最新更新日:2024/05/19
本日:count up1
昨日:60
総数:103913
風薫る5月 学習にも運動にも最適な季節がやって来ました!
TOP

ヘルメットをもらいました!

9月15日(水)
 3年生になると、PTAからヘルメットが全員にもらえます。1学期に注文をしたものが届き、今日子どもたちに配りました。とてもうれしそうです。これから自転車に乗るときには、必ずこのかっこいいヘルメットをかぶって、安全運転しましょう。
画像1

授業公開 2年2組

9月15日(水)
 2年2組が国語の授業公開をしてくれました。題材は獣医さんのお仕事でした。子どもたちは、自分で獣医さんの頑張ったところと工夫しているところに線を引き、班でその理由を交流していました。その後、獣医さんと飼育員さんとで電話で話してみようという活動になると、筆箱を電話にして楽しそうに話していました。本読みやノートに書くのもさっと動き、よく頑張っています。
画像1
画像2
画像3

海の学習中止 5年生

9月15日(水)
 今日は本来なら、5年生の海の学習の日でした。まん延防止法のために、渋川の研修所が臨時休業となり、残念ながら行けませんでした。給食も止めていたので、みんなで広い部屋でお弁当を食べました。青い海を見ながら、砂浜で食べてもらいたかったです。
画像1
画像2
画像3

秋の収穫 6年生

9月14日(火)
 6年生が教室の前に植えていたかぼちゃが大きく実り、今日、初の収穫をしました。今年は、夏の長雨でよく生育し、実もりっぱに大きくなりました。コロナの関係で、しばらくは調理ができませんので、来るべき日のために、とりあえず保存しておくようです。
画像1

かたかなも終盤に! 1年生

9月14日(火)
 1学期にひらがなを覚えた1年生が、2学期はかたかなに挑戦中です。ひらがなよりも、スピードアップで進み、もうほとんど学習しました。とは言え、実際に使っていかないと身につかないので、自主学習で、フルーツや外国の名前を集めている人もいます。次は、いよいよ漢字です。1年生は、覚えるのがたくさんあって大変ですが、とても頑張っています。
画像1
画像2

お彼岸を前に

9月13日(月)
 お彼岸を前に、彼岸花の赤い花が咲きだしました。今年は長雨などで気温が上がらない日が多かったせいか、例年より少し早くから咲き始めました。加茂川沿いの土手には、赤い帯ができています。きっと、この花を持ってくる子どもが、出てくることでしょう。
画像1

横断幕とのぼりの贈呈式

9月13日(月)
 先日紹介しました横断幕とあいさつ運動ののぼりの贈呈式を行いました。今回の横断幕とのぼりは、学区の企業3社様と連合町内会河辺支部様から、ご寄付していただきました。みんなで、あいさつ運動を広げ、河辺小学校を仲良く楽しい学校にするための応援をしていただきました。連合町内会坂本支部長から目録をいただき、児童代表がお礼の言葉をお伝えしました。その後の一斉下校では、子どもたちがお客さまに気持ちの良いあいさつを言いながら下校しました。
画像1
画像2

折り鶴集会

9月10日(金)
 平和委員会の呼びかけで、今日はみんなで鶴を折りました。本来は、6年生が広島の修学旅行へ行く際に、平和公園に収めるために折っていました。けれども、コロナのために広島へは行けなくなったので、学区内にある公民館や老人介護施設などに届けるようにしています。平和委員が各教室に行って、折り方を教えてくれたり、6年生やお友達のアドバイスがあったりで、みんなちゃんと鶴を折れました。折った鶴は、6年生が糸に通して束にしてくれます。
画像1
画像2
画像3

授業公開 3年2組

9月9日(木)
3年2組が、国語の授業公開を行いました。「山小屋で三日間すごすなら」ということをテーマに、「何を持っていったらいいだろう」ということを考え、交流しました。子どもたちは、「虫取りをするので、あみがいる。」「夜、花火をするのでマッチがいる。」などを付箋に書いてから、グループで交流しました。たくさんの持ち物が出たので、それらを仲間分けしていました。しっかり話を聞いて、楽しそうに取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

すいすいタイム

9月8日(水)
 2学期になって初めてのすいすいタイムでした。2年生は、繰り下がりのある引き算を、真剣に取り組んでいました。5年生は、あまりのある割り算を、頭をひねりながら頑張っていました。余りのある引き算は、かけ算九九と繰り下がりのある引き算が両方できないと難しいです。レベルが高いですが、繰り返し練習して、少しずつできる数を増やしていきましょう。
画像1
画像2

