最新更新日:2024/05/09
本日:count up7
昨日:60
総数:58491
「笑顔いっぱい 成名っ子」〜自ら学び ともに伸びる児童の育成〜

6年生国語科研究授業 3・4年生ドッジボール集会

画像1
画像2
6月30日(金)
 6月も今日で終わりです。毎日蒸し暑い中、がんばっている子どもたちです。
 今日は、2校時目に6年生の研究授業がありました。「時計の時間と心の時間」の説明文の授業で、「筆者が4つの事例を挙げた意図を考えよう」をめあてに、対話アイテムも活用しながらグループや全体で話し合い、熱心に学習できていました。
 また、昼休みには、体育委員会主催のドッジボール集会が行われ、今日は、3・4年生が体育館で思いっきり体を動かし、楽しんでいました。

なかよし集会

画像1
画像2
画像3
6月29日
5・6年生の運営委員会の企画で、なかよし集会がありました。運営委員のメンバーが考えた、いじめにつながる仲間はずれの劇を見て、縦割り班ごとに話し合い、発表しあいました。その後は、各班で輪になって楽しく遊びました。みんなが笑顔で過ごせるための素敵な集会になりました。

3年生 福祉体験(アイマスク体験)

6月28日(水)
 本日1・2校時目に3年生が福祉体験(アイマスク体験)授業を行いました。
 市社会福祉協議会より、奥西敦子さん、鳥越晶子さん、竹内洋美さんに講師に来ていただき、視覚に障害がある方の暮らしや介助の仕方などについてたくさん教えていただきました。
 アイマスク体験では2人1組になり、交代しながら、校舎内を歩いたり階段の上り下りを体験したりしました。マスクをすると全く見えない状態です。みんな「怖かった。」と口々に言っていました。しかし、優しく上手に介助できている人が多かったです。
 最後は、奥西さんと卓球をしました。ピンポン玉の中に何かが入っていて、音が鳴るようになった球を使って、全員が体験することができました。
 お話もしっかり聞くことができ、また、たくさんの質問をすることができ、充実した楽しい2時間でした。
画像1
画像2
画像3

岡フィル スクールコンサート ♪♪♪

6月27日(火)
 岡山フィルハーモニック管弦楽団が、成名小学校にやって来ました。音楽大好き成名っ子。今日は、生の音を存分に楽しむことができました。
 弦楽器、管楽器、ピアノ、歌の編成で、ブラームス作曲の「ハンガリー舞曲」第5番やヘンデル作曲の『水上の音楽』より「アラ・ホーンパイプ」等を演奏して下さいました。
成名校の校歌も演奏して下さり、子どもたちはいつもとひと味違った豪華な感じの伴奏で気持ちよく歌うことができました。
 使われている楽器の紹介をとても丁寧にして下さり、楽器のしくみや由来、どんな音色を奏でるのか等を教えて頂き、それぞれの楽器のまとまりごとに1曲演奏して下さいました。「体が楽器」という歌の披露もありました。進行役の女性の方がまさかのソプラノ歌手。発声のしかた、声のボリュームに子どもたちは驚き、聴き入っていました。
 会場が一番盛り上がったのは、指揮者体験のコーナー。4・5・6年生の児童と司会者から指名のあった5年担任森藤拓海先生がタクトを振りました。2人のマエストロ(男性)と2人のマエストラ(女性)にそれぞれ合わせて演奏して下さり、指揮者によって演奏が随分と変わることが分かりました。
 本物に触れることができ、柔らかな音色や音の重なりにうっとり。心地よい時間を会場のみんなで味わうことができました。


画像1
画像2
画像3

毎日、給食おいしいな。

6月26日(月)
 6月は食育月間です。毎日美味しい給食を食べられることに感謝です。
 先週は、「目標時間にいただきますキャンペーンに参加してリクエスト給食に応募しよう」のイベント週間でした。各クラスとも、準備を早くして、ゆっくり味わって食べられるようにがんばっていました。
 今日月曜日はパンの日。2年生の教室を訪れると、前のスクリーンに日本語とポルトガル語で今日のメニューが示されていました。ポルトガル語には読み方がカタカナでふってあり、友だち同士で互いに交流することもできているようです。
 手作りのフィッシュバーガーとトマトとかぼちゃのスープを美味しそうに食べていた2年生。ほんの少しだけ残食がありましたが、ほとんどの人が完食できました。
画像1
画像2
画像3

