最新更新日:2024/05/09
本日:count up3
昨日:60
総数:58487
「笑顔いっぱい 成名っ子」〜自ら学び ともに伸びる児童の育成〜

6年修学旅行第1日目<その1>

6月5日(月)
 6年生16名、元気に広島への修学旅行に行ってきました。台風2号や梅雨前線の活発化を心配しておりましたが、無事、1泊2日の旅を満喫してきました。
 第1日目は、マツダスタジアム見学ツアーと平和記念公園での平和セレモニーや碑巡り、そして平和記念資料館の見学を行いました。
 マツダスタジアム見学では、普段は入ることができない3塁側のベンチや選手のロッカールーム、記者席等にも入らせてもらい、ガイドさんの詳しい説明をしっかりと聞くことができました。プロ野球ファン、広島ファンが増えるかも・・・。
画像1
画像2
画像3

みんなで読書を頑張っています

画像1
画像2
画像3
6月2日
 2年から6年は、読書力チャレンジに取り組んでいます。読み応えのある長い物語を読破できたら、読書力認定証がもらえます。今年度の全校通算100枚目と101枚目をゲットした3年生が、くす玉でお祝いをしました。
 そして、読書力チャレンジの中でもシリーズ全巻を完読した人がもらえる読書力マイスターも次々誕生しています。今回は、2年生がエルマーの冒険3巻を読んで「エルマーマイスター」になりました。1年生は、3学期ぐらいから、スタートする予定です。

1・2年生 学校探検をしたよ

画像1
画像2
画像3
6月1日
2年生が計画をして、1年生と5〜6人のグループになり、学校のいろいろな部屋の紹介をしてくれました。行った場所ごとにシールがもらえるスタンプラリー方式で、1年生は大喜びでした。終わってから、2年生が「1年生が静かに話を聞いてくれてうれしかった。」といい顔で発表していました。

千羽鶴完成、平和セレモニーで歌う歌もバッチリです。

画像1
画像2
5月31日(水)
 今日で5月も終わりです。
 明日から、6年生は1泊2日で広島・宮島方面へ修学旅行に行ってきます。
 1日目の平和記念公園原爆の子の像の前での平和セレモニーに向け、準備を重ねてきた6年生、そして、成名小学校児童のみんな。平和への願いを込めて折ってきた千羽鶴が完成し、在校生にも披露しました。「きれい!」「すごい!」の歓声があがっていました。
 「青い空は」の歌を毎日、朝の会で練習してきた6年生。アカペラで歌う美しい歌声は平和への誓いが込められています。
 一生に一度の小学校の修学旅行、思い出をたくさん作ってきます。

3年生 草加部を探検しました

画像1
画像2
画像3
5月30日(火)
 3年生が、4地区最後の草加部に探検に行きました。町内会長の須江さんに案内をしていただき、船着き場や上部神社、禍福神社など歴史のある場所や建物を見てお話を聞きました。また、浄水所や給食食育センターや工場なども見て回りました。3時間目のまとめの時間には、よい気づきがたくさん出てきて、素晴らしい3年生でした。

雨の日の昼休み

5月29日(月)
 週の初め。朝から大変な雨でしたが、子どもたちは傘をさし通学班で上手に並んで元気よく登校してきました。
 1日中雨で外遊びもお預け。室内で友だちと仲よく過ごす姿が見られました。
 図書室では、新しいキャラクター「ブックピョン」の生誕をお祝いして今日から記念イベントも開かれており、いろんな学年の人が図書室で思い思いに過ごしていました。心を休める場所となっています。
 また、2階の多目的ホールにある2台のアップライトピアノからは、4年生の子どもたちが楽しそうに弾いている音が聞こえてきました。音楽の授業で学習しているリコーダーの曲をピアノで演奏していました。
 これから梅雨に入ると、外で遊べない日が増えてきますが、お友だちと室内で仲よく楽しく過ごせる遊びをいろいろ考えてみましょう。
画像1
画像2
画像3

1・2年生 踏切渡り方教室

5月26日(金)
 今週もさまざまな行事がありました。その中で子どもたちの活躍ぶりや学びの足跡がたくさん見えた1週間でした。
 今日は、3校時目にJR西日本の職員の方7名にお越しいただき、1・2年生が踏切の正しい渡り方や踏切の周りでのお約束について学習しました。この教室は、隔年で行っています。4月に行った交通安全教室で学んだ横断歩道の渡り方を生かしながら、左右の確認をして上手に踏切を渡ることができていました。非常ボタンを押すのはどういうときか、踏切に閉じ込められたときや踏切内で困っている人がいた場合にはどうするか等も教えていただきました。
 着ぐるみのストッピーもやって来て、子どもたちは大喜び。最後は一緒に記念撮影をしました。
画像1
画像2
画像3

