最新更新日:2024/05/10
本日:count up1
昨日:41
総数:58587
「笑顔いっぱい 成名っ子」〜自ら学び ともに伸びる児童の育成〜

学校再開

画像1
画像2
1月30日
 大雪のため、3日間臨時休校をいたしました。ご迷惑をおかけしました。学校まわりや通学路の雪かき、登校の見守り、送迎等、大変お世話になりました。無事、子どもたちが登校してきました。
 今日は、雪遊びも計画されています。自然の恐ろしさも心にとめながら、みんなで楽しみたいです。

大変な雪になりました

画像1
画像2
画像3
1月26日
 24日夕方からの雪は、本当にびっくりしました。津山市観測史上最大の積雪量という報道も流れています。学校まわりもすっぽりと雪でおおわれました。
 昨日午後には、6年保護者が重機とともに登場してくださり、職員駐車場と国道からの道を除雪してくださいました。本日は、公民館長さんや中尾町内会長さん、保田モータースさんが正門前をきれいに除雪してくださいました。各地域でも、通学路のことを心配してくださった方がおられたと聞いています。
 子どもたちのことを考え、保護者や地域の方が進んで動いてくださる成名は、本当にすばらしい地域だとあらためて感じました。ありがとうございました。

5年生 つやま東幼稚園年長さんとの交流会 その2

画像1
画像2
画像3
1月24日
 交流会の最後には、年長さんが「折り紙が楽しかったです。」「ボーリングが楽しかったです。」と感想を言ってくれました。年長さんがみんな楽しそうだったので、5年生たちもうれしそうでした。交流会 大成功!!
 交流会の後は、年長さんはランチルームで給食体験。運動場で少しだけ遊んだ後、小学生に手を振って帰られました。昼休み、ちょうど玄関に出てきた5年生や6年生も、笑顔で手を振って見送りました。
 小学生のかっこよさを感じたり、幼稚園さんのかわいさを感じたり、5年生は、計画したことが実行できた達成感を感じたり・・・。こういう体験を通して、子どもたちは成長していくのですね。

5年生 つやま東幼稚園年長さんとの交流会 その1

画像1
画像2
画像3
1月24日
 3学期になって、交流会の準備を進めてきた5年生。今日は、いよいよ交流会。5年生たちが考えた遊びコーナーで、みんなで楽しく遊びました。手作りスタンプカードも用意してあったので、年長さんたちも上手にいろいろなコーナーをまわっていました。
 5年生たちが年長さんの目線で話しかけている姿があちこちと・・・「やさしい5年生たちですね。」と幼稚園の園長先生もほめてくださいました。

4年生 世界に一つだけのお皿

画像1
画像2
画像3
 1月23日(月)
 4年生が12月の陶芸教室で成形していたお皿を、野村のギャラリー「ふう」の奥田さんが焼き上げてくださり、一人一人に手渡してくださいました。世界に一つだけのお皿を手に取り、みんなうれしそうでした。

この冬 いちおしの本!!

画像1
画像2
画像3
1月23日
「この冬 いちおしの本」が理科室前にずらり。冬休み、子どもたちが取り組んだ読書カードです。
 たくさんのカードの中で、図書委員さんの心に残ったカードに表彰状が送られました。本日給食の時間、校内放送で、選ばれた人の名前が発表されました。
 誰の名前が呼ばれるのかドキドキ。いつものことですが、発表を待つときの子どもの表情が本当にかわいいのです。そして、名前が呼ばれたら拍手拍手。2年生の教室では、他学年の人の名前が呼ばれても大きな拍手を送っていました。
 昼休みには、図書委員さんから表彰状が渡されました。
 読書力チャレンジの本を「いちおしカード」に書いている人も大勢いました。読書を楽しんでいる人が増えてきました。

