最新更新日:2024/05/09
本日:count up5
昨日:194
総数:102904
風薫る5月 学習にも運動にも最適な季節がやって来ました!
TOP

カナダとオンライン 5年生

2月8日(金)
 5年生が、昨年お世話になってカナダにお住いの平野さんとオンラインでつないで、英語の授業を行いました。平野さんは、小学生のきょうだいを呼んでくださり、5年生は英語での会話に挑戦です。テーマは「好きな季節」です。好きな季節ごとにグループに分かれ、自分がその季節の好きなものを言っていきます。春なら桜、夏なら夏休みといったものを、英語にして話しかけました。緊張したけれど、話が通じると、みんなとっても喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

友だちが誘って全員集合 たんぽぽ3組

2月9日(金)
 昨日うれしいことがありました。中々学校来れなかったお友だちが来てくれました。きっかけは5年生のお友だちのはたらきかけでした。来ていないことを心配して、おうちまでたずねて行ってくれたことでした。自分から考えて行動し、次の日にそのお友だちがやって来てくれたときに、まわりの友だちもあたたかくむかえてくれました。とってもうれしいし、すばらしいなあと思いました。トラブルもあるけれど、こまった友だちがいるときには、みんなで助けてくれるこのクラスを、ほこりに思います。
画像1
画像2
画像3

新入生入学説明会

2月9日(金)
4月に1年生になる新入生のみなさんへの説明会が行われました。来年度は46人が入学してきますが、みんなとても元気そうでした。おうちの人と離れて、1年生の教室で授業をみたり、一緒に遊びました。1年生が、折り紙やかるた、けん玉やあやとりなど、昔遊びで習ったものを、新入生に教えて遊んでくれました。みんな、とっても楽しそうでした。きっと、入学がさらに待ち遠しくなったことでしょう。
画像1
画像2
画像3

全員出席できました 1年2組

2月8日(木)
 3学期になって次とお休みが続き、中々全員がそろうことがありませんでした。今日やっと、みんながそろいました。教室いっぱいにスマイルの花が広がりました。これからも、みんながそろう日が増えるといいですね。
画像1
画像2
画像3

居住地交流 2年生

2月8日(木)
 2年生が、河辺学区にお住まいで、誕生時支援学校に通っている同級生の友達と、楽しく交流をしました。2年生の交流は2回目なので子どもたちも顔なじみで、とても打ち解けた感じでした。2年生が作った空気砲のコーナーを一緒に回って、楽しく遊びました。これからも、毎年交流を続けていきます。
画像1
画像2
画像3

手話体験教室 3年生

2月8日(木)
 3年生が聴覚しょうがい福祉協会の方々をお招きして、手話体験教室を開きました。そこで、耳の聞こえが不自由な方への伝え方を学びました。その中で、手話を使うと話ができることを教えていただきました。さらに、自分の名前を手話で話せるように、一人ずつ教えてもらったので、さっそく手話で自己紹介をしていきました。みんな、手話で話せるのがとてもうれしそうでした。終わってから、野球が上手な山本さんが、大谷グローブを大喜びで見てくださりました。
画像1
画像2
画像3

グループの協力バッチリ! 4年生

2月7日(水)
 先週4年生では、グループで協力して進める活動をしていました。2組は、災害の避難所のシュミレーションゲームでした。どこにどんな部屋を置けばいいのかを、カードをもとによく話し合って進めていました。1組は、自分が持ったカードの情報を出し合って、どの色なのかを相談して、塗り絵を完成していく活動でした。両クラスは、みんな一生けんめいに話し合って、しかももめることなく全員が参加していました。この1年で大きくなったなあと、しみじみ実感しました。
画像1
画像2
画像3

民生児童委員見守り下校

2月7日(水)
 町内には、私たちのくらしを支えてくださっている民生児童委員の方々がおられます。今日は、学期1回の見守り下校で、一緒に帰ってくださいました。青いジャンパーが目印です。いつも子どもの登下校などお世話になっていますので、町内でお会いしたら、気持ちのよいあいさつをしましょう。
画像1
画像2
画像3

お米の収穫祭1 2・5年生

2月6日(火)
 2年生と5年生が、田植えや稲刈りを経験した田んぼから取れたお米を使って、収穫祭を行いました。田んぼのお世話をずっとしてくださった森安さんと、守り育てる会の豊岡さんをお迎えしました。家で作ってきたおにぎりを、七輪を使って「焼きおにぎり」にします。煙が立ち込める中でしたが、みんなとっても楽しそうに焼いていました。その様子を、テレビ津山さんに取材をしていただきました。
画像1
画像2
画像3