近長を探検しました

画像1
画像2
画像3
5月25日
 3年生の学区探検3回目は、甲田さん、鳥越さん、笹尾公民館長さんの案内で、近長に行きました。近長の古墳、昔からの建物、八坂神社など巡りながら、所々近長クイズにもチャレンジして、楽しく探検しました。帰り途中では、地域の方に畑の玉ねぎや大根抜きもさせていただきました。5時間目の探検のまとめ学習では、発見したことが次から次へと子どもたちからあふれていました。

プール掃除、がんばりました。

5月25日(木)
 今日は朝から肌寒く、プール掃除の水も始めは若干冷たく感じたかもしれませんが、たわしやぼうずりを使って、一生懸命に汚れを落としてくれました。プールサイドやプールの中の落ち葉などをほうきで綺麗にはいてくれた4年生。昨年度までお世話になった小プールを必死に磨いてくれた3年生。そして、5・6年生は大プールの凄まじい汚れを友だちと助け合いながら、熱心に掃除しました。
 4校時目が終わる頃には、みんなの力のおかげで、綺麗なプールがよみがえりました。今後、注水をして6月5日(月)と6日(火)がプール開きです。待ち遠しいですね。
画像1
画像2
画像3

6年生 ナップザック完成

5月24日(水)
 今年度初めての取組として、地域の方々にミシンボランティアでお世話になっています。
 5月10日、17日、24日と3回に渡って、6年生のナップザック作りの支援に来てくださいました。今日は、いよいよ最後の仕上げ。上手にミシンで縫うことができるようになりました。紐の通し方に格闘していた人もいたようですが、紐を通し、アイロンがけを丁寧にして、16人全員、素敵なナップザックが完成しました。修学旅行に持って行くことができるように、バッチリ間に合いました。ボランティアの皆さん、大変ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

どんどん大きくなっています。

5月23日(火)
 生活科の時間に1年生がまいたアサガオの芽がみんな出揃い、双葉や小さな本葉が出かかっている鉢もあります。毎朝の水やりを欠かさず、お世話をがんばっています。
 また、2年生はミニトマトの苗をそれぞれの鉢で育てています。こちらもぐんぐん大きくなって、黄色く可愛らしい花を咲かせているのもありました。
 今日は体育館に行ってみると、1年生と2年生が体育の授業でドッジボールをしていました。子どもたちは元気いっぱい動き、4月の様子と比べてずいぶん成長しているなあと感じました。アサガオやミニトマトの成長とあわせて、成名っ子たちもどんどん大きくなっています。
画像1
画像2
画像3

5年生 調理実習は楽しいな

5月22日(月)
 5年生から、家庭科の授業が始まります。コロナ禍で調理実習ができない時期が続いていましたが、今年度は、教育計画通りに調理実習が実施できています。
 先週は、お茶を入れる実習をし、職員室に美味しいお茶とお菓子を届けてくれました。
 そして、今日はじゃがいもをゆでる実習を行いました。班の仲間と協力して、準備から後片付けまで楽しく取り組むことができました。じゃがいもの芯までしっかり茹でられ、バターと塩をかけてホクホクの美味しいじゃがバターが完成していました。
 今度は、お家で是非作ってみてくださいね。
画像1
画像2
画像3

3年生 野村に探検に行きました

画像1
画像2
画像3
5月22日
3年生は、野村の藤井さんの案内で、野村の学区探検をしました。加茂川の土手沿いをお話を聞きながら歩き、陽地神社に行きました。歴史を感じる神社について、藤井さんにたくさんのおたずねをした3年生。その後は、郵便局や公会堂、公園などを見て帰りました。子どもたちは、野村のどんなお宝を見つけたかな。

成名小「逃走中」 逃げて逃げてたくさん走りました。

5月19日(金)
 体育委員会主催の「逃走中」が、昨日と本日の昼休みに行われました。
 昨日はお天気でしたのでグラウンドで、今日は雨あがりのため体育館で行いました。
 子どもたちが大好きな「逃走中」。体育委員会の人がハンターとなり、みんなはハンターに捕まらないように必死に逃げます(昨日の広いグラウンドでは教員ハンターも現れました)。ハンターに捕まった人たちも、体育委員から出されたミッションをクリアすると解放されます。
 体育委員会の企画、運営で楽しい昼休みを過ごすことができ、顔を真っ赤にしながら汗をいっぱいかいた笑顔がたくさんありました。
画像1
画像2
画像3

図書室マスコットキャラクターの名前、決定!!

