最新更新日:2024/05/15
本日:count up8
昨日:129
総数:103542
風薫る5月 学習にも運動にも最適な季節がやって来ました!
TOP

「人頭」って、何て読むの? 3年生

2月8日(水)
 3年生が、外国語で楽しいことをやっていました。まずタブレットで、難しい漢字で書く生き物を探して紙に書きます。答えを隠しておいて、友だちに「What's this?]
と尋ねます。正解なら、「That's right.」不正解なら、ヒントを出します。みんな真剣に読みにくい漢字を正確に書き写して、お互い出し合っていました。ちなみに、私に最初に聞いてきたのがこの「人頭」です。さあ、何と読むでしょう。ヒントは、飛べない鳥です。


画像1
画像2

授業参観お世話になりました

2月8日(水)
 今日は今年度最後の授業参観でした。駐車場の関係で2時間の授業公開となりました。そのために担任だけでなく、理科や音楽、外国語などの専科の授業も見ていただきました。たくさんの保護者の方においでいただいたので、子どもたちもいつも以上に張り切って授業に向かっていました。この1年で成長したところは、しっかりほめてあげてください。また、気になったところは、ぜひ学校までご連絡をください。残り1か月半ですが、改善していきます。
 お忙しい中でご参観いただき、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

お世話になります

2月8日(水)
 国分寺のコインランドリー前の横断歩道は、車の通りが多く、渡るのがとても危険な場所です。毎日、芦田さん、中島さん、河村さんの3人が朝早くから出て、安全に渡らせてくれています。また、河辺交番からも、定期的に見守りをしていただいています。この横断歩道は、学区の中で1番たくさんの子どもが横断する場所です。たくさんの見守りのおかげで、安心して横断できています。本当にありがとうございます。
画像1
画像2

卒業写真撮影 6年生

2月7日(火)
 6年生が、卒業アルバム用の写真撮影を行いました。3学期に入り、全員が中々そろわず、実施が延びていただけに、やっと撮影ができてよかったです。こうした、あらたまった写真は慣れていないので、「肩の力を抜いて」「笑顔で」という声をかけていただくほど、やや緊張気味でした。それでも、笑顔のある良い写真が撮れました。こうした行事をこなしながら、一歩ずつ卒業に向かっていきます。
画像1
画像2

MVP賞獲得!

2月7日(火)
 5年生の山下君が、キックボクシングNEXT☆LEVEL主催の中四国大会で、見事最優秀選手賞(MVP)を獲得しました。山下君によると、参加者は200人くらいで、その中で1番活躍した選手に、この賞が贈られたようです。試合では、練習の成果が出て、パンチやキックがよく当たったそうです。この賞に選ばれるくらい、すばらしい動きだったことでしょう。次の試合も、けがに気をつけて、頑張ってください。
画像1

和楽器体験 5年生

2月7日(火)
 5年生が、琴と尺八の先生をお迎えして、和楽器体験を行いました。初めに3人による紅蓮華の演奏を聞かせていただきました。琴と尺八での見事な演奏でした。次に琴と尺八に分かれて学習しました。琴チームは、有名な「さくらさくら」の演奏に挑戦し、初めの部分を何とか演奏ができました。尺八コロナの関係で、は実際には吹けませんでしたが、長さの違う尺八で音の高さを聞き比べました。
画像1
画像2
画像3

歌唱指導 6年生

2月6日(月)
 鈴木英子先生による歌唱指導がありました。今日は、6年生の卒業の歌「旅立ちの日に」の指導です。最初先生の前で1回歌いました。すると、「ブラボー!」の声をかけていただき、「きれいな声ですばらしいけれど、もっと伸びやかな声にしましょう。」と話されました。その後は、言葉をはっきりと発音したり、音をしっかり伸ばしたりと、一つ一つをていねいに指導してくださいました。すると、わずか20分くらいで、6年生の声が大きく変わり、最後には、「とっても良くなったけれど、まだまだ伸びるよ。」とほめてくださいました。もう1回、指導に来られるので、それまでしっかり練習します。
画像1
画像2
画像3

教育美術展

2月4日(土)
 津山市内の全小中学校から絵や工作を持ち寄って、教育美術展がアルネ4階で開かれています。河辺小学校からも、各クラスから2点〜4点の作品が出品されています。その中でも、1年生の岡田君の龍の作品は、市内の学年で1つしか選ばれない「特選」コーナーに展示されていました。とても色鮮やかで、生き生きとした作品です。5年生は、自分の名前のデザインでしたが、個性豊かで色使いもとてもきれいでした。明日もやっていますので、お買い物や図書館へ行くついでに、ぜひお立ち寄りください。
画像1
画像2
画像3

豆まき 6・2年生

2月4日(土)
 昨日は節分で、豆まきをしたおうちも多かったことでしょう。6年生が、2年生を招待して、体育館をいっぱい使って、豆まきをしました。6年生が、手作りの鬼の面をかぶり、2年生をつかまえに行きます。それを、玉入れの玉を豆代わりにして鬼にぶつけます。必死に逃げる2年生を、6年生が追いかけていました。鬼も子どもも大はしゃぎで、みんな楽しそうな豆まきでした。大人気だったので、次は1・3年生にも行うそうです。
画像1
画像2
画像3