だいぶ大きくなりました。

6月23日(金)
 人権の花の取組や3年生が理科の授業で蒔いたマリーゴールドやホウセンカ、ヒマワリの種が、やっと芽を出したり、大きく葉を広げてきたりしています。1年生のアサガオや2年生のミニトマトも、ぐんぐん大きくなっています。
 毎日の水やりを欠かさずがんばっている子どもたちは立派です。7月に入ったらきれいな花を咲かせることでしょう。今から待ち遠しいです。

画像1
画像2
画像3

みんな大好きクラブ活動

6月22日(木)
 6月19日(月)今年度第2回目のクラブ活動がありました。
 クラブ活動は、4年生から6年生までの児童が、インドアクラブ、お茶クラブ、スポーツクラブ、パソコンクラブ、ハンドメイドクラブの5つのクラブに分かれて活動します。年間7回の活動の計画を前回の初回に立て、この日からは本格的に活動が行われました。
 今回は、スポーツクラブの水球の様子とハンドメイドクラブのかき氷づくり、パソコンクラブ様子の写真を掲載しています。パソコンクラブには、津山高専の寺元先生と学生さん2人が今年も出前授業に来てくださり、プログラミングなどを詳しく教えてくださいます。
画像1
画像2
画像3

6年生 調理実習

6月21日(水)
 昨年度、コロナの影響で1度も調理実習ができなかった6年生。5年生のときに製作したエプロンを着けて、調理実習を行いました。
 本日のメニューは、スクランブルエッグと、添え野菜にブロッコリーを茹で、ミニトマトを半分に切ってつけました。卵を割るのにあまり慣れていない友だちに優しく教えてあげる様子や、IHの普及でガスコンロを使う機会も減ってきているせいか、コンロに着火するのに一苦労している班もあったようです。しかし、班のみんなで協力して、ほんのりバターの香りがする鮮やかな黄色の美味しいスクランブルエッグが完成し、校長室にも届けてくれました。
 エッグショックで卵の価格が高騰していましたが、ここにきて少し値を下げてきているようなので、6年生のみなさん、是非お家で作ってみてくださいね。
画像1
画像2
画像3

なかよし掃除スタート

6月20日(火)
 昨日より、縦割り班によるなかよし掃除がスタートしました。1年生から6年生で構成されたなかよし活動グループで協力して、担当の場所をきれいに掃除します。
 6年生が決めてくれた役割分担で、一生懸命に掃除に取り組んでいました。お姉さんの後をついて掃いたり、ぞうきんがけを異学年が一緒にしたりする等、微笑ましい姿がたくさん見られました。
 年4回、各2週間、行います。低学年は高学年をお手本にしながら、主体的に進んで活動できる子をめざします。
画像1
画像2
画像3

あじさい坂へ

画像1
画像2
画像3
6月19日
 1年生が、楢のあじさい坂へ探検に行きました。青、紫、白、赤紫、ピンクなど種類も色も様々な見事なあじさいが咲き誇っていました。「この色が好き。」「この花、ハートの形をしているよ。」などと口々に嬉しそうに教えてくれました。葉の裏のカタツムリも発見してそっと見守っていました。きれいなあじさいに囲まれて、今月の歌の「にじ」を1年生みんなで歌いました。

4年生クリーンセンター・浄水場見学

6月16日(金)
 本日、午前中に久米のクリーンセンターを、午後に草加部の浄水場を見学してきた4年生です。清泉小学校4年生のお友だち6人と一緒に学習してきました。
 センターや浄水場の方のお話を真剣に聞くことができ、また、現地で自分たちの目で実際に見学することができ、みんな興味津々でした。特に浄水場の水がきれいになっていく過程には驚きを隠せない様子でした。
 
画像1
画像2
画像3

大活躍の成名っ子たち

6月15日(木)
 蒸し蒸し、ジメジメ。梅雨真っ盛り。子どもたちは汗をいっぱいかきながらも、学習や係活動、委員会活動等々を頑張っています。
 今日は、3年生から6年生がグラウンドの草抜きをしてくれました。子どもたちも元気いっぱいですが、草たちも勢いが大変よく、どんどん伸びます。みんなの力でたくさんの草を抜いてくれました。
 また、昨日14日(水)から始まった梅雨の読書週間。図書室には大勢の子どもたちが来室して思い思いの活動をしていました。イベント実施中の図書委員も大忙し。本に親しむしかけをたくさんしてくれています。
 それから、報道委員会による1年生のインタビューが今週、給食の時間に流れています。報道委員さんの質問に対し、はきはきと答えるかっこいい1年生です。

