最新更新日:2024/05/10
本日:count up31
昨日:61
総数:58576
「笑顔いっぱい 成名っ子」〜自ら学び ともに伸びる児童の育成〜

3学期も読み語り、楽しみだな。

1月16日(火)
 子どもたち大好き、月に1度の読み語り。3学期も今日スタートしました。
 今日は1年生は「どうぶつえんのおいしゃさん」を、2年生は「ええところ」を、3年生は「マドレーヌとジプシー」を読んでいただきました。
 子どもたちはお話に引き込まれ、じーっとスクリーンを見つめていました。たくさんのお話と出合い、心にどんどん栄養が蓄積されていっています。ボランティアの皆さん、いつもありがとうございます。今学期もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

つやま東幼稚園との交流会(5年生)

1月15日(月)
 新しい1週間が始まりました。今日は5年生がこつこつと準備を重ねてきた東幼稚園との交流会がありました。3校時目に体育館で行いましたが、会の進行から運営、片付けまで5年生が分担・協力して行い、年長さんと共に楽しいひとときを過ごすことができました。聞くところによると、5年生のみんなはかなり緊張していたようです。しかし、活動の随所で5年生の優しさと思いやりがたくさん見え、4月からの最高学年としての出発の準備ができつつあるなと感じました。東幼稚園のお友だちも遊びのコーナーや手作りプレゼントに大満足の様子でとても嬉しそうにしていました。5年生、お疲れ様でした!!

画像1
画像2
画像3

5年生:つやま東幼稚園との交流会に向けて

1月12日(金)
 来週の月曜日、15日(月)につやま東幼稚園の年長児が来校します。来年度の最高学年となる5年生との交流会と給食試食会を行います。
 5年生の学級を訪れると、交流会に向けての準備をクラスのみんなで協力し、とても楽しそうに生き生きと活動していました。当日のプログラムは、○×クイズをしたり、3つの遊びコーナー(輪投げやこままわし、あやとりの昔遊び、的あて、つり)でたっぷり遊んでもらったり、年長さんにしっかり楽しんでもらえるように考えられています。
 小学校に入学するのが待ち遠しくなるような、そんな交流会にきっとなることでしょう。

画像1
画像2
画像3

書き初め、いよいよ仕上げです。

1月11日(木)
 2学期から練習を積み重ねてきた書き初め。18日に津山市の書き初め展作品審査会が開催されますが、それに出品する作品、一番最高の作品づくりにどの学年も精を出しています。
 今日は5・6校時目に6年、4年、3年が取り組んでいました。3年生は今年度から毛筆を始めたばかりですが、みんな大きな堂々とした字が書けていました。4年生も6年生も手本をよく見て、中心線を意識し、文字のバランスに気をつけながら、集中して書いていました。2月21日(水)の参観日にお越しの折に是非ご覧ください。
画像1
画像2
画像3

あいさつの日・給食スタート

1月10日(水)
 今日は3学期初めてのあいさつの日でした。雪にはなりませんでしたが、あいにくの雨模様で寒い朝となりました。地域の皆さんがたくさん駆けつけてくださり、運営委員会の児童と共に元気な挨拶交流ができました。
 また、今日からお楽しみの給食スタート。今日のメニューは、「朝ごはん参考献立」ということで、大きなおむすびのりにごはんとツナマヨをのせてセルフおにぎりにして、豚汁と一緒にいただき、デザートは甘いみかんでした。2年生の教室をのぞくと先生に助けてもらいながらツナマヨおにぎりを作り、美味しそうにパクっと食べていました。
画像1
画像2
画像3

3学期スタート

1月9日(火)
 新年あけましておめでとうございます。
 元気いっぱいの成名っ子たちが戻ってきました。新しい年、新しい学期、がんばるぞ!と張り切っている気持ちが、子どもたちの表情に表れていました。
 本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 写真の干支の置物は、野村の奥田様(ふう様)よりいただきました。ありがとうございます。

