最新更新日:2024/05/10
本日:count up2
昨日:61
総数:58547
「笑顔いっぱい 成名っ子」〜自ら学び ともに伸びる児童の育成〜

昔遊び交流会

画像1
画像2
画像3
10月23日(月)
1・2年生が2・3校時に、各地区の老人クラブの方々に昔遊びを教えていただきました。17人の皆様が、めんこ、竹馬、こま、紙飛行機、お手玉、おはじき、紙でっぽう、竹とんぼ、あやとり、かるたなどたくさんの遊びコーナーに分かれてくださり、たくさん遊んでくださいました。子どもたちは、にこにこ笑顔いっぱいで、いろいろな遊びコーナーを自由に回って楽しんでいました。本当にありがとうございました。
 

5年生公開授業(外国語科)・たてわり班掃除(反省会)

10月20日(金)
 金木犀のよい香りがするなか、秋の過ごしやすく気持ちよかった1週間が今日で終わります。今日は、5年生の外国語科の授業の様子を、津山東中ブロック・勝北ブロックの小中学校の先生方約10名と津山市教育委員会指導主事の先生が参観にいらっしゃいました。教科学習になって半年が経つ5年生。ALTのノーマン先生との会話もかなりできるようになっており、楽しくゲームやクイズをするなかでたくさんの単語や文等を学んでいました。お友だちとのコミュニケーションもしっかりとれており、仲よくやりとりをする様子がとても微笑ましかったです。また、来校された先生方からは他学年も含め、よく挨拶が出来ますねと褒めていただきました。
 今日でたてわり班掃除第1週が終わります。1学期の反省より、ふり返りの時間を持とうということになり、今回から金曜日に班ごとにふり返りを行います。みんな一生懸命掃除に取り組めました。
画像1
画像2
画像3

いもほり<1〜3年生>

10月19日(木)
 5月に苗植えをしたさつまいもの収穫を行いました。1年生から3年生の子どもたちは今日の芋掘りをとても楽しみにしていました。
 苗植えの時と同じようにリーダーである3年生が司会・進行を務めてくれたり、1・2年生が掘りやすいように準備をしてくれたり、そして、最後の確認・片付けまでみんなで協力して行っていました。その働きぶりに感心させられました。
 今日は多くの保護者の皆さん、地域ボランティアの吉村さんが参加してくださり、お力をたくさん貸していただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

高学年読み語り・5年生国語科研究授業・PTA給食試食会

10月18日(水)
 行事が目白押しの10月です。今日は、昨日の低学年に続いて高学年の読み語りがありました。ボランティアさんが読んでくださるお話に食い入るように聞いていた4〜6年生。お話が終わると一言ずつ感想を言っている学年もありました。普段自分ではなかなか手に取らない系統の本を読んで下さることで、次の巻を読んでみようと思う児童もいるようです。
 また、今日は5年生の研究授業がありました。説明文「固有種が教えてくれること」の単元で、班の仲間や学級全体で資料と対応している段落を見つけたり、資料から読み取れることを出し合ったり、難しい教材ですが子どもたちが生き生きと学びに向かっている様子を見ることができました。活発に意見が言えたりわからないことも友だち同士で教え合ったりしながらの楽しい国語の授業で、あっという間の45分間でした。
 そして、今日はPTA保健体育教養部主催の給食試食会も開催されました。15名の参加があり、数年ぶりに行われた会では子どもたちの給食時間の様子を見て頂いたり、試食をしたり、原田栄養教諭の講話を聞いたりしました。今日のメニューは、ごはん・牛乳・鮭のちゃんちゃん焼き・ふきよせ汁でした。
画像1
画像2
画像3

2学期読み語りスタート

画像1
画像2
画像3
10月17日(火)
 読み語りの地域ボランティアの皆様に来ていただき、2学期の読み語りがスタートしました。今日は、1〜3年生の読み語りの日で、朝の準備を終えた子どもたちは席について、楽しみに待っていました。読み語りが始まると、1年生の教室からは、物語の展開に「えー。」「うわあ。」と大喜びの声が上がっていました。2・3年生は、お話の絵を見ながらストーリーに耳を傾けて真剣に聞いていました。明日は、高学年です。お楽しみに。

