最新更新日:2024/05/14
本日:count up31
昨日:141
総数:103436
風薫る5月 学習にも運動にも最適な季節がやって来ました!
TOP

全員出席&完食&けんか0 4年1組

10月5日(水)
 4年1組も、やっと全員がそろいました。これまでは、お休みが多かったので、残食も多かったのですが、今日はみごとに完食です。さらに、けんかをしないということを決めて、これもみんなで達成しました。すばらしい!
 これからも完食を目指し、みんなで仲良く頑張っていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

運動場での全体練習

10月5日(水)
 開閉会式の練習を中心に、運動場での全体練習が始まりました。ご存じのように、運動場がとても狭くなっています。そこに、自分の場所がわかるように、競技場と同じように8コースを作っています。子どもたちは、ラインと色コーンを目印に並んでいます。このように、少しでも子どもたちが混乱しないようにしてます。
 本番まであと1週間余りですが、この運動場での全体練習をしっかり行って、競技場でもスムーズに式が進行できるようにします。頑張ります。
画像1
画像2
画像3

28人全員出席 1年2組

10月4日(火)
 今日は、2学期になって初めて28人全員がそろいました。調子を崩していた人もよくなり、全員がそろいました。本当にうれしい1日となりました。いろんな病気がはやっていて、全員がそろうことの難しさを感じますが、健康に感謝して、これからも元気いっぱい頑張ります。
画像1
画像2
画像3

応援練習始まる1

10月4日(火)
 今日から各色の応援練習が始まりました。場所が狭いのですが、どの組も応援係を中心に、まとまって応援していました。手拍子やかけ声、そして応援歌とやるべきことをしっかり伝えていました。初めての練習までに、よく準備をしていたことがわかります。
画像1
画像2

応援練習始まる2

画像1
画像2
 今年の団長は、赤組宮原君、白組谷名ぎ君、青組赤堀君、黄組中塚が君の4人です。そこに、頼もしい応援係がついています。広い競技場での応援合戦ですから、しっかり声が出るように、各色のメンバーを引っ張ってください。期待しています。

学校だより10月号掲載

10月3日(月)
 本日お配りしました「学校だより10月号」をアップしました。写真がカラーで見られますので、配布文書の欄からご覧ください。
画像1

踊りがぐーんと上達したよ 3・4年生

10月3日(月)
 3・4年生の踊り「わっしょいつやま」の指導に、宮坂流の先生と実行委員会の方が来てくださいました。合同練習は初めてでしたが、みんなとても熱心に取り組みました。とてもわかりやすい教え方だったので、子どもたちはお手本の動きに合わせて、どんどん上手になりました。「わっしょいわっしょい」のかけ声もだんだん大きくなり、最後の踊りでは、先生と一緒に元気いっぱい踊れました。どれだけ上達するのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

校外学習 5年生

10月3日(月)
 5年生は倉敷の三菱自動車工場に行きました。とても広い敷地内を、無人のカートに乗せられた部品が流れていくのを興味を持って見ていました。プレスの大きな音や溶接の火花には驚きました。お弁当は広い公園で、のびのびと食べることができました。午後からは、科学センターでプラネタリウムを見ました。月と星や太陽が、同じように動いていくことにを実感しました。
画像1
画像2
画像3

校外学習 4年生

10月2日(日)
 4年生は、恒例の蒜山での学習です。大根農家の池田さんの畑で、大根抜きの体験をしました。子どもたちの腕より太い大根を抜きました。きっと、おうちのみんなとおいしくいただいていることでしょう。また、牛の乳しぼりの体験をしました。ジャージー牛を見て、最初は恐る恐るでしたが牛の頭をなぜたり、乳しぼりをしたり、良い体験をしました。
画像1
画像2
画像3

校外学習 2年生

9月30日(金)
 2年生は、初めに津山駅とまなびの鉄道館へ行きました。たくさんの機関車が並び、子どもたちは目を輝かせていました。次に行ったファーマーズでは、シャーベットを自分たちで作って食べました。おいしくて、思わず笑顔になりました。お弁当も見せ合ったりしながら、良い天気の下でおいしくいただきました。
 4年生と5年生の紹介は次回行いますので、お楽しみにしてください。
画像1
画像2
画像3

校外学習 1年生

9月30日(金)
 すばらしい天気に恵まれて、今日は4学年がバスに乗って校外学習に出かけました。
 1年生はまずつやま自然ふしぎ館に行きました。たくさんの動物たちを見て、みんな大興奮でした。アスレチックで遊んだ後のお弁当も、友だちと楽しくいただきました。すてきなオルゴールの音色を聞いた後には、木製のおもちゃで遊びました。
画像1
画像2
画像3

