最新更新日:2024/05/19
本日:count up59
昨日:69
総数:103912
風薫る5月 学習にも運動にも最適な季節がやって来ました!
TOP

植木の剪定

2月10日(木)
 毎年このころに、シルバー人材センターの方に、玄関の植木の剪定をしていただいています。今年もたくさんの方にお世話になり、すっきり刈り取っていただきました。おかげで、玄関がきれいになりました。
 先週中ごろから、インターネットのトラブルがあり、ホームページもできなくなりました。そのために、しばらく更新ができずにご迷惑をおかけしました。また、今日から学校の様子をしっかりお伝えします。どうぞお楽しみに!
画像1
画像2

リースのプレゼント 2年生

2月10日(木)
 2年生から、すてきなリースのプレゼントをいただきました。これは、学校のシンボルヒマラヤ杉の実を集めて作ったものです。毎年秋から冬にかけて、たくさんの実を落とします。それを2年生の萩野さんか、ていねいに拾ってくれていました。その実を使って、福岡さん、佐藤さん、宇野くんの3人の2年生が上手にくっつけて、すてきなリースを救ってくれました。さっそく、校長室の入り口に飾っています。ありがとうございました。
画像1
画像2

お笑いグランプリ 3年生

2月10日(木)
 3年生がお楽しみ会で「おわらいグランプリ」を計画し、私たちを招待してくれました。2学期には、2組の漫才を見せてもらいましたが、今回は何とクラス全員が2〜4人の組を作り、順番に発表してくれました。漫才にだじゃれにミニコントと、みんな一生懸命ネタを考えて、それを覚えて発表しました。照れ屋の人もいたでしょうが、全員が見事に発表したところと、見ているみんなが優しく受け止めたり、大きな拍手をしたりと盛り上げてくれたことです。3回目も楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

長縄とび集会

2月9日(水)
 運動委員会主催の全校での長縄縄とび集会が開かれ、各クラスごとに競争しました。ルールは、3分間でクラスのみんなが何回跳べるかを競うものです。この集会に向けて、体育や休み時間に練習してきた成果を出そうと、みんな張り切って跳んでいました。学年へのハンディキャップがなかったので、優勝は260回を跳んだ6年2組でした。このクラスは、縄の回転も速く、跳ぶ間隔もとても短かったです。さすがです。回数はともかくとして、全クラスがみんなで富んでいる姿は、とてもよかったです。
画像1
画像2
画像3

揚げパン登場

2月8日(火)
 今日の給食には、久しぶりに揚げパンが出ました。食育センターの共同調理場になってからは、なかなかお目見えしないメニューです。懐かし給食では、食べてみたいメニューに必ずあげられるのが揚げパンです。それだけに、しっかり味わっていただきました。
画像1

ハザードマップ 5年生

2月8日(火)
 5年生が、社会で防災について学んでいました。河辺地区でも以前お伝えしたように、防災マップ作りを始めています。河辺学区は、吉井川や加茂川といった川に囲まれた地域で、大雨が降れば洪水の危険が高まります。また、山手では、土砂崩れなどの危険性もあります。5年生で、防災について学ぶことは大切だなと思い、私も飛び入りで授業に参加させていただきました。タブレットも使いながら、しっかり学んでほしいです。
画像1
画像2
画像3

昔遊びをしよう 1年生

2月7日(月)
 1年生が、先日のこま回しに続いて、めんこで遊んでいました。机の上に置いて滑らせて落としたり、瓦の上でひっくり返したりしながら楽しんでいました。パチンという音が響くほど熱心にやっていました。となりの教室では、めんこだけでなく、こまやブンブンごまなどいろんな遊びをして楽しんでいました。みんなの楽しさが、教室中に広がっていました。
画像1
画像2
画像3

いいねの木の取り組み始まる!

2月7日(月)
 運営委員会が取り組む「いいねの木」が、今日から始まりました。いいねの木は、良いことをしたらカードがもらえ、それをみんなで集めて大きな木にしようというものです。この取り組みのおかげで、学校全体が大きく動きます。今回は、「朝のあいさつ」「くつそろえ」「一斉下校で静かに並ぶ」「給食完食」「そうじ」「やさしい行動」をすることを広げようとしてくれています。今朝も、いい声であいさつをする子どもたちが増えました。1週間ですが、みんなでしっかりチャレンジします。
画像1
画像2

廊下を正しく歩こう

2月4日(金)
 美化委員会が「廊下を歩こう運動」のために、廊下の真ん中に折り鶴を置いてくれました。これは、廊下を走る人が多いので、落ち着いて歩くようにと、折り鶴を置いてくれました。折り鶴を踏まないように、そして右側を歩いてもらいたいというアイデアです。体育館に向かう5年生も、気をつけて歩いていました。
画像1
画像2
画像3

ボーリング調査

2月4日(金)
 以前お伝えしましたが、南側校舎の工事が来年度から行われます。運動場に仮設校舎のプレハブを建てるためのボーリング調査が行われました。もっと大きな機会が来るのかと思っていたら、意外とコンパクトでした。それでも、運動場にパイプを突き立て、地中5mくらいまで掘るそうです。工事は4月から始まりますので、運動場を広く使えるのも、3学期だけです。今のうち、しっかり遊んでほしいと思います。
画像1
画像2