第3回なかよし掃除始まる・後期委員会スタート

10月16日(月)
 10月も折り返し地点を過ぎました。今日から第2回目のなかよし掃除が始まりました。
1学期に2週間経験済みなので、今回は低学年の子どもたちも慣れた様子でがんばっていました。高学年が優しくお世話をする様子は前回と同様で、成名小の誇りです。
 また、委員会活動も後期がスタートしました。今日は前半の時間で前期委員会の反省をし、その後、新委員会メンバーで集まって計画を立てたり、役割分担を決めたりしていました。前期委員会ではさまざまな楽しい活動を児童が主体的に企画したり運営してくれたりしました。是非とも後期委員会においても成名小児童会が更に盛り上がるような活動を展開してくれることを期待しています。 
画像1
画像2
画像3

PTA資源回収

画像1
画像2
画像3
10月15日(日)
 早朝7時45分に運動場に集合して、2回目の資源回収を行いました。46名のメンバーで、4地区へ15台の車で回収に向かう組と、残って積荷を下す組に分かれ頑張りました。スムーズな回収で、9時過ぎにはほとんどの地区が終了していました。解散後、資源回収責任者とPTA会長とで地域からの問い合わせを待ったり、反省をしたりしました。ご協力ありがとうございました。

バス遠足、楽しかったよ。<3・4年生編>

10月13日(金)
 待ちに待ったバス遠足の日がやってきました。最高の秋晴れに恵まれ、どこからか銀木犀のよい香りがしてきて、気持ちの良い1日でした。そんななか、3・4年生は岡山方面へ出かけてきました。瀬戸内市の日本一のだがし売り場で300円以内の買い物を上手にし、その後は烏城公園にてお弁当を食べたり公園内を散策したりしました。そして最後は岡山城備前焼工房にて備前焼体験を行い、世界にひとつだけの備前焼の皿を作りました。
 バスの中でも訪れた場所でも笑顔いっぱい、元気いっぱい楽しくて仕方ない3・4年生の子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

バス遠足、楽しかったよ。<1・2年生編>

10月13日(金)
 楽しみにしていたバス遠足の日がやってきました。気持ちの良い秋晴れのもと、1・2年生は鳥取のわらべ館とこどもの国に行ってきました。
 たくさんのおもちゃや遊具で元気いっぱい遊んで、お家の方が作ってくれた美味しいお弁当を食べて、最高に楽しい1日でした。
画像1
画像2
画像3

6年生 認知症子どもサポーター養成講座

10月12日(木)
 福祉の学習が続いています。今日は、6年生が5・6校時目に認知症子どもサポーター養成講座を受講しました。津山市社会福祉協議会のお二人の方にお越しいただき、まずは、認知症についての説明を聞いたり、認知症の方に接するときのポイントを教えていただいたりしました。そしてその後、認知症の方に出会ったときにどう声をかけるのかを班ごとに話し合い、それを劇で表現しました。子どもたちの演技がとても素晴らしかったようです。
 自分たちにできることをしっかりと考えることができ、また、優しい気持ちで接することが大切であることを学びました。
画像1
画像2
画像3

楢に美しい虹がかかりました。3年生研究授業。

10月11日(水)
 昨日の夕方、職員室から楢方面を見ると、とても大きく、形も途中途絶えることのない、綺麗な虹が見えました。7色の色がはっきりと分かり完璧な半円を描いた虹で、職員室にいた職員みんなが感動し、早速写真を撮っていました。(あまりに大きすぎてカメラに全体像が入り切らず、半分だけになっています。)
 2学期に入り、各学級での研究授業がどしどし開かれています。今日は3年生の国語科の授業公開が2校時目にありました。今年度、説明文の授業研究を進めていますが、今日は「すがたをかえる大豆」の教材を使って、3年生が一人で、そしてグループや学級全体で学びを深めていく様子を参観しました。自分のめあて「マイめあて」を立て、最後は自身の学びをしっかりと振り返ることができていました。
画像1
画像2
画像3

