最新更新日:2024/05/19
本日:count up43
昨日:69
総数:103896
風薫る5月 学習にも運動にも最適な季節がやって来ました!
TOP

タブレット学習 6年生

2月20日(日
 卒業が近くなってきた6年生ですが、この1年でタブレットをとても上手につかえるようになりました。この1年は、外国語や理科、社会や家庭科などで活用しています。外国語では写真に英文をつけたシートを作って発表たり、社会科では歴史の人物や事件を調べ、自分の考えも入れてまとめています。どちらも、自分と友達のまとめをすぐに交流することができます。ノートを見せ合わなくても、画面やスクリーンに出てきます。きっと、中学校に行っても、さらにいろいろな学習にタブレットを活用していくのでしょうね。
画像1
画像2

教育美術展1

2月19日(土)
 毎年津山市の小中学校の図画や工作が集められた「教育美術展」がアルネの展示ホールで行われます。今年は、新型コロナの感染拡大で、開催することができませんでした。そこで、作品の一部を職員室前の廊下に掲示しました。学校へ来られることがありましたら、ぜひご覧ください。
画像1
画像2

教育美術展2

アルネに展示できなくて残念です。
画像1
画像2
画像3

合奏練習 2年生

2月18日(金)
 2年生の廊下を通ると、にぎやかな音が聞こえてきました。入ってみると、みんなで合奏の練習をしていました。鍵盤ハーモニカを吹くことができないので、木琴やキーボード、タンバリンやカスタネットを中心にたたく練習していたので、いろいろな音が聞こえてにぎやかだったようです。曲は「アイアイ」でした。次に行く時が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会に向けて 4年生

2月17日(木)
 4年生が、6年生の送る会に向けての準備をしていました。お花紙で、きれいな花飾りを作っていました。この作業は、薄い花紙を5枚程度重ねて、幅1〜2cmぐらいでジャバラのように折り返す作業から始めます。しかし、今はいっぺんにジャバラにする便利な道具のおかげで、前より早く作業が進みます。その後は、花紙をていねいに1枚ずつ花びらのように立てていきます。子どもたちは、役割分担しながらも、どんどん花飾りを作っていきました。きっと、6年生も喜んでくれることでしょう。
画像1
画像2
画像3

MKタイム 3年生

2月17日(木)
 今日の掃除は、MKタイムで壁こすりでした。3年生が、職員室前の廊下や階段の壁を一生けん命こすってくれました。毎月あるM(もっと)K(きれいに)タイムですが、普段はしない場所の掃除をして、校舎をきれいにしようというものです。3年生のおかげで、壁がきれいになりました。
画像1
画像2

新しい学校ボランティア

2月16日(水)
 今週月曜日に、河辺小学校OGの平野さんが学校に来られました。お話を聞くと、何と今はカナダ在住ですが、しばらくご実家に滞在されるということでした。そこで、何か学校のお手伝いをしてみたいのですがと言われました。さっそく、ハイツ入口交差点の見守りをお願いしたところ快く引き受けてくださり、もう見守り活動を始めてくださっています。カナダでの生活も長いので、もちろん英会話もばっちりですし、外国生活のお話も聞きたいなあと思います。教室での子どもたちとの時間を、ぜひ作りたいなと思っています。
画像1
画像2

英語で発表 6年生

2月16日(水)
 英語の授業も、いよいよ終盤になってきました。特に6年生は、小学校の学習のまとめの段階に入ってきました。昨日は、今年の思い出を、一人ずつ英語で発表していました。見せてもらうと、まるで中学校のようだなと思うほど、6年生の学習は進んでいました。
 この1年間の楽しかったことを、英語で発表していきますが、その前に英文で書いています。私の頃は中2ぐらいでやっていたことを、文で書いていたのでびっくりしました。発表も何回もしているので、みんな落ち着いて読むことができました。
画像1
画像2
画像3

これはなんでしょう 1年生

2月15日(火)
 1年生が教室で楽しい活動をしていたので、思わずおじゃましました。国語にある「これはなんでしょう。」という勉強でした。これは、二人組でまず答えを決めて、そのヒントを考えて発表するというクイズでした。子どもたちは、体育館シューズや絵の具などの身近なもので答えを探しました。その後、「白色です。」「細長いです。」などのヒントを考えて発表してくれました。聞いているみんなも、「動くものですか。」「着るものですか。」などの質問をたくさん出しました。すぐにはわからなかった分、正解が出ると大きな拍手で喜びました。教室が盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

記念樹

2月15日(火)
 学区の瓜生原にお住いの吉田さんが来校されました。吉田さんは河辺小学校の卒業生で、現在92歳のご高齢ですが、とても元気にお過ごしです。戦時中や戦後のご苦労された話をしていただいたのですが、以前学校の創立記念に、2本の櫂(かい)の木を記念植樹として植えてくださったことを話されました。その木は西門近くに植えられ、今はもう大きな木に成長しています。コロナが収まったら、子どもたちにもお話をいただければありがたいなあと思っています。

