最新更新日:2024/05/19
本日:count up55
昨日:69
総数:103908
風薫る5月 学習にも運動にも最適な季節がやって来ました!
TOP

メダカの赤ちゃんとカブトムシ

6月4日(金)
 理科室前の廊下に、生まれたばかりのメダカの赤ちゃんとカブトムシが見られる観察ケースが置いてあります。カブトムシはさなぎになっていて、立派な角も見られます。子どもたちがふだんあまり見られないものですので、興味深く見ています。
画像1
画像2

眼科検診

6月4日(金)
 今日は1・3・5年生の眼科検診でした。密を避けるために、体育館で距離をとって行いました。眼科の上野先生が、体育館の奥においてある机といすに、思わず苦笑いされるほど、広い場所で行いました。おかげでスムーズに進みました。
画像1
画像2
画像3

だいぶ慣れました 5年生

6月3日(木)
 高学年は、タブレットの操作にもずいぶん慣れて、すいすいと使っています。5年生は、社会科の復習をタブレットで行い、自分で画面上の問題を次々解いていきました。
学年によっては、すぐにつながらない教室もありますが、とにかくどんどん使っていければと思っています。子どもは、なんでも早いですね。
画像1
画像2
画像3

満点の避難訓練

6月3日(木)
 今年初めての避難訓練を行いました。給食配膳室から出火したという想定で、運動場に避難する訓練でした。どのクラスも、黙って集合し、きちんと整列ができました。約3分で、全てのクラスが並べました。すばらしかったです。
 「おはしも」の話をしましたが、今回は特に「もどらない」について詳しく話しました。1度逃げたら、絶対に戻らない。自分の命を守るためには、とても大切ですと強く伝えました。しっかり話も聞けましたし、本当に満点の訓練でした。
 
画像1
画像2
画像3

学力テストの振り返り 6年生

6月2日(火)
 多目的ホールから、先生の声が聞こえたのでのぞいてみると、6年生が合同で国語の授業をしていました。入ってみると、先日行われた全国学力テストの復習をしていました。学力テストは、問題文も長く、記述の量も多いので、子どもたちにとっては難関でした。そこで、さっそく問題を振り返り、みんな一緒に問題を解いていきました。子どもたちは、問題文に線を引いたり、四角で囲ったりしながら、植月先生の指示を聞きながら解いていきました。こうした、直後の振り返りは、とても勉強になりますね。
画像1
画像2
画像3

全校朝の会

6月1日(月)
 6月になりましたので、放送で全校朝の会を行いました。1学期も半分過ぎたので、前半の振り返りをしました。「あいさつをする。」「話をよく聞く。」などの呼びかけに、できた人は手をあげていきました。これからは、「ありがとう。」「がんばったね。」友達の喜ぶ声をいっぱいかけようと話をしました。後半も、みんなで頑張ります。
画像1
画像2

ステキなくつ 3年生

6月1日(火)
 3年生は、紙粘土を使ってくつを作りました。ブーツの形の物に、思い思いの紙粘土をくっつけて、自分だけのステキなくつに仕上げました。色は塗るのではなく、紙粘土の中にチューブで色を注入し、手でこねて色団子を作ります。それを、好きな形にしてくっつけました。両クラスとも、カラフルなナイスシューズが並んでいます。
画像1
画像2
画像3

粘土は楽しい 2年生

6月1日(火)
 子どもは粘土遊びが大好きです。2年生が、粘土を使って自由に作品を作っていました。教室に入ると、「先生、これ見て。きれいな花ができたよ。」「このロケットは、よく飛ぶんで。」などと、次々と自分の作った作品の説明をしてくれます。みんな、とっても楽しそうに粘土遊びをしている様子に、思わず笑顔になりました。
画像1
画像2
画像3

ゆりの苗

5月31日(月)
 校歌の2番が、玄関横の碑に書かれています。その中に、「みんなでうえた白ゆりが 開くよ 河辺小学校」という歌詞があります。そこで、日上の長船さんから、昨年山ゆりの種をいただき、当時の3年生が植えました。それが、黒いポットでたくさん葉を出しています。
 今日は3年目の苗を持ってこられ、碑のそばに植えていただきました。今年の夏には、きれいな白い花が咲くといいですね。
画像1
画像2
画像3

タブレットの学習 4年生

5月28日(金)
 4年生がタブレットの学習をするので、お手伝いにいきました。Wifiの調子が不安定で、なかなか思うようには進みませんでしたが、先生が用意した問題を楽しそうに解いていきました。単純に答えを選ぶだけでなく、指で文字を書くと、それも認識します、漢字やひらがなも入力できるので、いろいろな教科で活用できます。まだまだすいすいとはいきませんが、少しずつ慣れていきたいと思います。
画像1
画像2

最後まで頑張りました!

