最新更新日:2024/05/10
本日:count up1
昨日:41
総数:58586
「笑顔いっぱい 成名っ子」〜自ら学び ともに伸びる児童の育成〜

クロムブックを持ち帰りました

画像1
画像2
9月30日
 今日、全校一斉に、クロムブックを持ち帰りました。ナビマのアプリを開くと、担任の先生からの宿題が入っています。どの学年も学校で練習をしてから、持ち帰りました。うまくお家でできるといいですね。
【パソコン持ち帰りルール】

 

「対話」をしながら、学んでいます

画像1
画像2
画像3
9月30日
 今日は、6年生の研究授業でした。「対話」の様子が印象的でした。友だちの顔を見ながら、友だちが納得するまで、ていねいに自分の考えを説明していました。説明を聞いても、頭をひねりながら「よくわからない」と言えている児童もいました。みんなが納得するまで、みんなで考えている姿がすてきでした。
 1年生教室では、「水のかさ」を学習していました。「水のかさ」を予想しながら、順番に作業を進めました。友だちの作業をしっかりと見える1年生たち。みんなで学んでいますね。

読書力の本にチャレンジ中

画像1
画像2
画像3
9月30日
「今日、読書力チャレンジ、合格したんで。」4年生女子がにこにこと教えてくれました。業間休みに松岡先生テストに合格したそうです。今日の帰りの会では、担任の先生から認定証を渡してもらうことでしょう。
 今朝は、朝読書の日。読書力の本を読んでいる人も増えてきています。

食欲の秋!!

画像1
画像2
画像3
9月28日
 保健給食委員会が9月7日〜13日にに「完食調べ」をしていました。5年生・6年生は、見事に完食。すばらしい!!1年〜4年生もあと少しでした。
 今日の献立は、天津飯。1年生は、今日ももりもり食べていました。「おかわり」に手を挙げていた児童も大勢いました。まさに食欲の秋!!

彼岸花 満開です

画像1
画像2
9月27日
 今日は雨になりましたが、昨日は、満開の彼岸花をバックに、大勢の人が運動場で遊んでいました。
 職員室前にも彼岸花が登場。
「なんだクイズじゃないのか?これなら名前がわかるのになあ。」
「うちにもいっぱい咲いている。」と4年生女の子たち。季節を感じています。

6年生 学習の様子も下学年のお手本です

画像1
画像2
画像3
9月27日
 昨日は、修学旅行の事前学習。調べたことを、一人ずつクロムブックで発表スライドにまとめていました。
 今日は、担任が出張。1時間目は、社会の予習。教科書や資料集を使って、全員が黙々と学習していました。3時間目は、理科室で金属の実験。予想通り、鉄やアルミニウムが出てきました。
 みんなで集中して学習しているので、どの学習中も6年生たちの表情が生き生きしています。運動会だけでなく、日頃の学習態度も全校のみんなのお手本になっています。

夏休み自由研究

画像1
画像2
画像3
9月26日
 夏休み中に、4年生から6年生は、自由研究をがんばりました。「雷」「SDGs」「車の中の温度」など、最近の注目ワードをテーマに調べたり、実験したりしていた人も多くいました。
 人工内耳をつかっている6年児童は、自分の「人工内耳」について、その仕組みを調べ、「苦手なこと」や「お願い」をまとめました。6年教室での自由研究発表会では、堂々と発表したそうです。自己をしっかりと見つめ、まわりの人に発信した6年生児童は、すばらしいと思いました。そして、その友だちの状況をしっかりと受け止め、6年間一緒に過ごしてきた6年生の児童たちも、ずいぶん成長しています。

図書委員賞 決定!!

画像1
画像2
画像3
9月22日
 夏休みに全校で取り組んだ「この夏☆出会った1さつ」カード。集まった218枚のカードの中から、9人の図書委員さんが心ひかれたカードをそれぞれ選び、9人の人に図書委員賞を送りました。
 本日、給食の時間、校内放送で発表がありました。各学年の教室では、誰の名前が呼ばれるのか、みんなどきどき。発表されたあとは、どの教室も笑顔と拍手でした。
 賞に選ばれた9人の人には、昼休みに賞状と副賞(1冊プラス券などなど?)が渡されました。
 くわしくは、本日配布の図書だよりをご覧ください。
 【図書だより9月号 その1】
 【図書だより9月号 その2(図書委員賞発表)】
 

台風一過!秋空のもと・・・

画像1
画像2
画像3
9月21日
 台風一過。どきどきしながらの休日でしたね。本日は、さわやかな秋空になりました。
 元気に外で遊ぶ姿が戻ってきました。鉄棒やブランコで遊んだり、おにごっこをしたり。サッカーをしている集団の中には、1年生も入っていました。異学年でなかよく遊べる成名の子どもたちです。