画像1

いいねの木であいさつ運動

2月15日(火)
 運営委員会主催のいいねの木の運動で、元気なあいさつが増えました。取り組み期間中にふれあいデーもあり、おうちの人にも参加していただき、みんなで盛り上げました。運営委員は、早くから学校に来て、子どもたちを出迎えてくれてました。配ったくれたカードが教室に張られています。最後は、そのカードを集めて、1本の木にしていきます。
画像1
画像2
画像3

植木の剪定

2月10日(木)
 毎年このころに、シルバー人材センターの方に、玄関の植木の剪定をしていただいています。今年もたくさんの方にお世話になり、すっきり刈り取っていただきました。おかげで、玄関がきれいになりました。
 先週中ごろから、インターネットのトラブルがあり、ホームページもできなくなりました。そのために、しばらく更新ができずにご迷惑をおかけしました。また、今日から学校の様子をしっかりお伝えします。どうぞお楽しみに!
画像1
画像2

リースのプレゼント 2年生

2月10日(木)
 2年生から、すてきなリースのプレゼントをいただきました。これは、学校のシンボルヒマラヤ杉の実を集めて作ったものです。毎年秋から冬にかけて、たくさんの実を落とします。それを2年生の萩野さんか、ていねいに拾ってくれていました。その実を使って、福岡さん、佐藤さん、宇野くんの3人の2年生が上手にくっつけて、すてきなリースを救ってくれました。さっそく、校長室の入り口に飾っています。ありがとうございました。
画像1
画像2

お笑いグランプリ 3年生

2月10日(木)
 3年生がお楽しみ会で「おわらいグランプリ」を計画し、私たちを招待してくれました。2学期には、2組の漫才を見せてもらいましたが、今回は何とクラス全員が2〜4人の組を作り、順番に発表してくれました。漫才にだじゃれにミニコントと、みんな一生懸命ネタを考えて、それを覚えて発表しました。照れ屋の人もいたでしょうが、全員が見事に発表したところと、見ているみんなが優しく受け止めたり、大きな拍手をしたりと盛り上げてくれたことです。3回目も楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

長縄とび集会

2月9日(水)
 運動委員会主催の全校での長縄縄とび集会が開かれ、各クラスごとに競争しました。ルールは、3分間でクラスのみんなが何回跳べるかを競うものです。この集会に向けて、体育や休み時間に練習してきた成果を出そうと、みんな張り切って跳んでいました。学年へのハンディキャップがなかったので、優勝は260回を跳んだ6年2組でした。このクラスは、縄の回転も速く、跳ぶ間隔もとても短かったです。さすがです。回数はともかくとして、全クラスがみんなで富んでいる姿は、とてもよかったです。
画像1
画像2
画像3

揚げパン登場

2月8日(火)
 今日の給食には、久しぶりに揚げパンが出ました。食育センターの共同調理場になってからは、なかなかお目見えしないメニューです。懐かし給食では、食べてみたいメニューに必ずあげられるのが揚げパンです。それだけに、しっかり味わっていただきました。
画像1

ハザードマップ 5年生

2月8日(火)
 5年生が、社会で防災について学んでいました。河辺地区でも以前お伝えしたように、防災マップ作りを始めています。河辺学区は、吉井川や加茂川といった川に囲まれた地域で、大雨が降れば洪水の危険が高まります。また、山手では、土砂崩れなどの危険性もあります。5年生で、防災について学ぶことは大切だなと思い、私も飛び入りで授業に参加させていただきました。タブレットも使いながら、しっかり学んでほしいです。
画像1
画像2
画像3

昔遊びをしよう 1年生

2月7日(月)
 1年生が、先日のこま回しに続いて、めんこで遊んでいました。机の上に置いて滑らせて落としたり、瓦の上でひっくり返したりしながら楽しんでいました。パチンという音が響くほど熱心にやっていました。となりの教室では、めんこだけでなく、こまやブンブンごまなどいろんな遊びをして楽しんでいました。みんなの楽しさが、教室中に広がっていました。
画像1
画像2
画像3

いいねの木の取り組み始まる!

2月7日(月)
 運営委員会が取り組む「いいねの木」が、今日から始まりました。いいねの木は、良いことをしたらカードがもらえ、それをみんなで集めて大きな木にしようというものです。この取り組みのおかげで、学校全体が大きく動きます。今回は、「朝のあいさつ」「くつそろえ」「一斉下校で静かに並ぶ」「給食完食」「そうじ」「やさしい行動」をすることを広げようとしてくれています。今朝も、いい声であいさつをする子どもたちが増えました。1週間ですが、みんなでしっかりチャレンジします。
画像1
画像2

廊下を正しく歩こう

2月4日(金)
 美化委員会が「廊下を歩こう運動」のために、廊下の真ん中に折り鶴を置いてくれました。これは、廊下を走る人が多いので、落ち着いて歩くようにと、折り鶴を置いてくれました。折り鶴を踏まないように、そして右側を歩いてもらいたいというアイデアです。体育館に向かう5年生も、気をつけて歩いていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/25 ALT
津山市立河辺小学校
〒708-0843
住所:岡山県津山市国分寺505番地
TEL:26-1302
FAX:26-9868