画像1
画像2
画像3

第2学期終業式

12月22日(金)
 令和5年の世相を表す漢字一文字は「税」に決まりましたが、今日の終業式では、成名小学校の2学期の子どもたちのがんばりを漢字一文字で表現しました。その漢字は「読」です。読書力チャレンジを全校でがんばってきたこと、家庭学習や授業で音読をがんばってきたこと、4〜6年生はよむYOMU(読む読む)ワークシートに毎週取り組んできたことなどから「読」にしました。また、図書室で借りた本の冊数調査(2学期)でも令和3年度は全校合計1576冊(一人平均16冊)、令和4年度は2331冊(一人平均24冊)、令和5年度は3483冊(一人平均34冊)と、どんどん増加していっています。
 2年生・4年生・6年生の代表児童が2学期に頑張ったことを発表しました。自分自身の成長や学年のみんなでがんばったこと、3学期への抱負、6年生では中学校を見据えての抱負も発表できていました。
 また、けん玉も頑張ってきた2学期。これからけん玉検定でチャレンジする技の手本や2回転飛行機や胡蝶の舞という難易度の高い技を田村6段が見せてくれ、子どもたちも大喜びでした。
 明日から楽しい冬休みが始まります。今学期も大変お世話になりました。どうぞ安全に気をつけて楽しい年末年始をお過ごしください。よい年をお迎えください。

画像1
画像2
画像3

今季最強寒波がやってきますが、成名っ子は元気いっぱいです!

12月21日(木)
 いよいよ明日が第2学期終業式です。今日はもう給食はなく、短縮3校時の11:40下校でした。
 外の気温は2度。まるで冷蔵庫の中にいるような震えるような1日でしたが、休み時間の子どもたちは元気いっぱい。寒くてもグラウンドでサッカーをして遊んだり、クロムブックでアンケートに回答したり、2学期の終わりギリギリまで図書室を訪れ本をたくさん借りたり。みんなとっても楽しそうでした。
 ちなみに3枚目の写真に写っている緑の物体は6年生が作ったどろだんごです。あまりの美しさに驚いてしまいました。
 
画像1
画像2
画像3

1年生年賀状を投函しに成名郵便局へ・台湾重陽小学校からクリスマスカード届く

12月20日(水)
 1年生が国語の学習で書いた年賀状を投函しに成名郵便局へ行きました。丁寧な文字で言葉や宛名、住所などを書き、お正月にまつわる可愛らしいイラストがたくさん描かれた心温まる年賀状ばかりでした。それぞれのご家庭に令和6年元旦に届くと思います。どうぞご家族皆さんでお楽しみください。
 また、5・6年生が交流した台湾の重陽小学校からクリスマスカードが届きました。こちらからも5・6年生だけでなく多くの学年の子どもたちがカードをかき送っていました。重陽小学校の皆さん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

届くといいな

画像1
画像2
画像3
12月20日(水)
 1年生が、年賀はがきの書き方を勉強して、一人一枚の年賀状をお家の人に書きました。完成した年賀状を持って、3時間目に成名郵便局に歩いていきました。成名郵便局長さんに、郵便局の中に設置されている年賀はがき用のポストを教えていただき、一人ずつ大事に年賀状を入れました。、みんなで「お願いします。」と自分の年賀状がお正月に届きますようにと気持ちを込めてあいさつをしました。楽しみですね。

3年生 くぎうちトントン

12月19日(火)
 教室をまわっていると、「トントントントン」と3年生の教室から音が聞こえてきたのでのぞいてみると、図工の学習でくぎと金槌を使って木工作品を作っていました。カメや犬、車や恐竜、ラッコなど可愛らしい作品がたくさん。金槌は初挑戦の人も多く、お家で練習してきた人もいたようです。打っている途中でくぎが斜めになった時には元に戻すように横から上手にたたいている様子も見られました。何本も打っているうちに上手くなり、くぎ打ち名人がたくさん生まれていました。セットについているくぎはかなりの数入っていたので、またお家でトントン工作してみるのもいいかもしれませんね。
画像1
画像2
画像3

