最新更新日:2024/03/25
本日:count up38
昨日:42
総数:56330
「笑顔いっぱい 成名っ子」〜自ら学び ともに伸びる児童の育成〜

あいさつの日

画像1
画像2
画像3
5月10日
 毎月10日のあいさつの日。今日は、運営委員会の5年生・6年生、そして、5年生全員の児童が、あいさつ運動に参加しました。おいでくださった地域の方々や教員も参加し、にぎやかな朝のスタートになりました。

3年生 学区探検(楢地区)

画像1
画像2
画像3
5月9日
 3年生の学区探検が始まりました。今日は、楢地区です。中尾町内会長さんのご案内で、楢地区を巡りました。高瀬舟の船着き場や400年前から続く多胡酒造さんの建物を見学しながら、楢の通りを歩きました。昔は、銀行やお医者さん、たくさんのお店が並んでいたそうです。子どもたちは、「ふるさと成名」の昔の様子を想像しながら歩きました。
 竹内公民館長さんも一緒に歩いてくださいました。成名小学校の子どもたちは、いつも地域の方々に応援していただき、本当にありがたいことです。子どもたちは、地域のよさを感じるだけでなく、地域の方のあたたかさにも触れることができています。

PTA資源回収

画像1
画像2
画像3
5月8日
 お忙しい中、大勢の保護者の方においでいただき、資源回収を行いました。トラックで地域をまわらせてもらうと、段ボールや新聞など、次々と出してくださっていて、ありがたいなあと思いました。
 参加してくださった保護者の皆様、ご協力いただいた地域の方々、ありがとうございました。

1年生を迎える会

画像1
画像2
画像3
5月6日
 6年生主催で1年生を迎える会を行いました。1年生の自己紹介やグループごとのゲームを楽しみました。
 初めてのゲームもあったのですが、6年生の説明をしっかり聞き、全校で楽しむことができました。

1年生 クロムブックデビュー

画像1
画像2
5月6日
 1年生がクロムデビュー。パスワードを入力し、自分のパソコンを使う練習をしました。ICT支援の先生の話をしっかり聞き、がんばりました。クロムブックを使った学習が楽しみになりそうです。

発表する姿 聞く姿がかっこいい!!

画像1
画像2
画像3
5月2日
 今朝は、学校朝礼の日でした。全校のみんなの前で、堂々と話す6年生たち。その話をしっかりと聞いている子どもたち。連休の谷間ですが、すてきなスタートで1日が始まりました。

図書だより4月号 ほけんだより5月号をご覧ください

5月8日 PTA資源回収を行います

画像1
4月28日
 資源回収各地区責任者の、草加部の櫛田さん、野村の保田さん、楢の板坂さん、近長の園山さんにおいでいただき、本日、打ち合わせ会を行いました。
 5月8日(日)8時からPTA資源回収を行います。地域の方々、保護者の方々、ご協力をよろしくお願いします。
「保護者の参加者がもう少しいてくだされば、作業がスムーズにできるなあ」「もう少し参加してもらえないかな」という意見が、責任者の方々から出ています。
 お忙しいとは思いますが、当日、参加できる保護者の方は、ぜひおいでください。子どもたちのために、どうぞよろしくお願いいたします。
 

成名の子どもたちのために

画像1
画像2
4月27日
 今年度から、成名公民館で「英語教室」がスタートしました。5月からは、「将棋教室」「卓球教室」も始まるそうです。成名の子どもたちのために、公民館もできることをしようと考えてくださっています。ありがたいことです。
 明日、「将棋教室」「卓球教室」のお知らせを持ち帰りますのです、ご覧ください。

 2年生の「たけのこほり」の写真を公民館に掲示しました。そして・・・。5月から公民館に自動販売機が設置されています。
 

個人懇談

画像1
画像2
画像3
4月27日
 本日、3日目の個人懇談日。学年のはじめに、保護者の方と担任とで話すことができ、よいスタートが切れました。
 4年生、5年生、6年生の教室に、カメラを持っておじゃますると・・・。「ホームページ見ています。」と、にこやかに言ってくださった保護者の方もありました。
 今年度も、保護者の方に見ていただけるホームページ作りをがんばります。
 

子どもたちの「学びのあしあと」がつぎつぎと・・・

画像1
画像2
画像3
4月25日
 新年度が始まり、2週間が過ぎました。日に日に今の学年に慣れ、落ち着いて生活している様子が見られます。
 児童玄関には、6年生から1年生への「入学おめでとう」メッセージと、4年生から6年生の「お手本 自主学習ノート」が掲示されています。図書室横には、2年生たちの自主製作「オリジナルずかん」がたくさん掲示されました。
 子どもたちの学びのあしあとが、次々と登場しています。