4年生、点字体験をしました。

10月10日(火)
 今日10月10日は、目の愛護デーです。保健室前には「目を大切にしよう」というテーマでたくさんの掲示物が貼られています。スマホやタブレットなどを使用する時間が長くなる昨今、子どもたちには目を休める時間を設ける等して目を大切にしてほしいと思います。
 また、今日の5・6校時目に、4年生が点字体験を行いました。津山市点字グループ「キタタキの会」の5名の皆さんにお越しいただき、点字のしくみについてのお話を聞いたり、実際に点字を書く(打つ)体験をしたりしました。初めは難しいと感じていた子どもたちも次第に慣れてきて、自分の家族の名前や学校の名前などを上手に打つことができていました。最後に点字が記されている絵本や点字のみで書かれている長い小説を見せていただき、点字に興味津々の4年生でした。
画像1
画像2
画像3

あいさつの日・4年クリーン作戦・6年鉄棒運動

10月10日(火)
 3連休を終え、元気な子どもたちと共に新しい1週間をスタートさせました。
 今日はあいさつの日。地域の皆さんがたくさん朝の挨拶運動に来て下さいました。前期運営委員会の児童も今日が最後の挨拶当番ということで、大きな声でみんなを迎えてくれました。また、今日は4年生が1・2校時を使って、クリーン作戦に出かけました。こちらも地域の皆さんにご一緒していただき、4方向に分かれて道路に落ちているゴミを拾ってきました。ゴミがあまり落ちていないきれいな町の成名地区。子どもたちは一生懸命にゴミを探し、そして、燃えるゴミと燃えないゴミに分別していました。
 クリーン作戦から帰ってくると、6年生がグラウンドで鉄棒運動をしていました。スポーツの秋、外で運動するのにもやっと気持ちの良い季節になりました。いろんな技に挑戦していました。
 
画像1
画像2
画像3

10月の学校朝礼がありました。

10月6日(金)
 今朝は8時15分から学校朝礼がありました。チャイムが鳴る前に集合、整列できていて予定時刻より早くスタートすることができました。運動会での学びの成果が表れているなと感じました。月に1度の会なので、今日も盛りだくさんのお知らせやお話がありました。9月の生活目標の反省は今月は4年生が担当し、しっかりとふり返りや反省を他学年に伝えることができました。また、6年生からは10月の生活目標「時間いっぱいだまってそうじをしよう」についてお話があり皆真剣に聞いていました。
 私の話では「○○の秋」の○○に入る言葉を全校に尋ねたところ、感動的な答えがどんどん返ってきました。「読書の秋」「けん玉の秋」この答えには、成名小学校全校をあげて取り組んでいる読書力チャレンジやけん玉チャレンジが子どもたちにしっかり浸透しているからこその回答で、職員全員とても嬉しく感じました。その他には「食欲の秋」「スポーツの秋」「勉強の秋」と言った児童もいて、本当に素晴らしいと思いました。何をするのにもやっと良い気候となりました(朝晩は寒いくらいですが)。素敵な秋になりますように。
 その他、職員による挨拶の寸劇や来週から始まるけん玉検定の受け方の実演、10月9日(月)から始まる運動習慣カードの取組についての説明、表彰伝達、夏休みに取り組んだ「この夏出会った1冊」の図書委員選考による優秀賞の表彰なども行いました。いろいろな場面で子どもたちから自然に大きな拍手が沸き上がる温かい成名校です。
画像1
画像2
画像3