2年生のリクエスト献立登場

画像1
画像2
12月18日(月)
 毎日頂いている美味しい給食も今学期はあと2回で終わります。
 今日は成名小2年生がリクエストしていた唐揚げが2つも出て、みんな大喜びでした。他の学校のクラスからも同じく唐揚げにリクエストしていたクラスが6クラスもあったようで大人気のメニューです。
 2年生の教室を訪ねるとみんな美味しそうに食べていて記念撮影しました。

非行防止教室

12月15日(金)
 警察署の方を講師にお招きして、3〜6年生が非行防止教室を受講しました。
 非行とは犯罪のこと。人のものを勝手に使ったりいたずらで隠したりするのは窃盗罪、人をたたいたり蹴ったり怪我をさせたりするのは暴行罪、その他器物損壊罪、窃盗罪や住居侵入罪などについて詳しく教えていただきました。そして法律にはないけれどもいじめは犯罪であり、絶対にやってはいけないこともお話してくださいました。
 家庭でも学校でも遊びでもルールがあり、社会にもルール(法律)があります。私達が傷つかないように私達を守ってくれるルールです。今、子どもの時からルールを守る習慣を身に付けるとともに、相手の立場に立って行動できる人になってほしいというお話に、真剣に耳を傾けている成名っ子たちでした。
 
画像1
画像2
画像3

九九の暗唱、書き初めの練習をがんばっています。

12月14日(木)
 元気いっぱいの成名っ子。今日の朝学習ではマラソンチャレンジを、長い休み時間は外で元気に思い思いに遊んだり、九九の暗唱を先生方に聞いてもらったり。2年生で学習する九九ですが、正確に覚えられていない人がまだいます。特に6・7・8の段に自信がない人がいます。何度も何度も唱え、完璧にすらすらと言えるようになるまで頑張りましょう!!お家の皆様の御協力をどうぞよろしくお願いいたします。
 また、冬休みの課題で出される書き初めの練習もがんばっています。1・2年生はフェルトペンで、3年生〜6年生は毛筆で書きます。1年生にとっては初めての書き初めですから、第1回目の時間は丁寧に練習したため、3文字しか書けなかったようです。半紙が汚れないように、清書用紙では上下のオレンジの線に文字がかからないようにします。5年生の教室をのぞくと、さすがは5年生。毛筆歴3年目ともなれば太く堂々とした文字で「光る大地」と書いていました。冬休みならではの課題です。お家で書き初めをされる時は子どもさんの様子を見ていただければありがたいです。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

けん玉の腕が上がってきました。

12月13日(水)
 2学期も残すところ学校に来る日はあと7日となりました。さまざまな教科でまとめやテストが行われたり、読書力チャレンジやマラソンに励んだり、2年生と3年生では九九の暗唱にも熱心に取り組んだり、師走ということで私達も慌ただしいですが、子どもたちも大忙しです。
 そして、もう一つ、1学期末から取り組んできているけん玉ですが、子どもたちの腕前がどんどん上がってきています。「カチカチカチカチ」もしかめの音が校長室の前の廊下から聞こえてきたり、先日は1年生のクラスでけん玉検定を行っていたり、家庭では第2回PTA親子けん玉チャレンジにも取り組んで頂いたり、初めは全くできなかった技もくり返しくり返し粘り強く練習することでできるようになってきています。そして今日はなんと5年生から準初段合格者が出ました!!聞くところによると今日の検定受検に向けて昨日は家で1時間半ぐらい練習したそうです。このことがまたまた刺激となって、けん玉の輪が広がっていきそうです。

