最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:42
総数:101819
個人懇談始まる 先生と保護者が しっかり手をつなごう!

代替修学旅行2 6年生

10月15日(金)
 次は、境港公園でお弁当を食べました。風が強かったですが、日本海を挟んで大山もよく見えました。その後は、魚センターでの買い物です。カニや魚を買っている子どもたちもおり、漁港ならではの買い物を楽しんでいました。1日だけでしたが、6年生にとっては、大切な思い出となったことでしょう。
画像1
画像2

代替修学旅行1 6年生

10月15日(木)
 6年生が代替修学旅行で、鳥取県境港へ行ってきました。日帰りでしたが、天気も良くとても楽しく過ごすことができました。まずは、水木しげる記念館と鬼太郎ロードでの買い物です。ネズミ男さんに出迎えてもらい、じゃんけんもしてきました。そのあと、家族へのお土産を、友だちと一緒に買い物しました。

画像1
画像2

体育館の雨もり工事

10月15日(水)
 先月の豪雨の時に、体育館の雨もりが見つかりました。1か所ですが、足をすべらせると危険なので、修理に来てくれました。高い屋根に上っての工事をしていただき、とてもありがたかったです。
画像1

なかよしタイムを満喫

画像1
画像2
画像3
10月15日(水)
 今日のお昼休みは、掃除なしの長いお休み「なかよしタイム」でした。たくさんの子どもたちが、運動場で思いっきり遊んでいました。鉄棒、のぼり棒に一輪車、ドッジボールにけいどろと、様々な遊びを楽しんでいました。クラス遊びにしているところは、先生も一緒になって遊ぶ姿も見られ、とても微笑ましかったです。

初めてのクラブ活動

画像1
画像2
画像3
10月13日(火)
 本来なら1学期から開始する予定のクラブでしたが、新型コロナの影響で今日が初めての活動となりました。4年生にとっては、初めてなので少しドキドキしていましたが、すぐに慣れて楽しく参加していました。クラブは、運動系や図工系、パソコンなど全部で8つです。それぞれのクラブで、さっそく活動を開始して、みんな楽しんでいました。

公開授業 2年2組

画像1
画像2
画像3
10月13日(火)
 昨日、ノートルダム清心女子大学赤木先生をお迎えして、2年2組国語の研究授業を行いました。説明文で獣医さんが薬の苦手なチンパンジーに、どんな工夫をして飲ませるのかという内容でした。みんなは教科書から獣医さんの工夫を見つけて線を引き、「自分の言葉」で友達にわかるように発表していました。「思いを伝え合う」というめあてに迫る授業でした。

秋本番を迎えました!

10月11日(日)
 10月も中旬に入り、すっかり秋めいてきました。例年なら、今頃は各町内のお祭りで、だんじりやおみこしなどが出て、子どもたちも喜んで参加しいているところですが、今年はコロナでそれもできません。本当に寂しい限りです。来年はできると信じています。
 ところで、周りの木々は、秋本番を迎えています。毎朝、くりやヒガンバナ、コスモスなどを持って登校する子どもがたちがいます。また、西門の前にはキンモクセイの花が咲き、いい香りで子どもたちを迎えてくれています。秋の自然をしっかり味わいたいものです。
画像1
画像2

鉄棒ブーム到来!?

10月9日(金)
 運動会が終わり、体育で鉄棒をする学年が増えたためか、このところ休み時間に鉄棒をする人が増えてきました。今日も3年生の男の子が、「先生、逆上がりができたんで。」とうれしそうに言ってきてくれたので、見てあげると見事に上手にできました。スポーツの秋です。どんどん鉄棒にも挑戦してほしいですね。
画像1

自分からあいさつしよう!

10月9日(金)
 毎朝、運動場の入り口で、登校してくる子どもたちに「おはようございます。」と元気に声をかけています。こちらから言うと、多くの子どもたちが、おはようと返事を返してくれます。でも、自分から言ってくれる人がとても少なかったので、今週から「あいさつ日本一」の黄色いのぼりを通り過ぎたら、自分からあいさつしようと呼びかけました。すると、効果てきめん、自分からあいさつする人がぐっと増えました。今は、気持ちの良いあいさつがたくさん聞こえるのでうれしいです。

画像1
画像2

教育委員会学校訪問

10月8日(木)
 今日は、県と市の教育委員会の6名のみなさまによる学校訪問でした。学校の取組や授業を様子を見に来てくださいました。どの教室も、先生と子どもたちが熱心に授業をしている様子を見られ、「子どもたちの表情がいいですね。」「先生と子どもたちが良くつながっているので、安心して授業を受けていますね。」などと、たくさんほめていただきました。子どもたちの頑張る姿を見ていただき、本当によかったです。
画像1
画像2

