最新更新日:2024/05/02
本日:count up51
昨日:40
総数:102473
個人懇談始まる 先生と保護者が しっかり手をつなごう!
TOP

木工工作コンクール表彰

11月16日(火)
 夏休みに作製した木工作品を、美作地区のコンクールに出品したところ、3名の入賞がありました。3年生の竹中君は大きなクワガタ虫を作りました。6年生の北君は、木のスティックを組み合わせてランプを作りました。6年生の中村さんは飼い犬のくろを木彫りで作りました。3人とも、受賞をとても喜んでいました。
画像1
画像2

租税に関する絵葉書展 6年生

11月15日(月)
 6年生が2学期初めに描いた、租税に関する絵はがきが、今アルネの図書館前に展示されています。図工の授業で描いただけにアイデアをこらした力作ぞろいで、とても良い作品ばかりでした。17日まで展示されていますので、お買い物ついでにお立ち寄りください。
画像1
画像2
画像3

さすが6年生 感動をありがとう!

11月15日(月)
 6年生の発表は、まさに最高学年としてふさわしいものでした。平和へのメッセージでは、原爆や戦争の悲惨さ、平和な世界を築くための思い、自分たちがすべきことの決意を心を込めた声で伝えました。また、合奏アフリカンシンフォニーでは、6年生みんなの気持ちが一つになったすばらしい合奏で、思わずアンコールをお願いしたほどです。学校のリーダーとして、さらなる成長が期待できる発表でした。
画像1
画像2
画像3

詳しい説明とリズムに乗った合奏 5年生

11月15日(月)
 社会見学で自動車工場に出かけたことを、詳しく説明してくれた5年生。自動車ができるまでの工程を、グループでわかりやすく説明してくれました。合奏ルパン三世は、良く練習を積んできました。リズムが速く、中々合わせるのが大変でしたが、終盤の追い込みで頑張り、本番ではみんなの息があったすばらしい演奏を聞かせてくれました。合奏終盤では、みんなの気持ちもぴったり合って、聞いていてとても心地よかったです。
画像1
画像2
画像3

ていねいな発表と息の合った合奏 4年生

11月15日(月)
 上学年になった4年生は、よく練習したすばらしい発表をしてくれました。県の紹介では、グループみんなで声を合わせて、県の特長を紹介してくれました。合奏では、ここまで大きく育ててくれた10年分のありがとうの気持ちを込めて、おうちの方に届けられました。最後の合奏は、練習に練習を重ねたのがよく伝わってくるもので、思わずぐっとくるものがありました。本当に、よく頑張った4年生でした。
画像1
画像2
画像3

歌声に音色がよく響いた 3年生

3年生は、地図記号を人文字で表すことに挑戦してくれました。郵便局の記号〒や温泉の記号♨などを、グループで表現しその意味についてを、良く届く声で発表してくれました。初めてのリコーダー奏もきれいな二重奏でした。最後のダンスをしながらの歌も、会場いっぱいに歌声が響いていました。さすが3年生と、感心しました。
画像1
画像2
画像3

はれときどきぶたを愉快に発表 2年生

2年生は、音楽物語「はれときどきぶた」に挑戦しました。セリフや歌をしっかり練習したのがよくわかるくらい、自信を持って発表をしてくれました。一人でしゃべるときは緊張もしたけれども、よく聞こえる声で発表ができました。一番良かったのは、楽しく発表していたことです。去年できなかったおうちの人の前での発表も、ばっちりでした。
画像1
画像2
画像3

楽しく発表 あいうえお 1年生

11月12日(金)
 今日は発表会本番でした。トップバッターの1年生は、あいうえおの楽しい言葉を、グループで声を合わせて発表できました。校歌もしっかり覚え、いい声で歌えました。最後のダンスは歌いながら踊るので大変でしたが、一生けん命さが伝わってきて、とてもよかったです。初めての学習発表会は100点満点でした。
画像1
画像2
画像3

教育委員のみなさまの学校訪問

11月11日(木)
 津山市教育員会の教育委員のみなさま4名と教育長の有本様が、学校訪問で来られました。全クラスの授業を参観していただいた後、授業や子どもたちの感想をお聞きしました。みなさんからは、「子どもたちが落ち着いている。」「目が生き生きと輝いている。」「2年前と様子が変わっていて驚きました。」など、たくさんほめていただきました。前河辺幼稚園長でお世話になった福見委員さんからは、「子どもたちが大きくし成長していて、うれしかったし安心しました。」と言っていただきました。こちらのほうこそ、大変うれしいお言葉でした。
画像1
画像2

いよいよ明日が本番!

