最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:74
総数:101776
個人懇談始まる 先生と保護者が しっかり手をつなごう!

人権講演会

12月2日(水)
 午後からは、筒井愛知先生をお迎えして、「ゲーム・動画・ネット社会のこわ〜い話」というテーマで、人権講演会を行いました。5・6年生と保護者、教職員で聞きましたが、初めに先生の見事なダンスも披露されるなどあっという間の75分でした。スマホは便利だけれども、頭や体を使わなくなり、時には危険な道具になること。しっかりルールを決めて、自分の心のブレーキで、長くやらないようにすること。ケータイではできない、楽しいことをたくさん見つけようなどとお話くださいました。
画像1
画像2
画像3

津山東中学出前授業 6年生

12月1日(火)
 中学校への進学が近づいた6年生向けて、津山東中学校の英語の浅野先生と山本先生をお迎えしての出前授業を行いました。子どもたちは、先生たちのテンポよく飛び出す英語と勢いのあるおしゃべりに、すっかり授業に取り込まれました。とても楽しい授業でしたが、自分でしっかり聞いていないと、あっという間に進んでしまう中学校の授業のスピードも味わえました。明日は、中学校に向けての心がまえをお話しいただきます。
画像1
画像2

久しぶりの全校朝の会

12月1日(火)
 新型コロナの感染が広がって以来、全校集会がずっとできませんでした。そこで、今朝はZOOMを使って、久しぶりの全校朝の会を行いました。校長室からの中継は初めてだったので、うまく映るのか心配でしたが、教室では子どもたちが、いい姿勢でよく聞いてくれたいたようでほっとしました。
画像1
画像2
画像3

秋の学力学習調査 1〜6年生

11月30日(月)
 今日は、全校で秋の学力学習調査(テスト)行いました。これは、今の学年の学習が、どれだけ定着しているのかをテストするものです。3年生以上は、これまでやったことがありますが、1・2年生にとっては初めてのテストです。でも、これまで過去の問題を何度かやって練習はしてきましたので、どの学年も落ち着いて問題に取り組んでいました。
 これから採点した結果を分析し、定着が不十分な学習は、また復習をして確実に身につくように取り組みます。
画像1
画像2
画像3

非行防止標語表彰式

11月30日(月)
 27日に津山警察署で、善行少年・非行防止標語表彰式が行われました。河辺小学校から6年生の辻橋穂登さんが、非行防止標語で最優秀賞を受賞しました。660点の中から選ばれたのですから、とても素晴らしいことです。
 受賞作品は 「やめようよ」 言える勇気が 大事だよ です。
いじめやよくないことには、「やめようよ」のひと声をかけられるようにしていきたいです。

画像1

野イチゴ発見!

11月27日(金)
 今朝登校してきた5年生が、「先生、イチゴを見つけた」と見せてくれました。この季節にしては珍しいなあと思い、調べていることにしました。すると、野イチゴの仲間で、「フユイチゴ」という品種で、名前の通り冬に赤い実をつけるそうです。登下校の時には、いろいろな発見がありますね。
画像1
画像2

食育授業 2年生

11月27日(金)
 今日は2年生が食育の授業を受けました。テーマは「野菜のひみつを知ろう。」です。野菜によって、それぞれ大切な栄養があるので、しっかり食べようと教えていただきました。野菜クイズでは、袋の中身の野菜を当ててもらうために、形や大きさ、色やにおいなどのヒントを班で考えて、他に答えてもらいました。とても、楽しく勉強ができました。

画像1
画像2
画像3

アイマスク体験 4年生

11月26日(木)
 4年生が、目の不自由な方との交流会を行いました。司会が上手に進めていました。子どもたちが、上手に席まで案内し、アイマスクをつけて触っただけで物を当てるクイズや落とした音で物を当てるクイズをして楽しく交流しました。また、マラソンも走られるので、一緒に走る伴走の経験もしました。
 毎日の歯磨きに苦労することや机の上に物を置くときには、時計の文字盤の位置で「3時の所」というように言ってもらえるとわかりやすいと教えていただきました。

画像1
画像2
画像3

観劇会2 3〜6年

11月25日(水)
 今日は中高学年の観劇会でした。昨日と同じく、子どもたちは熱心に観劇できました。山や森を守ることや命をつなぐことの大切さを劇で表現されましたが、子どもたちにもよく伝わってました。最後に、6年生がお礼の言葉と花束を贈りました。とてもいい観劇会でした。