あいさつ運動

9月8日(木)
 運営委員会が、今週からあいさつ運動を行っています。今回は、「立ち止まって、目を見て、大きな声であいさつをする。」と、カードが2枚もらえます。それを教室にある台紙に貼っていって、最後はつなぎ合わせて、1本の「あいさつの木」を完成しようとしています。毎日運営委員が、頑張ってあいさつをしています。おかげで、少しずつあいさつの声が広がっています。
画像1
画像2
画像3

運営上手な代表委員会

9月7日(火)
 今日は、前期最後の代表委員会でした。それだけに、各委員会から5つの議題が出され、運営委員会は、進行するのが大変でした。ところが、てきぱきと進めてくれたので、時間内に終われることができました。「あいさつの木」の運動は始まっています。給食の映像は明日から流れます。「折り鶴集会」と「ケイドロ集会」、「そうじの仕方学ぼう集会」は、近々行われます。どの委員会も前期の活動のまとめとして、とても張り切っているのがよくわかりました。各クラスの代表のみなさんも、しっかり話し合いに参加できていました。
画像1
画像2
画像3

タブレットの学習 4年生

9月7日(火)
 4年生は、タブレットの中に「クラスルーム」を作って、みんなで使ってみました。自分の顔が画面に映ると、「おっ、映ってる。」ととっても喜んでいました。テレビ電話のように、手を振り合っている人もいました。一斉に休みになっても、タブレットを使えば、教室のようにみんなと話ができるということが分かったようです。
画像1
画像2

マリーゴールドの観察 3年生

9月7日(火)
 3年生が理科でマリーゴールドの観察をしていました。花が枯れた後にどうなるのかを、ノートに絵を描けるように観察していました。花の後には、たくさんの種ができているのをきっと見つけたことでしょう。
画像1
画像2
画像3

20000人突破! ありがとうございます!!

9月6日(月)
 この週末に、河辺小学校のHPをご覧になった人数が、開始から20000人を突破しました。本当にたくさんの方に見ていただいて、とてもうれしいです。これからも、子どもたちの様子を、タイムリーに伝えたいと思います。ありがとうございました。これからも、よろしくお願いいたします。
画像1

どちらが暑いかな 6年生

9月6日(月)
 6年生が家庭科で、夏服の工夫について調べていました。黒い服と白い服は、太陽が当たるとどれくらい温度が違うのかを計っていました。やはり黒服のほうが温度が高く、夏に着る服としては、白よりは暑いことがよくわかりました。ただ、今日はいい天気だったので、白服でも汗をかくほど、とても暑かったようでした。
画像1

タブレット頑張ってます! 1年生

9月6日(月)
 緊急事態宣言が出され、岡山県内や津山市でも、新規感染者が増えている状態です。もし、コロナの関係で学校に来られなくなった時に備えて、学校ではオンラインで連絡ができるように練習中です。今日は1年生が、先生の言うことをよく聞いて、タブレットを操作していました。お隣のお友だちが困っていたら、すぐに「こうやるんだよ。」と教えてくれる場面も見られ、みんなで頑張っています。
画像1
画像2

頑張ったバレーボール

9月3日(金)
 夏に行われた県のバレーボール大会で、河辺小学校の6年生がメンバーに入って活躍している津山東チームが、見事3位に入りました。とても良く頑張りました。準決勝で、優勝したチームに敗れはしましたが、堂々の3位です。すばらしい結果です。コロナが収まって、またみんなと一緒に練習や試合ができるといいですね。
画像1

みんなで よく食べたで賞 1

9月3日(金)
 昨日紹介した給食を残さずに食べた4クラスに、私から賞状を贈りました。どのクラスもよく食べて、2年2組が残食1%台で、6年1組と3年生は0%台です。学校全体は3.98%ですので、「ほんとにすばらしいです。賞状には「給食をもりもり食べるクラスは、勉強も運動もよくがんばるすばらしいクラスになります。」と書きました。
画像1
画像2
画像3

みんなで よく食べたで賞 2

9月3日(金)
 給食残食ゼロを達成するためには、クラスみんなの力を合わせないとできません。ですから、モリモリ食べるクラスは、チームワークもよく、やる気もいっぱいなのです。
 2学期も、みんなでしっかり食べて、元気な体とやる気いっぱいの河辺っ子に育ってほしいと願っています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
津山市立河辺小学校
〒708-0843
住所:岡山県津山市国分寺505番地
TEL:26-1302
FAX:26-9868