画像1
画像2
画像3

6年生 校外学習へ

画像1
画像2
画像3
12月12日(火)
6年生は、清泉小の6年生と一緒に、津山洋学資料館と弥生の里文化保護センターの見学に行きました。津山の蘭学者のお話を聞いたり、展示してある資料のお話を聞いたりして学びました。また、弥生の里では、火起こし体験をしました。班ごとに、雨上がりの湿気の多い悪条件の中、みんな必死に火種を作ろうと頑張りました。どの班も煙を出し、その中で一つの班が見事に火を起こすことに成功し、大歓声が上がりました。それから、昔の人々の暮らしが分かる展示を見たり、竪穴式住居の中に入ったりしました。貴重な体験や学びとになりました。

あいさつの日・ポインセチアをいただきました。

12月11日(月)
 今日は12月のあいさつの日。早朝より地域の方々が大勢来てくださり、子どもたちを出迎えてくださいました。子どもたちも週明け月曜日ではありましたが、元気いっぱい遠くからでも大きな声で挨拶をしていました。毎回、本当にありがとうございます。
 また、今年もフラワーショップキクチ様よりポインセチアを贈っていただき、児童玄関のところに飾っています。真っ赤な葉で玄関が明るくなりました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

人権集会

12月8日(金)
 2校時目に全校が集まって人権集会を行いました。各クラスであらかじめ話し合った「ふわふわことば」と「ちくちくことば」を発表し、交流しました。なぜその言葉を選んだのか、その言葉を使うと相手がどんな気持ちになるのか等も発表の中で言えていたのがすばらしかったです。
 また、運営委員会児童による読み聞かせもありました。「ええところ」という絵本を関西弁のイントネーションで役になりきって上手に読んでくれました。お話を聞いての感想も1年生から6年生まで積極的に述べることができていて、普段の授業で対話に重点をおいて取り組んできた成果が出ているなと感じました。
 最後は金子みすゞさんの「こだまでしょうか」の詩を使って言葉の大切さについて話をしました。これからも「ふわふわことば」がどんどん広がり、そして言葉にするときにはよく考えて使い、優しい言葉があふれる、笑顔いっぱいのあたたかい成名小学校にしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

待ち遠しいな クリスマス

12月7日(木)
 街のあちらこちらでクリスマスソングが流れています。年の瀬が近づいて来ました。学校でも2学期末ということで来週からはまとめやテストが続きます。
 今日の給食は一足早いクリスマス献立で、キャロットピラフ・ツリーハンバーグ・華やかサラダ・豆乳コーンスープ・クリスマスケーキ・牛乳を美味しく頂きました。
 また、図書室の前にはALTの先生が作ってくれた大きなツリーに1〜3年生の子どもたち手作りのオーナメントを飾り付けたクリスマスツリーが並び、素敵な「せいめいの森」が完成。今日の5校時目には3年生が図書の時間で「てぶくろ」の絵本の読み聞かせや、クリスマスツリーが飾られた図書室で読みたい本を選んだり、読書を楽しんだりしていました。

画像1
画像2
画像3

「人権の花」感謝状贈呈式

12月6日(水)
 5月1日に行われた「人権の花」運動指定校贈呈式で頂いた花の種をまいてから約半年間、児童会美化委員会を中心にお世話をしてきた「人権の花」。今年の夏は猛暑・酷暑で水やりも大変でしたが、児童・職員みんなで協力して大事に育ててきました。そして、次の学校へ引き継ぐ種をたくさん採取することができました。
 今日は、法務局支局長さん、人権擁護委員の皆さん、市の行政担当の方が本校へ来られて、感謝状贈呈式を校長室にて行いました。後期美化委員会が児童代表として参加してくれ、委員長が代表して全校児童への記念の品を受け取りました。本事業を通じてお互いの立場を考え、優しさや思いやりの心が育ち、情操をより豊かにすることができたと思います。関係者の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

いじめ問題対策基本方針

治癒証明書

図書だより

津山市立成名小学校
〒708-1116
住所:岡山県津山市野村135番地-2
TEL:29-1505
FAX:29-1027