生かっこいいです。
 6年生がかっこいいと言えば・・・。6年教室では、授業スタートのチャイムがなる1分前には、自分たちで着席しています。だれも声をかけなくても、それまでしていたことをやめ、すっと座っています。本当にかっこいい姿です。全校のお手本です。

夏休み がんばりました 高学年バージョン

画像1
画像2
画像3
9月2日
 4・5・6年生は、さらにクオリティの高い工作や絵に取り組んだり、自由研究に取り組んだり・・・。今の時代ならではの作品、竹製の手作りアルコールスタンドも登場。コロナ禍で大変だけれども、子どもたちは工夫しながら、コロナ禍ならではの学びも続けているのですね。少しほっとした気持ちになりました。

低学年バージョン 夏休み がんばりました

画像1
画像2
画像3
9月2日
 どの作品も工夫がいっぱい。楽しくつくっている様子が目に浮かんできました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
津山市立成名小学校
〒708-1116
住所:岡山県津山市野村135番地-2
TEL:29-1505
FAX:29-1027