5月18日(木)
 5月8日(月)から始まった「せいめい春のホンまつり〜図書室ウェルカムキャンペーン」が終了しました。今回のイベントは、1)図書室で本を借りると1冊につき1回くじ引きができ、プレゼントがもらえる。2)成名小・図書室マスコットキャラクターの命名。3)この本おすすめします!「おすすめ本しょうかいカード」づくり。の3本立てでした。
 2)のマスコットキャラクターの名前の発表が本日のお昼の放送でありました。応募総数94枚(たくさんの人が素敵な名前を考えてくれました。ありがとう。)の中から、5月15日の図書委員会で公正かつ厳正な審査会を開き、名前が選ばれました。その名前は『ブックピョン』です。この名前を考えてくれたのは、5年生松田琴音さんです。プレゼントとして「1週間、図書委員になれる券」等が贈られました。
 これから1年間、成名小のみんなの読書応援をしたり、図書委員会のイベントで活躍したりする予定です。
画像1
画像2
画像3

楢を探検しました

画像1
画像2
画像3
5月17日
 「成名の宝物を見つけよう」をテーマにした成名ふるさと学習で3年生が楢地区を探検しました。連合町内会長(成名支部)の中尾さんが案内をしてくださり、歴史ある楢の建物や常夜灯、高瀬舟でにぎわっていた頃のお話など、いろいろ教えてくださいました。わくわくの気持ちいっぱいの探検は、あっという間に時間が過ぎていきました。

力いっぱいがんばりました!新体力テスト

5月16日(火)
 2,3校時目を使って、新体力テストを行いました。兄弟学年で、なかよく取り組むことができました。今日実施した種目は、ソフトボール投げ、反復横跳び、上体起こし、立ち幅跳びの4種目です。これ以外の握力、長座体前屈、20mシャトルラン、50m走は別日に実施します。
 みんな力いっぱい、自己新記録を目指してがんばりました。
画像1
画像2
画像3

なかよし遊び おりづる集会

5月15日(月)
 給食を食べ終わり、13:10から13:35の間は、縦割り班でのなかよし遊びで、折り鶴づくりをしました。平和への願いを込めて全校で千羽鶴を作ります。
 今日は6年生が鶴の折り方を優しく、丁寧に教えてくれました。難しい部分もありましたが、ゆっくりとマンツーマンで教えてくれたので、鶴を完成させることができました。
 これから、各学級で分担して折り、6年生が千羽鶴にして、6月1日からの広島への修学旅行に持って行き、原爆の子の像に捧げてきます。
 
画像1
画像2
画像3

PTA第1回資源回収 お世話になりました。

5月15日(月)
 ここのところ、週末のお天気が良くない日が続いています。昨日も雨の心配をしておりましたが、午前7時45分から約2時間、PTAの皆さん、地域の皆さんのご協力により、何とか無事に第1回の資源回収を終えることができました。大変お疲れ様でした。ありがとうございました。
 次回の第2回目は、10月15日(日)の予定です。皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

あいさつの日 さつまいもの苗植え ぶっくまるがやってきた

5月12日(金)
 今週はお天気続きでした。週の終わりの金曜日。今日は行事が目白押し。
 朝一番は、あいさつ運動で、コミュニティ・スクール学校運営協議会の皆さんや民生委員さん、地域の方が来てくださり、児童会運営委員会の児童と一緒に、子どもたちを元気な挨拶で出迎えてくださいました。お世話になりました。
 続いて、業間休みには、月に1度のお楽しみである、ぶっくまるがやって来ました。個人の本の返却、貸し出しや学級文庫の選定など、本を見る子どもたちの目はキラキラ輝いていました。本日、新しく貸し出しカードを作った児童もいました。まだ、カードを持っていない人は次回に作るのもいいですね。
 3校時目は、1〜3年生がさつまいもの苗植えに汗を流しました。2校時目に3年生が準備をしてくれ、会の進行も3年生が上手にしてくれました。秋にどっさりとさつまいもが収穫できるように、お世話をがんばっていきましょう。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

いじめ問題対策基本方針

治癒証明書

図書だより

津山市立成名小学校
〒708-1116
住所:岡山県津山市野村135番地-2
TEL:29-1505
FAX:29-1027