運動会 たくさんの感動をありがとう

画像1
画像2
画像3
9月17日
「一致団結〜勝利を目指してがんばろう〜」のスローガンのもと、一人ずつが輝いた運動会になりました。子どもたちのやりきった顔がすばらしかったです。笑顔と汗と涙がいっぱいの運動会になりました。
 保護者の皆様、子どもたちへのたくさんの応援、本当にありがとうございました。早朝からのテントはり、終了後の片付けも、大勢であっという間にしてくださり、ありがたかったです。
 これからも、成名の子どもたちをみんなで育てていきましょう。

明日は運動会

画像1
画像2
画像3
9月16日
 今日は最後の練習日。せいめいの木に、たくさんのがんばりの実がなりました。団長・副団長のかけ声で、全校みんなと先生たちで「運動会がんばるぞー。おー。」みんなの声と笑顔が、空に響きました。
 お天気も大丈夫そうです。明日は、子どもたち、最高のがんばりを見せてくれると思います。ご家族の皆様、子どもたちの応援をよろしくお願いいたします。朝7時よりテント立てを行います。ご協力よろしくお願いいたします。

土曜日は運動会

画像1
9月15日
 今日も暑さの中、仕上げの練習をがんばりました。土曜日は、いよいよ運動会本番。スローガンは「一致団結〜勝利を目指してがんばろう〜」です。どうか雨が降りませんように。

夏休みの作品を見て

画像1
画像2
画像3
9月15日
 先週初めに夏休み作品展を行いました。各教室の作品をみんなで鑑賞したり、保護者の方も見に来てくださったりしました。
 作品を見ていると、一生懸命がんばっている様子が目に浮かびます。おうちの方と一緒にがんばったのかなと思う作品もたくさんありました。充実した夏休みになったのだなあと思いながら、教室に行って作品を見ています。

大活躍の6年生

画像1
画像2
画像3
9月14日
 6年生が大活躍しています。
 係の仕事だけでなく、6年生は、開会式・準備運動・閉会式で、一人一役、みんなの前に出る仕事をします。日に日に堂々と動けるようになりました。
 頼もしい6年生たち。成名小のすばらしいリーダーです。

みんな がんばりました!!

画像1
画像2
画像3
9月14日
 今日は、運動会予行。本番通りの流れでの練習です。
 自分たちの出番で演技する姿、応援する姿、係の仕事をする姿。どの姿もすてきでした。
 いつもみんなのお手本の6年生。まわりをよく見て動いている5年生。5年生6年生に一生懸命ついていっていた4年生。1・2年生のお手本の3年生。真剣な表情でがんばっていた2年生。運動会を楽しんでいた1年生。
 本番もみんなでがんばって、ますます成長しましょう。

明日は予行です

画像1
画像2
9月13日
 運動会の練習も大詰めです。今日は、衣装つけての練習も始まりました。かっこいいです。

 厳しい暑さの中、給水タイムを多くとるなど、熱中症対策をしながら、練習を進めています。明日も、厳しい暑さになりそうです。子どもたちの体調管理と、いつも以上に多めの水分の用意をよろしくお願いします。

運動会の練習の合間に、図書室では

画像1
画像2
画像3
9月13日
 2年生が国旗をかいていました。昨年度に続き、またまた万国旗が壁を伸びています。
 読書力の本のコーナーで、次の本を選んでいる姿も見つけました。「校長先生、16枚もらった。」とそっと教えてくれました。読書力認定証の枚数です。読書を楽しんでいる児童も増えています。

この夏出会った1さつ

画像1
画像2
画像3
9月13日
「この夏出会った1さつ」カードが218枚も集まりました。一人で3枚も書いた人もいます。おうちの方からのカードや先生からのカードもあります。参加してくださったおうちの方、本当にありがとうございます。
 6年生は,読書力の本のカードが12枚もありました。さすが6年生。読書の力が伸びてきています。
 休み時間に、子どもたちがカードを見ながら、読書トークをしている姿がすてきです。
 近いうちに図書委員さんからの表彰もあるそうです。楽しみです。

畑では・・・

画像1
画像2
9月12日
 5年生が観察しているひょうたんが鈴なり!!
 1・2・3年生が植えたさつまいもも、大きくなったようです。いもほりも楽しみですね。

多くの方に お世話になっています

画像1
画像2
9月12日
 暑い中、シルバーの方々が草刈り作業をしてくださいました。学校のまわりがすっきりときれいになりました。ありがとうございます。
 運動場では、練習の合間をぬって、青井さんがグラウンドをきれいにしてくれています。ありがとうございます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
津山市立成名小学校
〒708-1116
住所:岡山県津山市野村135番地-2
TEL:29-1505
FAX:29-1027