入学説明会

2月3日(木)
 今日の午後から、新入生へ入学説明会と物品販売を行いました。コロナ感染が広がる中でしたので、新入生の授業見学は中止にし、保護者も2組に分けて行いました。今日は会えませんでしたが、元気な1年生がやってきてくれることでしょう。4月に会えるのが楽しみです。
画像1
画像2

安全な横断

2月3日(木)
 毎朝多くの子どもたちは、県道や国道を横断してきます。国分寺北方面の子どもたちは、コインランドリー前の横断歩道を渡ります。ここは交通量が多く、トラックなどの大型車輌もよく通り、とても危険です。そこで、毎朝民生児童委員の芦田さんと中島さんが、安全な横断ができるように車を止めてくださっています。また、このところ河辺派出所からもお巡りさんが巡回にも来てくださっています。各方面には、このように子どもたちの見守ってくださる方がおられ、登下校の安全を守っていただいています。本当にありがとうございます。
画像1
画像2

算数頑張る 4年生

2月2日(水)
 4年生の教室をのぞくと、みんなで算数の問題にチャレンジしていました。ある決まりを、〇と△を使った式にしようとしていました。気づいた人は元気よく手を挙げていましたが、悩んでいる人もいたので、みんなで相談して考えを広げました。私がヒントを出すと、「なるほど!」とうれしそうに反応する場面もありました。教室全員が一生けん命取り組んでいる姿がとてもよかったです。
画像1
画像2

ミシンもお手のもの 6年生

2月2日(水)
 6年生が家庭科でミシンを使って、裁縫をしていました。壁掛けを作っているようでしたが、ミシンの使い方がとても上手でした。さすが6年生で、慣れたものです。ミシンでの裁縫も、いよいよこれが最後です。自分なりに満足できる作品に仕上がるといいですね。
画像1
画像2

九九の仕上げ 2年生

2月1日(火)
 2年生が、九九の仕上げに、逆から唱える「下がり九九」と上からも下からも唱える「おうふく九九」に挑戦し始めました。九九は2年生の2学期に習いますが、こうして何度も何度も唱えないと定着しません。九九は、これから一生使う大切なものですから、今しっかり覚えてほしいと思います。お昼休みに来てくれた女の子たちは、見事に合格しました。先生からもらったサインやスタンプが並んで、うれしそうです。
画像1

6年1組が考えたメニュー

1月31日(火)
 今日の給食は、6年1組が考えたメニューでした。それも、「クジラ肉のオーロラソースがけ」をメインにしたものです。クジラ肉は、給食ではとても珍しいものですが、よくその食材を選んでくれました。昔はよく食べられていたクジラ肉ですが、今はめったに食べることがありません。柔らかく味付けもよかったので、しっかり食べてくれたことでしょう。6年1組も、黙々とよく食べていました。
画像1
画像2

版画の色付け 1年生

1月31日(月)
 1年生が、この前完成させた紙版画の背景の色付けをしました。コンテというチョークのようなものを網にこすりつけて粉にして、それをティッシュで伸ばすときれいな色がつきます。子どもたちは、ピンクや水色などのカラフルな色をつけていきました。とっても楽しそうでした。
画像1
画像2

3万人突破しました!

1月29日(土)
 昨年4月から始めた「河辺小学校ホームページ」ですが、見に来たくださった方の累計が3万人を突破しました。本当にご覧いただきありがとうございます。
 毎日の日記のように、各教室を回っては子どもの活躍を紹介しようと心がけています。これからも、多くの子どもたちの様子をお伝えします。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1

紙版画とこま回し 1年生

1月28日(金)
 1年生が図工で「紙版画」に挑戦しました。自分で描いた鳥の顔や羽を手で切り取り、のりでくっつけて形を作ります。そして、ローラーでインクをつけ、白い紙をのせて、うらからこすります。そして、ゆっくり開けると紙版画の完成です。開ける瞬間が、ドキドキですね。
 また、生活科ではこま回しに挑戦しています。初めはひもを巻くのも一苦労でしたが、だんだん慣れてくると、回せる人が増えてきました。こまは「巻き方」「持ち方」「投げ方」の3つのポイントがうまくいかないと回りません。それだけに、初めて回った時の興奮は忘れません。すぐにはできなくても、あきらめずに頑張ってトライしてくださいね。
画像1
画像2
画像3

給食チャンピオン 3年1組

1月28日(金)
 草加部食育センターから、2学期の残食調べの結果が届きました。その結果、3年1組が残食率0.49%で、見事河辺小学校のNo1となりました。この記録は、ほぼ毎日給食を残していないということで、すばらしいことです。センターからの賞状を届けましたが、みんなとっても嬉しそうでした。その他にも、2年2組、3年2組、4年1組、6年2組が2%未満で、私から賞状を贈りました。
 今週は給食週間です。今日は津山市の郷土料理で、「そずり鍋」と「ピオーネゼリー」が出ましたが、もちろんぺろりと食べきりました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 短縮4校時 ぶっくまる
全学年給食最終日
3/24 大掃除 短縮3校時
3/25 修了式 短縮3校時
津山市立河辺小学校
〒708-0843
住所:岡山県津山市国分寺505番地
TEL:26-1302
FAX:26-9868