道徳の授業で活躍 2年2組

9月29日(木)
 きのうは、2年2組の道徳の授業の発表でした。たくさんのお客さんが来られていましたが、みんな静かに落ち着いてよくがんばりました。全員がワークシートに書きこみ、ペアの話し合いもよくできました。「きまりのない学校」の勉強でしたが、何のためにきまりがあるのかを考えることができました。今のきまりと自分たちの生活を、ふり返ることができました。
画像1
画像2
画像3

パーフェクトな1日 5年2組

9月28日(水)
 今日のスマイル賞の5年2組さんはすごいです。朝学習までに、連絡帳を書き、漢字や計算などの宿題を提出できました。次に、12時35分までに給食の配膳を完了し、完食しました。そして、13時5分までに、片付けと机ふき、あいさつまで済ませました。さらに、1日「チャイムスタート」ができました。クラスみんなで声をかけ、まさにパーフェクトな1日でした。すばらしい!
画像1
画像2
画像3

英語でスピーチ 6年生

9月28日(水)
6年生が、夏休みの思い出を英語で書いて、それをみんなの前でスピーチしていました。この前に、紹介する場所や食べ物などを選び、英文を作ります。そして、内容に合うようにバックに発表したい写真や絵を作ります。スライドのようにして発表しますが、原稿から目を離して、みんなの方を向いてスピーチをする人もいました。
画像1
画像2
画像3

給食完食 1年2組

9月27日(火)
 今日のスマイル賞は、1年2組のみなさんです。1学期は、野菜や大きなパンに手こずって、給食を全部食べることが中々できませんでした。そこで、もう一口食べようと頑張ったり、給食当番が残っている人に声をかけたりしながら、少しずつ食べてきました。月曜日は、苦手だったパンにもかかわらず、全員で食べ切りました。すばらしいです。次は、あいさつをがんばるそうです。楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

PTA常任委員会

9月27日(火)
 第3回のPTA常任委員会が開かれました。今回の議題の中心は陸上競技場での運動会です。役員として、駐車場や会場準備などでお世話になりますので、疑問点をいろいろと出していただきました。みなさんすごく協力的で、良い話し合いとなりました。まだまだこれから細かなところを詰めていかなければなりませんが、頼もしい役員のみなさまです。
画像1
画像2

プレハブ校舎での生活を見直そう 3年1組

9月26日(月)
 3年1組では、プレハブ校舎の生活を見直したところ、「ろうかを走ること」と「トイレで遊んでめいわくをかけた」ことが出ました。そこで、自分たちがよりよく変わっていかなくてはいけないと話し合い、ポスターを作って学校全体にも呼びかけることにしました。自分たちで、よりよい河辺小学校を作ろうとする気持ちのよいクラスです。
画像1
画像2
画像3

家庭科公開授業 6年生

9月26日(月)
 6年生家庭科の公開授業を行い、先生方に参観していただきました。1食分の献立を考えて、タブレットを使いながらより良いものに仕上げていくものでした。子どもたちが栄養のバランスを考えて作った献立に、タブレット使って班の人たちから、いろいろとアドバイスをもらっていました。そして、その意見を取り入れながら、自分の献立を改善していきました。意見交流のしやすさも、タブレットの利点です。
画像1
画像2
画像3

玉入れ練習 1年生

9月26日(月)
 1年生が運動会に向けて、玉入れの練習をしていました。河辺小学校の玉入れは、ダンシング玉入れです。チェッチェッコリの音楽に乗ってダンスをしてからの玉入れとなります。みんな楽しそうに腰振りダンスを踊ってから、かごをめがけて玉を投げました。
画像1
画像2
画像3

二酸化炭素を取り出そう 6年生

9月24日(土)
 6年生が理科の勉強で、「炭酸水から二酸化炭素を取り出す」実験をしていました。炭酸水が入ったペットボトルから、どうやれば二酸化炭素が取り出せるかを、班で考えて実験していました。二酸化炭素は透明で無臭だけに、空気中に出されてもわかりません。そこで、水が入った水槽やゴム管、石灰水などを使いながら、何とか取り出そうと悪戦苦闘していました。うまくできた班は、石灰水が白く濁ることで、二酸化炭素の取り出しに成功したようです。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
津山市立河辺小学校
〒708-0843
住所:岡山県津山市国分寺505番地
TEL:26-1302
FAX:26-9868