5月27日(木)
 3年生〜6年生は、学力テストに挑戦しました。いつものテストより、量がとても多く、内容も難しいものがあります。それだけに、子どもたちには高いハードルでしたが、みんな最後までよく頑張ってテストに向かいました。3〜5年生は県内で、6年生は全国で統一したテストです。正式な結果は夏以後ですが、早速先生方で採点をしていますので、この結果をこれからの授業に生かしていきます。
 何はともあれ、3年生以上のみなさん、今日はお疲れ様でした!
画像1
画像2
画像3

エプロン制作 6年生

5月26日(水)
 6年生は家庭科でエプロンを制作していました。久しぶりに使うミシンですが、上手に縫えていました。とはいえ、先生も3人体制で指導されていましたので、困ったときにはすぐに助けてもらっていました。ミシンを使う授業は限られていますが、子どもたちにとっては、貴重な学習です。無事に完成できるのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

大熱戦のリレー 4年生

5月26日(水)
 4年生が体育でリレーをしていました。最初にバトンパスの練習してから、いよいよ本番です。運動会に向けてチームも決まっていたので、みんなの応援にも力が入りました。「頑張れぇ。」の声をもらって一生懸命走り、リレーも大接戦となりました。
画像1
画像2
画像3

リズムジャンプ 5・6年生

5月25日(火)
 リズムジャンプとは、真ん中にあるラインをジャンプをしていく運動です。最初は、足を開いてジャンプするだけの動きですが、足を交差したり、回転したり、さらには手も一緒に動いたりと、だんだんレベルを上げながらジャンプをします。今は、「夜に駆ける」の軽快な音楽に乗って、リズムよく跳んでいます。子どもたちはすぐに対応し、どんどん上手に跳んでいきます。すごいです!
画像1
画像2
画像3

アオムシの観察 3年生

5月25日(火)
 3年生が理科でモンシロチョウの成長の学習をしています。学級園に植えてあるキャベツに産み付けられた卵がアオムシとなり、さなぎまで見られました。子どもたちは、虫眼鏡を使って、しっかり観察してくれました。あわせて、マリーゴールドの種を植えました。3年生の理科は、自然が先生です。
画像1
画像2
画像3

顕微鏡での観察 5年生

5月24日(月)
 5年生は理科でメダカを飼っています。今は産卵が終わり、卵の中で赤ちゃんメダカができ始めています。その様子を顕微鏡で見てみました。5年生は大人数なので、半分は教室で電子顕微鏡で拡大した映像をスクリーンで見ました。ぴくぴくと動く心臓や血液の流れもみえました。となりの教室では、グループで顕微鏡を操作して、卵を見ていました。みんな、初めての経験で、とても関心を持って学習していました。
画像1
画像2
画像3

小さな折り紙

5月24日(月)
 4年生がとても小さな折り紙を折ってきてくれました。先週の折り鶴も小さかったのですが、今日のはさらに小さく折ってきてくれました。馬も一緒に折ってくれましたが、その小ささにびっくりです。
画像1
画像2

意欲満点6年ソーラン

5月21日(金)
 体育館から元気のよい声が聞こえていたのでのぞいてみると、6年生が運動会でする予定だったソーランを踊っていました。1回踊った後に、担任の先生がお手本となって、みんなに見せてくれていました。そのおかげで、2回目の踊りはさらにやる気満々で、男女とも一生けん命踊れました。見ているこっちも、「どっこいしょどっいしょ」と思わずかけ声を入れました。秋の運動会が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

のりのりのわっしょい津山 3・4年生

5月20日(木)
 先日講師の先生に、踊りを教えてもらった3・4年生が、みんなが動きを覚えるところまで練習をしようと、その後もみんなで踊り続けています。わっしょい津山の音楽が流れだすと、みんな「をっしょい」の大きなかけ声をだして、元気いっぱいに踊っています。体育館いっぱいに、3・4年生の声が響き渡ると、とても迫力がありました。よく頑張っています。
画像1

リズム遊び 1年生

5月20日(木)
 1年生が、手拍子やカスタネットを使って、リズム遊びをしていました。今日は3文字の果物を、リズムに合わせて声を出す練習でした。どの果物にしようかと、グループで相談をして、前に出て発表しました。聞いている子どもたちも、イチゴやメロン、すいかなどを、リズムに合わせて手拍子をしながら声に出していました。みんな、とっても楽しそうで、上手にカスタネットのリズム打ちもできていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
津山市立河辺小学校
〒708-0843
住所:岡山県津山市国分寺505番地
TEL:26-1302
FAX:26-9868