画像1
画像2
画像3

第2回参観日、PTA救急法講習会、学級懇談会

6月14日(水)
 昨日は、第2回の授業参観日でした。各学級とも普段どおり、熱心に学びに向かう様子を観ていただきました。自分で考える場面、友だちと一緒に考える場面、班で協力して学習する場面、まとめたことを一生懸命発表する場面等々、子どもたちの頑張っている様子がたくさん見られました。
 授業の後は、PTA救急法講習会。各クラスにおいてMeet配信された動画を見て、研修しました。また、学級懇談会にもご参加いただき、ありがとうございました。子どもたちの学校での様子や家庭での様子を交流することができ、これからの教育活動に生かしていきます。
画像1
画像2
画像3

令和5年度 読み語りスタート

6月13日(火)
 お待たせしました。本年度も子どもたちお待ちかねの読み語りがスタートしました。
 本日は1年生〜3年生の低学年の皆さんへ。地域の岡崎さん、竹内さん、吉村さんが素敵な絵本の読み聞かせをしてくださいました。子どもたちはスクリーンに映し出された絵とボランティアさんの声にうっとり。いい表情でお話に聞き入っていました。
 明日は、4〜6年生の皆さんへ。高学年の人たち、楽しみにしていてくださいね。
画像1
画像2
画像3

4年生 ひまわりプロジェクト

画像1
画像2
画像3
6月13日
 震災後の2012年に始まった「ふくしまとみんなをつなぐ ひまわりプロジェクト」から、ひまわりの種をいただき、4年生が通学路の横の地域の方の畑や学校の畑にまきました。夏に、たくさんのひまわりが咲くのが、今から待ち遠し4年生です。

6年生 修学旅行報告会

画像1
画像2
画像3
6月12日
 先週の金曜日に、6年生が一人ひとり違うテーマで修学旅行に向けて調べたことや、実際に行ってわかったこと、感じたことをスライドにまとめて、5年生に発表しました。発表内容も、態度も立派で、5年生も真剣に聞いてくれていました。来年に向けての気持ちが高まったことでしょう。明日は、参観日でお家の人にも発表する予定です。

ごみの分別や収集

画像1
画像2
画像3
6月12日
 先週の金曜日、津山市の環境事業課の方が来てくださり、4年生にごみの分別と収集についてお話をしてくださいました。また、津山市が作成したわかりやすい動画も見せてくださり、子どもたちの理解が深まりました。16日に行くクリーンセンター見学につながる学習となりました。

4年生 多胡酒造さんの見学に行きました。

6月9日(金)
 昨日、4年生が総合的な学習の時間で、多胡酒造さんを見学・取材してきました。
 長い歴史と伝統のある多胡酒造さんの酒蔵に入らせて頂き、発酵途中のタンク内を見せてもらったり、実際に酒造りで使っている加茂川の伏流水を飲ませて頂いたりしたそうです。
 この後は、教えて頂いたことや見学してきたこと等をまとめたり、学んだことを発信したりします。学区内にこのようにすばらしい成名のお宝があることで、子どもたちの学びも深まります。多胡酒造様にはお忙しい中、大変お世話になりました。
画像1
画像2
画像3

6年生 租税教室

画像1
画像2
6月8日(木)
 6年生は、本日2校時目に租税教室を行いました。
 税金について真剣に考えることができました。
 また、一億円の重さのジュラルミンケースを実際に持ってみたりもしました。
 「税金がなくなると、大変なことになるということが分かった。」という児童の感想もあり、税の大切さについてしっかりと学ぶことができたようです。

人権スポーツふれあい教室

6月7日(水)
 5年生と6年生が人権スポーツふれあい教室に参加しました。人KENまもる君のマスコットもやって来て子どもたちは大喜び。湯郷ベルの選手・コーチの皆さんとレクリエーションやサッカーをしたり、選手から励ましのメッセージをもらったりして、楽しいひとときを過ごしました。
 人権擁護委員さんからもメッセージや記念の品を頂き、ベルの方からも啓発物品を頂きました。ありがとうございます。また、選手・コーチのサインも頂き、各教室に飾っています。
 6月10日(土)は湯郷ベルの試合が美作ラグビー・サッカー場であるそうです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

いじめ問題対策基本方針

治癒証明書

図書だより

津山市立成名小学校
〒708-1116
住所:岡山県津山市野村135番地-2
TEL:29-1505
FAX:29-1027