11月11日(木)
 短期集中でしたが、どの学年も明日の発表に向けて、みんなで力を合わせて練習を頑張ってきました。明日はお互いの発表を見られないので、近くの学年や5・6年生の発表を見学しました。見られながら発表をするのは緊張するので、本番前にいい経験ができました。明日は、どうか楽しみにおいでください。マスクと名札をよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

平和のメッセージ&アフリカンシンフォニー 6年生

11月11日(木)
 6年生にとっては、小学校最後の学習発表会となりました。広島への修学旅行が中止になりましたが、原爆の被害のことを学び、平和な世界への思いをメッセージにこめました。しっかりした声で訴えます。そして、合奏は雄大なアフリカンシンフォニを演奏します。今日は、下級生の前で発表しまし、大きな拍手をもらいました。明日は期待しています。
画像1
画像2
画像3

工場見学発表とルパン三世 5年生

11月10日(水)
 体育館での練習もいよいよ大詰めとなりました。今日は、2年生と5年生がお互いを見合いました。5年生は、観客の2年生に、自動車工場の見学を発表しました。自動車ができるまでの工程を、一人ずつセリフを言いながら説明してくれました。次は、ルパン三世のテーマの合奏です。速いテンポで、みんなの音を合わすのが難しい曲ですが、後半に行くにつれて、音がしっかり重なり、とても良い感じでした。2年生からも、大きな拍手をもらえました。
画像1
画像2
画像3

秋さがし 1年生

11月10日(水)
 1年生の男の子たちが、昼休みに秋探しに来ていました。さっそく、イチョウの黄色い葉っぱを教えてあげると、喜んで拾っていました。近くにある二宮金次郎像に気がついて、興味深々で近づいてきました。
画像1
画像2

実習生大人気

11月10日(水)
 美作大学の3名の学生が、先週から今週末まで実習に来ています。学生は、子どもとたちに気さくに話をしてくれるので、一気に親近感を覚えたようです。しかも、若手で元気いっぱいなので、休み時間ともなれば、子どもたちが学生の前にどんどん集まってきます。本当に、アイドル並みの大人気です。
画像1

都道府県発表と合奏に挑戦 4年生

11月9日(火)
 4年生は、社会で都道府県を習います。1人1県ずつ担当して、県の特長を発表します。合唱は「10才のありがとう」です。ちょうど、20才の半分まで成長した4年生の気持ちを歌に込めました。そして、初めての本格的な合奏にも挑戦しました。曲は「ドラゴンクエスト ロトのテーマ」です。完成間近です。ご期待ください。
画像1
画像2
画像3

地図記号やリコーダー奏 歌の発表 3年生

11月8日(火)
 3年生の発表は、とても楽しいです。最初は社会科で習った地図記号を「人文字」で作表現します。どんなふうになるのかわくわくします。初めて習ったリコーダーでは、みんなと息を合わせて、「あの雲のように」を演奏します。歌「いのちのオーケストラ」は、楽しい動きも入りながら歌いますので、ご期待ください。
画像1
画像2
画像3

初めての調理実習 6年生

11月9日(火)
 6年生が、家庭科を学習してから初めての調理実習を行いました。コロナの影響で、調理は昨年からストップしていたので、子どもたちにとっては待ちに待った実習です。子どもたちだけでは不安なので、ボランティアのみなさまにも久々にお助けしていただきました。初めてだけに、道具の置き場所もわからず、出だしが遅れましたが、だんだんと動きが良くなりました。調理の内容は、班ごとにメニューが違っていましたが、卵や野菜を上手に料理ができました。とは言え、ボランティアのみなさまのおかげです。
画像1
画像2
画像3

はれ ときどき ぶた 2年生

11月8日(月)
 2年生は、子どもたちに人気の物語「はれ ときどき ぶた」を、せりふと音楽に乗せて発表します。一人ひとりぶたのかわいいお面を持って発表します。かさを持ってのダンスも頑張っています。2年生の元気パワーが、いっぱい見られる発表が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

みんなで あいうえお 1年生

11月8日(月)
 1年生は、あいうえおを使って、自分の担当のひらがなを一人ずつ発表します。広い体育館の後ろまで届かせようと、大きな声で頑張っています。ダンスと一緒に歌も歌います。みんなで、楽しく踊ります。
画像1
画像2
画像3

つやま元気大賞優秀賞受賞

11月8日(月)
 河辺小学校は、ここ数年運営委員会を中心にあいさつを頑張って取り組んでいます。特に今年は、1学期に「あいさつの木」運動に取り組み、あいさつを増やす運動を積極的に行いました。その活動を、つやま元気大賞に応募したところ、「優秀賞」をいただきました。すばらしいことです。今日の一斉下校で、運営委員の代表に賞状を渡しました。あいさつがどんどんできる学校にするために、これからも活動をしていきましょう。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
津山市立河辺小学校
〒708-0843
住所:岡山県津山市国分寺505番地
TEL:26-1302
FAX:26-9868