最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:74
総数:101778
個人懇談始まる 先生と保護者が しっかり手をつなごう!

卒業式まであと1週間 6年生

3月12日(金)
 いよいよ6年生の卒業まで、あと1週間となりました。本当に早いものです。
 練習も進み、卒業証書の受け取り方もよくなってきました。これからは、自分の台詞を伝わるように呼びかけたり、きれいな歌声を届けたりという練習にも力をいれていきます。月曜日は、本番通りに行う予行練習です。本番に向けて、もう一段階段を上ります。
 
画像1
画像2

きれいな歌声 1年生

3月11日(木)
 1年生がきれいな歌声を聞かせてくれました。朝の会で歌っている「明日へつなぐもの」ですが、卒業生に贈るやさしい内容で、みんなとてもいい表情で歌っていました。この歌声が6年生にも届くといいのですが・・・
画像1

東日本大震災から10年

3月11日(木)
 東日本大震災から、今日で10年たちました。死者約2万人、行方不明者が今も2千5百人以上の大災害でした。4年間仙台で過ごした私にとって、今でも胸が苦しくなるできごとでした。3.11のことは、忘れられません。
 災害が少ない岡山県でも、震災はいつ起きるかわかりません。お昼の放送や各クラスで、震災の恐ろしさを子どもたちに伝えました。自分たちの命は自分たちで守るということを、これからも伝え続けたいと思います。給食も、防災献立で、おにぎりにしてたべるメニューでした。
画像1
画像2
画像3

最後のなかよしタイム

3月10日(水)
 今日の昼休みは、今年度最後のなかよしタイムでした。天気も良く、本当にたくさんの子どもたちが楽しく遊んでいました。6年生にとっては、小学校最後となりましたが、先生も一緒にドッチボールを楽しんでいました。運動場で元気よく遊ぶ子どもたちは、河辺小学校の自慢の一つです。
画像1
画像2
画像3

ユニセフ募金にご協力ありがとうございました

3月10日(水)
 平和委員会が取り組んできたユニセフ募金で、38359円も集まりました。たくさんの子どもたちに協力していただき、学校からも先生たちが協力しました。おうちの方からも募金をしていただき、本当にありがとうございます。

画像1

卒業式会場での練習開始 6年生

3月10日(水)
 昨日5年生が準備してくれた会場で、早速6年生が練習を始めました。今日は、歩くコースや証書の受け取る動きの確認でした。初めての練習でしたが、緊張感を持って頑張っていました。毎日練習をして、19日の本番に臨みます。
画像1
画像2

あいさつ運動の表彰 5年生

3月10日(水)
 5年生が、先日取り組んだあいさつ運動の表彰に取り組んでいます。1組はあいさつ運動に、おみくじと双六を取り入れました。2組は、じゃんけんとカードを取り入れました。おかげで、さらに元気なあいさつが増えました。頑張ったクラスや毎日気持ちの良いあいさつをしてくれている宮岡先生に、表彰状が贈られました。よい取組をしてくれた5年生に感謝です
画像1
画像2

卒業式会場準備 5年生

3月9日(火)
 5年生が、卒業式の会場づくりをみんなでしてくれました。今年の5年は、残念ながら卒業式当日には出席できません。その分今日はみんなで協力して、マットを敷いたり、いすを出したりと、6年生のために準備をしてくれました。来年この席には、5年生が主役として座ります。このように、次のリーダーが動き始めています。
画像1
画像2

跳び箱マット遊び 1年生

3月9日(火)
 1年生が、跳び箱とマット遊びをしていました。跳び箱は、3段に挑戦です。跳べたり跳べなかったりしましたが、一生けん命やっていました。跳んだあとは、マットで横向きに転がります。これは楽しそうです。
画像1
画像2

学校自慢発表会 3年生

3月8日(月)
 3年生が、国語で勉強した学校自慢の発表に取り組みました。まず、学校で自慢できることを付箋に書いて、それを班で仲間分けをしました。あいさつや友だち、上級生や先生などが出てきました。
 次に、その中から発表することを決めて、原稿を協力して書いていきました。みんなに伝わるように、目線や声の大きさに気をつけて、班で練習しました。本番では、少し緊張気味でしたが、しっかり発表できました。その後は、発表の良いところを付箋に書いて、発表班に届けました。友だちが書いてくれたことを、うれしそうに読んでいました。
画像1
画像2
画像3