入学説明会・体験入学

2月2日(木)
 今日は新入生の入学説明会と体験入学がありました。今度の新1年生は、今のところ46人です。みんな先生の話をよく聞いて、1年生や他の教室の授業を見学しました。今日は入学に必要なたくさんの荷物を抱えて、うれしそうに帰っていきました。4月に会えるのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

読書感想文表彰

2月2日(木)
 夏休みに取り組んだ読書感想文で、県の審査で入賞した4人を表彰しました。どの作品も、本をよく読んで、自分の気持ちがしっかり書けていました。その中で、4年生の中島さんの作品を、お昼の放送で紹介しました。これからも、いろんなことに興味を持って、たくさん本を読んでいってくださいね。
画像1
画像2

水はどこから温まる? 4年生

2月2日(木)
 4年生は、理科で「ものの温まり方」の勉強をしています。今回は水の温まり方の実験です。試験官に入れた水を下から熱すると、どこから温まっていくのかを予想しました。子どもたちは金属の実験から、熱した近くから温まっていくことを勉強していたので、ほとんどの人が、下から温まると予想しました。
 実験では、温まる様子がわかるように特殊な青色の液を入れてやりました。熱は目では見えないですが、この液は温まるとピンク色に変わっていきます。さあ、結果はどうだったでしょうか。
画像1
画像2
画像3

かるた大会 中高学年の部

2月1日(水)
 中高学年は「百人一首」です。3・4年生は、札に色がつけてあるので、それも目印になります。またスクリーンにも映し出されるので、さっと取ることもできました。しかし、5・6年生は、全部白色ですから大変です。しかも、「きょう」と読むけど「けふ」と書いていたり、「え」が「ゑ」という旧仮名遣いだったりと、読む側も取る側も大変です。図書委員の人たちが、最後までけん命に読んでくれました。私も一緒に参加しましたが、1枚も取れませんでした。子どもたちは、笑顔でかるた大会を楽しんでいたので、大成功でした。
画像1
画像2
画像3

節分献立

2月1日(水)
 2月になりました。節分の前ですが、「節分献立」が出されました。いわしに福豆が入ったお野菜、そして、鬼の顔入りかまぼこが入ったお汁です。世の中には、争いや病気の鬼がたくさんいます。しっかり食べて、鬼を追い出しましょう。
画像1

学校だよりをアップしました!

画像1
1月31日(火)
 学校だより2月号をアップしました。右下の配布文書の欄からご覧ください。

廊下をきれいに!

1月31日(火)
 プレハブ校舎になって、廊下がいつもきれいだなあと感心していました。1階は、1,4年生が冷たい水に負けないで、雑巾がけをしてくれています。2階も雑巾がけをしていますが、今日は5年生がスポンジを使いながら、特に汚れた部分をきれいにしてくれていました。おかげで、いつもピカピカの廊下になっています。本当にありがとうございました。
画像1
画像2

べちゃべちゃでも遊びます

1月31日(火)
 運動場にあった先週の大雪も、かなり溶けてきました。それでも子どもたちは、わずかに残った雪で遊んでいます。やはり、雪は魅力たっぷりです。とは言え、運動場は溶けた雪でかなりぬかるんでいます。もし転んだらと思うと、ひやひやします。そんなことはお構いなしに、たくさんの子どもたちが遊んでいました。たくましい限りです。
画像1
画像2
画像3

セレクト給食

1月30日(月)
 今日はセレクト給食でした。これは、2学期に行った「いただきます」の時間を決めて、早く準備をしようという取り組みに参加したクラスは、デザートがセレクト(選べる)できるというものです。クラスごとに、デザートのタルトの「オレンジ味」か「プリン味」かを選びました。4年2組はオレンジ味を、1年2組はプリン味を選んでおいしそうに食べていました。自分たちで選べるというのは、うれしいことですね。

画像1
画像2

かるた大会直前

1月30日(月)
 今朝はまだ雪が残っていましたが、多くの子どもたちが元気にやってきてくれました。転んでけがをした子どももいましたので、明日も気をつけて登校してほしいです。
 さて、先日紹介した恒例のかるた大会が迫ってきました。1年生も4年生も、読み札に集中しています。1年生は初めてですが、だんだん見つけるのが早くなっています。4年生は百人一首だけに手ごわいですが、下の句を必死に見つけています。大会は2日後です。クラス対抗となるので、きっと白熱した戦いになることでしょう。
画像1
画像2

白壁がお目見え

1月29日(日)
 改修工事が進み、昨日校舎外側の足場が取れました。そして、きれいな白色に塗りなおされた校舎がお目見えしました。今朝は青空をバックに、白色がいっそう鮮やかに輝いて見えます。寒い中作業を続けておられるみなさまには、感謝の気持ちでいっぱいです。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/8 参観日(3校時国分寺地区、5校時国分寺地区以外)
2/10 ふれあいデー
津山市立河辺小学校
〒708-0843
住所:岡山県津山市国分寺505番地
TEL:26-1302
FAX:26-9868