5年生車いす体験

10月5日(木)
 今年度も津山車イスの会の高橋修二さんにお越しいただき、5年生が車いす体験を行いました。津山市社会福祉協議会の方のお話を聞いた後、3〜4人のグループに分かれて、体育館から校舎の方へ行き、スタンプラリー方式で実際に車いすに乗ったり後ろから押したりしながら体験しました。段差や下り坂、狭い職員玄関は乗っていて怖かったり操作が大変だったりと感じた人が多かったようですが、5年生の子どもたちは皆「楽しかった。」と声をそろえて言い、笑顔いっぱいの車いす体験でした。
 最後は体育館にもどり、高橋さんのお話を聞いたり質問に答えていただいたりしました。初めは緊張気味の5年生だったようですが、体験を終えたあとの子どもたちは充実感に満ちあふれた良い表情をしていました。
画像1
画像2
画像3

6年生家庭科授業風景〜献立作成〜

10月4日(水)
 本日3・4校時目、6年生が家庭科の授業で原田栄養教諭に来ていただき、1食分の給食の献立作成の学習をしていました。献立を考えるときのポイント「多くの食品でバランスよく、いろどりよく、旬の食品を使い、それぞれ違った味や調理方法で、うれしい献立、予算を考える(1食282円)」(頭文字を並べると「おいしそうよ」になります)をしっかり押さえながらグループごとに献立を考えていました。献立のタイトルもユニークなものが多く、どの班の献立も是非食べてみたいバランスのとれた美味しそうな一食分が考えられていました。また、アピールポイントも班でよく考えられていて、12月か1月の給食に出されるようで、今からとても待ち遠しいです。
画像1
画像2
画像3

避難訓練(地震)を行いました。

画像1
画像2
10月4日(水)
 猛暑の影響か、例年よりも遅めに満開を迎えている彼岸花。学校周辺の法面やあぜ道などを真っ赤に染めています。今日は、2校時目の終わりに地震が起きたという想定で避難訓練を行いました。みんなとても真剣でした。1学期の火災を想定した避難訓練を実施したときより数段上手に避難することができていました。天災はいつ、どこで発生するか分かりません。学校での避難の仕方はしっかり学習できました。ご家庭でも万が一の際、どのように避難するのか話し合っておいていただけるとありがたいです。

運動会が終わって

10月3日(火) 
 運動会では大変お世話になりました。10月に入り、新しい1週間が始まりました。今日は1年生が図工の時間に運動会の思い出を絵に表していました。小学校生活初めての運動会で楽しく踊ったダンスの様子を思い出しながらクレパスで描き、色もしっかり塗ることができていました。
 また、せいめいの木が大きく生い茂り、本番でもお家の方や地域の方に見ていただきました。友だちのいいところが本当にたくさん見つけられました。優しさいっぱいの成名小学校。これからもどんどん良いところみつけをしていきましょう。
 そして、2年生を中心に取り組んだ万国旗。何と531枚も連なり、校舎1階の壁面から児童玄関、階段の一部まで長くのび、運動会を盛り上げてくれました。みんなの絆が堅く結ばれ思い出に残る感動的な運動会になりました。
画像1
画像2
画像3

最後までありがとう

画像1
画像2
画像3
10月3日(火)
 運動会の片づけを5・6年生で行いました。運動場のポイント(釘)ぬきや看板などの手入れと包装、長机やいすの拭き掃除、外トイレの掃除など、当日にできなかった最後の片づけをしてくれました。本番の運動会の力いっぱい頑張る姿と同様に、最後の片づけまで、みんなが一生懸命に取り組む成名小の子どもたちに感動しました。準備から、片づけまで縁の下の力持ちになってくれた高学年の皆さん、本当にありがとう。

秋季大運動会〜最高の運動会ができました〜NO.5

9月30日(土)
 高学年のソーラン節の様子と、閉会式の様子です。迫力あるソーラン節は低学年の憧れです。力強く踊る子どもたちに感動しました。
 6年生、教室に戻ってからの風景です。みんないい顔をしています。本当にお疲れさまでした。そして、ありがとう!!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

いじめ問題対策基本方針

治癒証明書

図書だより

津山市立成名小学校
〒708-1116
住所:岡山県津山市野村135番地-2
TEL:29-1505
FAX:29-1027