3つの表彰

3月5日(金)
 お昼休みに、3つの表彰を行いました。まずは、6年生が県のチャレンジランキングの大繩8の字とびで、いい記録を出したので、チームの代表に賞状を渡しました。次は、山陽新聞の新聞コンクールで、よい新聞づくりを行った5・6年生を表彰しました。最後に、県習字の書初め展で、河辺小学校で唯一金賞を取った2年生の橋本さんを表彰しました。みんな、それぞれの分野でよく頑張りました。
画像1
画像2
画像3

卒業お祝い献立

3月5日(金)
 市内の小中学校の卒業生に向けて、給食のお祝い献立が出されました。味噌カツに菜の花あえ、おすましにはお祝いの文字入りのかまぼこが入っていました。そして、デザートのケーキです。6年生には、残り少ない小学校での給食をしっかり味わってもらいたいものです。
画像1

朝のドッチボール 6年生

3月4日(木)
 6年生は、4月からずっと朝の時間を使って遊んできました。それも、残すところあと10日あまりです。慣れ親しんだ運動場で遊ぶのもあとわずかです。思い残すことなく、ドッチボールを楽しんでほしいと思います。
画像1

最後の計算スキルすいすいタイム

3月3日(水)
 1学期から、水曜日の帰りに実施してきた「計算スキルすいすいタイム」も、今日が最後となりました。5年生は、4桁÷2桁のわり算を、2年生は100マスかけ算に挑戦していました。みんな今日も真剣に取り組んでいました。1年間続けてきたことで、計算が正しく早くできるようになってきたことでしょう。
画像1
画像2

ひな祭り献立

3月3日(水)
 今日はひな祭りで、給食では「桃の節句献立」が出ました。鮭の三食丼にひし形の三色ゼリーが並び、豪華な感じのメニューでした。2年生も、とても喜んで食べていました。
画像1
画像2

ケアガーデンからのプレゼント

3月2日(火)
 今年は新型コロナの感染で、例年行っていた学区内の介護施設へ訪問ができませんでした。そこで、訪問していた学年を中心に、贈り物や手紙などをお届けすることにしました。3年生が、ケアガーデンのみなさまに、紙粘土で作った磁石とメッセージを先日贈りました。すると、昨日ケアガーデンから、ひもで編んだカラフルな入れ物などをプレゼントされました。ひもで編んだ入れ物は、おばあちゃんが一人で作られたそうです。直接にはお会いできませんでしたが。このような形で交流ができ、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会2

画像1
画像2
画像3
 6年生がかつて運動会で踊った出し物を懐かしんでもらおうと、3年生はエビカニクスを4年生はわっしょい津山を踊りました。5年生は、くす玉のプレゼントと退場の紙吹雪などをプレゼントしました。5年生もよく頑張りました。送る側も送られる側も、心に残る会となりました。

6年生を送る会1

3月2日(火)
 お世話になった6年生への感謝の気持ちを伝える「6年生を送る会」を行いました。6年生は昨年の突然の臨時休業で、自分たちが準備していた送る会ができなかっただけに、今日は2年分の思いを込めて参加したことでしょう。今日の準備や司会は、5年生がすべて行いました。密を避けるために、一学年ずつの発表でしたが、各学年ともよく頑張りました。1年生はパプリカのダンスと花束をプレゼントしました。2年生は、虹の歌を手話付きでプレゼントしました。
画像1
画像2
画像3

そろばんに挑戦 3年生

3月1日(月)
 3年生がそろばんの勉強をしていました。たし算と引き算を練習していました。2時間しか授業がないので、そろばんの玉の動かし方をていねいに説明してもらいながら、自分で玉をはじいていました。今は子どもたちがふれることはあまりないので、いい経験となりました。
画像1
画像2

元気にごほうびじゃんけんあいさつ 5年2組

3月1日(月)
 今日から3月です。この学年も、残りあと1か月です。ゴールに向かって突き進みます。
 さて、今週は5年2組のあいさつ運動で「元気にごほうびじゃんけんあいさつ」を行います。元気なあいさつをすればじゃんけんができ、勝ったら2枚、負けても1枚のカードがもらえます。これを、クラスごとの台紙に貼っていきます。初日は、少し行列ができましたが、楽しそうにじゃんけんをしていました。きっと、元気なあいさつが増えることでしょう。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/17 給食最終 短縮5校時
3/18 卒業式準備 短縮23校時
津山市立河辺小学校
〒708-0843
住所:岡山県津山市国分寺505番地
TEL:26-1302
FAX:26-9868