6年生 お正月料理報告会

画像1
画像2
画像3
1月20日
 今週月曜日、6年生教室では、冬休み家庭科レポートの報告会をしていました。6年生は、お雑煮やおせち料理作りに挑戦したそうです。お雑煮や紅白なます、栗きんとんなどが登場しました。おうちの人に教えてもらいながら作ったそうです。すばらしいですね。その家ごとにお雑煮のだしや具材が違うこともわかり、楽しい発表会でした。
 最後に、山本先生が作られたお雑煮やおせち料理の話も聞きました。彩り鮮やかで、おいしそうなおせちに、みんなで感動。おせちに込められた願いの話してくださり、日本の食文化の豊かさを感じる時間になりました。
 

3学期も楽しい「なんだコーナー」

画像1
画像2
画像3
1月19日
 お待たせしました。「なんだコーナー」に、きれいな色の虫が登場。死んでしまってもきれいな光を放ち続ける不思議な虫です。名前はなんだ???
 先日は、春の七草の紹介もありました。3学期も楽しい「なんだコーナー」です。

津山市教育委員会より パブリックコメント募集中です

「今後の津山市立小中学校の体制整備に関する基本方針」(案)に関する意見の募集(パブリックコメント)について

 津山市教育委員会では、過小規模校への対応を目的として、令和3年7月に「津山市小中学校の将来構想検討委員会」を設置し、7回の審議の後、令和4年9月に同委員会から「津山市小中学校の将来構想について(提言書)」の提出を受けました。
この提言書を基に、教育委員会において、小中学校の過小規模化に伴う諸課題を踏まえ、本市の目指す学校教育を実現する体制整備の方策を示す「今後の津山市立小中学校の体制整備に関する基本方針」を策定します。
策定にあたり、意見の募集(パブリックコメント)を実施しますので、基本方針(案)について、皆様のご意見をお寄せください。

https://www.city.tsuyama.lg.jp/city/index2.php?...

学校だより1月号

1月18日
 学校だより1月号をアップしました。ご覧ください。
  〔1月号 その1〕
  〔1月号 その2〕

防災グッズ展示中

画像1
画像2
1月17日
 28年前の今日、阪神淡路大震災が起こりました。このあたりもひどく揺れたのを思い出します。命を守るため、日頃からの防災意識を高めておくことが大切です。

 先日から児童玄関に防災グッズを展示しています。「やっぱり水がいりますね。」「これがトイレになるのかなあ?」などと、子どもたちもしっかり見ています。この機会に、ぜひお家でも防災グッズの話をしてみてくださいね。

 この防災リュックは、津山市退職小学校長会より津山市内の小学校に寄贈していただきました。教材として活用させていただいています。ありがとうございます。

2年生 校歌に こめられた願いは?

画像1
画像2
画像3
1月16日
 2年生教室から「校歌」を歌う歌声が聞こえてきました。いってみると、音楽ではなく、道徳の時間。「わたしたちの校歌」という学習中でした。成名小の校歌には、どんな願いがこめられているのかなあと考えていました。校歌には難しいことばも多いのですが、「元気にがんばってほしい」という意味が入っているなあと2年生たちは、気づいていました。

 成名小学校の校歌は、昭和31年に赴任された渡部校長先生が作詞をされたと聞いています。那岐山、加茂川の自然に囲まれて育つ子どもたち。「明日の日本」を背負い、「明日の世界」をつくるために力強く生きていってほしい。そんな願いが込められた成名小学校校歌を、子どもたちと大切に歌い続けていきたいです。

玄関の掃除当番から お知らせです

画像1
画像2
1月16日
 児童玄関の掃除担当は、6年生。先週は、児童玄関にいっぱい土が入り、掃除が大変でした。
 金曜日の朝、「玄関の掃除当番から お知らせです。外から入るときには、緑のマットでしっかり土を落としてから、入ってきてください。」と、朝の時間に校内放送をしてくれました。6年生女子2人で相談して、放送してくれたのです。
 その日の業間休みに、児童玄関に行くと、緑のマットで土を落としている人をたくさん見つけました。
 自分たちで考えて呼びかけをした6年生に拍手。それを聞いて、実行した人たちにも拍手。自分で考え、行動できる成名小学校の子どもたちです。
 