3年ぶりの PTA総会

画像1
画像2
画像3
4月22日
 授業参観のあとは、学級懇談を行い、そのあと、オンラインPTA総会にPTA部会。3年ぶりに、フルメニューの参観日でした。感染対策をしながらの開催でしたが、やっぱり顔を合わせてお話するのは、うれしいことだなあと感じました。
 保護者の皆様、お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。

参観日

画像1
画像2
画像3
4月22日
 本年度、第1回目の参観日でした。おうちの方においでいただき、子どもたちは、少し緊張しながらも、はりきってがんばっていました。
 

朝読書タイム スタート

画像1
画像2
画像3
4月22日
 今年度から、毎週金曜日の朝学習の時間は、全校での朝読書タイムに設定しました。先週からスタートしています。
 今朝も、朝学習の時間が来たら、学校中が静まりかえりました。どの教室でも、真剣に読書。担任の先生も、真剣に読書。「読書力」の本に挑戦している人も、日に日に増えています。
 みんなで楽しみながら、読解力アップ!!5年生の学力テストに出題された「なまず」を読み終えた先生もいるそうです。

5年生 6年生 いろいろな先生と学習しています

画像1
画像2
画像3
4月21日
 5年生6年生は、担任の先生だけでなく、いろいろな先生と学習しています。中学校へのスムーズな接続へ向けて、教科担任制を増やしています。
 今日の1時間目、5年生の音楽は、6年担任の上原先生が担当、6年生の英語は、5年担任の田村先生、ALTのエンジェル先生、楢本英語支援員、長瀬学習支援員が担当しました。
 子どもたちは、いろいろな先生との学習を楽しんでいます。

おまけの 不思議体験!!

画像1
画像2
画像3
4月20日
 たけのこ掘りに行った2年生は、山の上まで上がると、遠くに小さな成名小学校が見えました。学校へ向かって「やっほー」。すると、6年生がテラスまで出てきてくれたり、職員室の先生が、手を振ってくれたり(たぶん)・・・。川を挟み、かなり距離があるのですが、声が聞こえるのですね。
 たけのこ掘りのあと、おまけの不思議体験もできた2年生たちでした。

2年生 たけのこほり

画像1
画像2
画像3
4月20日
 今年も、2年生がたけのこほりに招待していただきました。楢の中尾町内会長さん、竹内公民館長さん、藤井さんにお世話になりました。
 子どもたちも教員もたけのこ掘りは、初めて。土の中から、大きいたけのこが見えてきたわくわく感は、なかなか味わえない感覚です。
「ばあちゃんに持って帰る。」「たけのこご飯が楽しみ。」と2年生たち。
 自分で掘ったたけのこの味は、どんな味でしょうか?「ふるさと成名」の味をずっと覚えておいてほしいです。

6年生が よいお手本を 見せてくれています

画像1
画像2
画像3
4月20日
 本年度1回目の避難訓練。6年生を先頭に、2年生から6年生がだまってすばやく避難したので、初めての1年生も大変上手にできました。
 本日の一斉下校でも、2年生から6年生が「だまって集合」のお手本を見せてくれたので、初めての1年生も静かに集合できました。
 6年生が、いろいろな場面でよいお手本を見せてくれています。

あっ、昨日のテストに出た話だ!!

画像1
4月20日
 なんと!!昨日の学力テストに出題されたお話の本が、本日、児童玄関に登場。6年生の全国テスト「国語」に出題された「銀色の幻想」というお話が入っている本と、5年生の県テスト「国語」に出題された「なまず」というお話の本です。
「あっ、昨日のテストに出た話だ。」「60年後の自分に会ってたなあ。」「転校した6年生の話、泣けそうだった。」などと、5年生・6年生たちがわいわい。
「読んでみたい。」と言っていた人もいました。ぜひ、ゆっくり読んでみてください。

3年〜6年 学力テスト

画像1
画像2
画像3
4月19日
 6年生は全国学力・学習状況調査、3年〜5年生は、岡山県学力・学習状況調査に取り組みました。どの学年も、最後まであきらめずによくがんばりました。子どもたちの解答用紙から、がんばりが伝わってきました。

 しっかり読めないと答えられない問題が、年々増えてきました。情報を聞きとり、自分の考えを書く問題も増えてきました。「読むこと」「聞くこと」「書くこと」の力が問われています。日頃から、しっかりと話し合いをしたり、読書をしたりして、ことばの力をつけていかないといけないなあと感じた1日でした。

 近日中に、学校で解き直しをし、問題を持ち帰ります。どんな問題が出題されているのか、おうちでご覧くださいね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
津山市立成名小学校
〒708-1116
住所:岡山県津山市野村135番地-2
TEL:29-1505
FAX:29-1027