画像1
画像2
画像3

秋の芸術 1年生

11月26日(水)
 1年生が、秋見つけの勉強で集めた落ち葉やドングリを使って、楽しい作品を作ってくれました。落ち葉は、個性あふれるお面に変身です。みんな思い思いの張り方で、落ち葉を使って面白いお面を作ってくれました。また、コップの中にドングリを入れて、シャカシャカといい音が鳴るマラカスを作ってくれました。自然の物を生かした芸術作品ができました。
画像1
画像2
画像3

観劇会

11月24日(火)
 今日は、劇団風の子による「風の少年シナド」の観劇会でした。密を避けるために、今日と明日の3回公演にしていただきました。少年シナドの冒険が演じられましたが、1・2年生の子どもたちは、お話の中に入り込み、体を揺らしたり、踊りをまねしたりしながら楽しそうに観ていました。明日は3・4年と5・6年が観劇します。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせ 図書員会

11月20日(金)
 今週は読書週間となっています。図書委員会が本に親しんでもらおうと、昨日と今日に1〜4年生の教室に行って絵本の読み聞かせをしました。みんな、図書委員の話をよく聞いていました。いい取組でした。
画像1
画像2
画像3

学校評議員会

11月19日(木)
 今日は学校評議員会が開かれ、子どもたちの授業の様子を参観していただいた後に、意見交換を行いました。その中では、子どもたちが落ち着いて授業を受けていることや児童クラブとの連携の必要性、タブレットが配置やリモート授業などが話題に上りました。いただいたご意見を反映していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

食育授業 1年生

11月19日(木)
 1年生が、草加部食育センターから栄養の春名先生をお迎えして、食育授業を行いました。三色の食べ物について、子どもたちが喜ぶようなキャラクターを使って、上手にお話しくださいました。とてもよくお話を聞いていたので、赤黄緑の食品をバランスよく食べることの大切さを教えていただきました。
画像1
画像2

公開授業 5年生

11月18日(水)
 5校時めに、5年1組の国語の公開授業が行われ、多くの先生方で参観しました。内容は説明文で、「固有種」を守る日本の現状についてを読み取るものでした。5年生になると難しい言葉が並び、文章もぐっと長くなりますが、子どもたちは段落の要点をおさえながら、読み取りを頑張っていました。困ったと時には、班でさっと集まって話し合うなど、授業のルールもしっかり身についていました。周りの先生に緊張しつつも、しっかり取り組めていたことに感心しました。
画像1
画像2
画像3

サッカーボールのプレゼント

11月18日(水)
 6年生が、税金を使って建てた橋や道路、公園などを題材に描いた「絵ハガキコンクール」に取り組みました。そのお礼として、サッカーボールをいただきました。寄贈してくれたのは「津山法人会」のみなさまで、1学期には租税教室でもお世話になっています。6年生が学校で使ってくださいと、快くプレゼントしてくれました。大切に使いますね。
画像1

くつそろえ運動

11月18日(水)
 美化委員会がくつそろえ運動の取組をしてくれています。朝の放送で、くつそろえの呼びかけの放送を行い、毎週水曜日のお昼の放送で、くつがそろっている学級を紹介しています。今日は5年生が紹介されました。5年生のくつばこは、この写真のようにきれいにそろっています。他の学年も、ほぼそろっているので、全員そろうことを目指して取り組んでいきましょう。
画像1
画像2

霧の朝

11月8日(水)
 11月に入り朝が冷え込み、学校が霧に包まれることが多くなりました。そんな中でも、子どもたちは元気に登校して、「おはよう」という気持ちの良いあさつをしてくれています。また、平和委員会の5年生が、運動場のごみ拾いをしてくれました。うれしいことです。
画像1
画像2
画像3

ナップザックが完成! 5年生

11月17日(火)
 5年生が家庭科で製作をしていたナップサックが、今日完成しました。今日は、ひも通しでしたが、小さな道具を使って上手に通すことができました。初めてミシンを使って製作しただけに、よほどうれしかったのでしょう。完成したナップザックを、さっそく背負って教室に戻っていく人もいました。
画像1
画像2

学習発表会の感想交換 3・4年生

11月17日(火)
 3・4年生が、学習発表会で見たお互いの発表の感想を書いて、廊下に張ってくれました。3年生には、「初めてのリコーダーが上手だった。」などが書かれ、4年生には「百人一首をよく英語で覚えていた。」などが書かれていました。これを読むと励みになりますね。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
津山市立河辺小学校
〒708-0843
住所:岡山県津山市国分寺505番地
TEL:26-1302
FAX:26-9868