冬休み子ども教室

画像1
画像2
画像3
 1月16日
 3学期に入り、2週間目になりました。冬休みの報告です。
 冬休み中、成名公民館で「子ども教室」をひらいていただきました。12月26日・27日の2日間、約20人の児童が参加し、冬休みの宿題や読書をしました。近長の鳥越先生や野村の佐藤くん(中学1年生)が教えに来てくださいました。
 一人学習の時間だけでなく、高学年が低学年に教える学び合いタイムもありました。高学年の子どもたちは、「どうやって教えたらええんかな?」と頭をひねりながらも、低学年の子どもたちは、とてもうれしそうに教えてもらっていました。
「春休みも子ども教室があるといいなあ」と子どもたち。公民館長さん、よろしくお願いします。

PTA主催 朝ごはんプロジェクトパート2

画像1
画像2
1月13日
 12月に取り組んだ「PTA主催 朝ごはんプロジェクト第2弾」。その取組の様子を役員さんがお手紙にまとめてくださったので、ご覧ください。この通信は、12月に配布しました。親子でしっかりと考えたり、一緒に作ったり、すてきな朝ごはんがたくさんですね。
「みんなで考えよう!わが家の朝ごはん」
 
 3学期のめあてに、「はやね はやおき あさごはん」と書いていた1年生が何人もいました。「あさはやくおきて、あさごはんをいっぱいたべる。」と書いていた1年生もいました。朝ごはんの大切さを感じてくれている1年生たち。すてきです。もりもり食べて、元気に過ごしましょう。

1年生 読書力チャレンジ スタート

画像1
画像2
画像3
1月12日
 待っていました。今日から1年生も「読書力チャレンジ」がスタートしました。「読書力への道」の説明を聞き、意欲満々で読み始めた1年生。1年生第1号の読書力認定証をゲットするのは、だれでしょう。認定証をゲットしたら、「ブラボー」と拍手をするとか?楽しみですね。

牛乳大好き絵画コンクール 入賞

画像1
画像2
1月12日
 この絵を見てください。迫力満点。絵から牛が飛び出してきそうです。2年生の夏休みの作品です。「牛乳大好き絵画コンクール」で見事入賞し、賞状が届きました。よくがんばりました。おめでとうございます。

3年生 書き初め

画像1
画像2
画像3
1月11日
 3年生の書き初めタイム。集中して書いていた3年生たち。3年生からスタートした毛筆学習は、道具が多く大変です。そのうえ長半紙は、汚れやすく、扱いにくいのです。それでも、落ち着いて取り組める3年生たちに感心しました。どうやったらさらに良い字になるのか、しっかり考えている姿がかっこよかったです。

あいさつに 気持ちを込めて

画像1
画像2
1月11日
 マイナス4度。冷たい朝になりました。目を合わせ、会釈をしながら、「おはようございます」。大きな声ではないけれど、「今日もがんばりましょう」「あいさつ運動に来てくださってありがとうございます」子どもたちのあいさつから、そんな気持ちが伝わってくるようになりました。
「気持ちをこめてあいさつをしましょう。さらにレベルアップしたあいさつを。」と昨日の始業式で呼びかけました。早速実践できるのが、成名の子どもたちのすばらしいところです。
 あいさつ運動に参加してくださった地域の皆様、保護者の皆様、ありがとうございます。
 

あけましておめでとうございます

画像1
画像2
画像3
1月10日
 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

 久しぶりに、子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。どの教室も笑顔がいっぱいでした。2年生は、早速休み時間、お手玉やけん玉、こま回しなどの昔遊びを楽しんでいました。
 リモート始業式では、昨日の高校サッカー、岡山学芸館高校の快挙の話をしました。12月の駅伝の倉敷高校、お笑いのウエストランドと、次々と「岡山」の大活躍が続き、元気が出ますね。
 3学期も100人の子どもたちと、元気に楽しく過ごしていきたいです。そして、みんなで成長していきましょう。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
津山市立成名小学校
〒708-1116
住所:岡山県津山市野村135番地-2
TEL:29-1505
FAX:29-1027