MKタイム 壁こすり

画像1
10月8日(木)
 今日は久しぶりのMKタイムでした。学校をM(もっと)K(きれいに)するために、子どもたちがいつもとは違う場所をそうじします。今回は壁こすりです。一人ずつスポンジと雑巾を持って、近くの壁をごしごしこすっては、汚れを落としてくれました。どの学年も、一生けん命こすってくれたので、壁がきれいになりました。
画像2

計算スキルすいすいタイム再開

10月7日(水)
 かけ算九九100マスに取り組む「計算スキルすいすいタイム」が再開されました。毎週水曜日の放課後に、2〜6年生が一斉に取り組みます。2学期初めてでしたが、どの学年も真剣に取り組んでいました。これから毎週みんなで取り組んで、かけ算の力を伸ばします。
画像1
画像2

自信が持てる河辺っ子に!

10月6日(火)
 岡山大学中山芳一先生を迎えての研究も回を重ねてきました。前回の研究で「自信が持てる河辺っ子」の実現に向けて、「自分らしさ」「自分ならできる」「仲間と取り組む」の3つに焦点を当てて実践することにしました。今回は低学年の子どもたちを見ながら、3つの視点の取り組み方を話し合いました。運動会の成功を、これからの学習にぜひ生かして、子どもたちの自信が高まるようにしたちです。
画像1
画像2

二宮金次郎の本には・・・

画像1
画像2
10月5日(月)
 玄関の前には、備前焼の二宮金次郎像が立っています。今日2年生の男の子が、「先生、この人の本に、字が書いてある。」と言って来てくれました。よく見ると、何やら漢字が書いてあります。あとで調べると、「一家仁 一国仁興 一家譲 一国譲興 一人貧戻 一国作乱…」と書いてあるそうです。意味は、「家族に思いやりがあれば、思いやりの国ができる。家族が譲り合えば、譲り合いの国ができる。人が貪欲になれば、国は乱れる。」だそうです。勉強になりました。 

坂道ころころ 1年生

画像1
画像2
画像3
10月2日(金)
 1年生は、最初に行ったオルゴール館では、きれいな音色を静かに聞き入っていました。お弁当を食べたノースビレッジでは、広い芝生の坂道をころころと転がって楽しそう遊んでいました。最後に行った津山自然ふしぎ館では、展示してあるたくさんの動物に大興奮。シロクマやキリン大きさに驚いていました。

ごみと水の勉強をしっかりと 4年生

画像1
画像2
画像3
10月2日(金)
 4年生は社会科で習ったごみの処理やリサイクル、水道水ができるまでをしっかり勉強しました。クリーンセンターでは、たくさんのごみを焼却する流れやプラごみのリサイクルなどを見学しました。草加部浄水場では、川の水の汚れを取って飲み水にする様子を見学しました。2つの施設は、私たちの生活を支えている大切な場所なので、直接見られたことは、とてもよかったです。

たくさんの列車に興味津々2年生

画像1
画像2
画像3
10月2日(金)
 2年生は、学びの鉄道館へ行き、たくさんの列車にみんなびっくりしていました。SLも間近で見られました。津山駅では、切符の買い方を駅員さんに教えてもらいました。いっぱい勉強したので、お昼のお弁当はとってもおいしかったです。

白バイに乗ったよ! 3年生

画像1
画像2
画像3
10月2日(金)
 今日は絶好の校外学習日よりでした。3年生は、まず警察署に行きました。ここでは、白バイに乗せてもらい大喜びでした。消防署では、地震や火災の体験をしました。マルナカでは、スーパーの秘密を教えてもらった後に、自分で買い物をしました。うまく買えたかな。

1年1組高橋悟美先生登場

画像1
10月1日(月)
 1年1組の角南先生が出産準備のためにお休みになり、代わって高橋先生が担任として月曜日から活動しています。高橋先生は9月中は、体育の授業を指導してくださっていたので、子どもたちとも顔なじみです。毎日熱心に子どもたちに声をかけては、クラスを盛り上げています。お世話になります。

秋の交通安全運動

画像1画像2
9月30日(水)
 ただ今秋の交通安全運動の実施中です。毎年河辺小学校では、1〜3年生が、ドライバーへのメッセージとかわいいグッズを作って、この運動に参加しています。28日には、町内会の方々や警察の方といっしょに、イオンでこれらを配りながら、交通安全のお願いをしました。少しでも、交通事故が無くなるといいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
津山市立河辺小学校
〒708-0843
住所:岡山県津山市国分寺505番地
TEL:26-1302
FAX:26-9868