お米の収穫祭2 2・5年生

2月6日(火)
 後半は、尾原公民館長さんと市役所から前田さんをお迎えしました。さすがに、火が良くおこっていたので、焼きおにぎりも順調で、中には焼きすぎて焦げた人もいました。それでも、みんな笑顔でおいしそうに食べていました。柚みそやたくあん、しょう油などもあり、さらにおいしくなりました。最後には、2年生からのプレゼントもあり、とてもいい交流会になりました。
画像1
画像2
画像3

歌唱指導 6年生

2月5日(月)
 歌唱指導の鈴木先生に来ていただき、卒業式に歌う「旅立ちの日に」の歌唱指導をしていただきました。
 みんなで歌うと、最初から「ブラボー」とほめていただき、一気にやる気アップしました。「一つ一つの言葉の発音(子音)に気をつけること」、「丹田を使って歌うこと」、など普段あまり気にしていなかったことを分かりやすく教えていただきました。おかげで、たった1時間ですが、みんな自信を持って伸び伸びと歌えるようになりました。
 明日から、今日教えていただいたことをどんどん生かして練習していきたいです。次回の合唱指導も今から楽しみです。

画像1
画像2
画像3

空気砲で遊ぼうでみんなを楽しく 2年2組

2月5日(月)
 担任の井上先生から「みんなのためにがんばったで賞」としてスマイル賞が贈られました。先週かけて、2年1組のみんなで「空気鉄ぽうでそぼう」をがんばりました。準備も大変でしたが、本番でも初めは他の学年の人にどう声をかけていいのか、説明はこれでいいのかなど悩みました。それでも、何回もするうちに、工夫を加え、力を合わせてできるようになりました。チャレンジをくり返して、どんどん力が伸びました。誰かのために頑張るみなさんは、とても輝いています。その頑張りに、拍手とスマイル賞を贈ります。
画像1
画像2
画像3

教育美術展開催中1

2月4日(日)
 アルネ4回の展示場で、津山市内小中学校から絵画や図工が集められた教育美術展が開催されています。河辺小学校からも、多くの作品が出品されているので、昨日鑑賞に行ってきました。
 1年生は、発表会でおこなった「くじら雲に乗って」を、楽しく描いていました。青い紙の上で白く描いているので、まるで空の上にいるみたいでした。2年生は、海の中の楽しい様子を紙版画で上手に表していました。こちらも青いインクが、海の中の世界のようできれいでした。3年生は、彫刻刀を使っての版画に初挑戦しました。動物の絵を最後までよく彫り上げていました。色付けもきれいでした。他の学校の先生からほめてもらったほどです。
画像1
画像2
画像3

教育美術展開催中2

2月4日(日)
 4年生は大きな木の中で、楽しい様子がのびのびと描かれた絵がすてきでした。5年生は、カラフルな砂を使っての砂絵に挑戦しています。とても鮮やかでした。6年生は、お世話になった校舎を描いています。この校舎で、たくさんの思い出ができましたね。
 美術展は今日までです。その他の学校の作品もすばらしく、中学校はさらにレベルの高い作品が並んでいました。ぜひご覧になってください。
画像1
画像2
画像3

6年2組が考えた献立登場

2月2日(金)
 2学期に考えた献立が今日の給食に登場しました。家庭科で1食分の献立の立て方について勉強し、バランスの良い献立を考えてくれました。タイトルは「寒い季節をみんなで乗り越えよう献立」です。アピールポイントは、「味や五大栄養素、彩を重視しながら、みんなが好きなトッポギを入れました。寒い季節を乗り越えるために、体が温まる献立です。ぜひ食べてみてください。」です。本当に良いメニューを考えてくれました。
画像1

福祉体験教室 4年生

2月2日(金)
 4年生が目が不自由な方をお招きして、福祉体験教室を行いました。はじめに生活で困ることや嬉しかったことを教えていただき、とくに「視覚障がい者を守る『白杖』と『声をかける思いやり』、この2つをしっかりと覚えておいてほしい。」とお話くださいました。後半はアイマスクをつけて校内を歩き、「見えない世界」を少しだけ体験しました。子どもたちのふりかえりには「階段がこわかった。」「友だちの声かけがわかりやすくて安心した。」などがありました。これを機会に、相手を思いやり、助けられる心をさらに育てていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

かるた大会 低学年

2月1日(木)
 今日は、毎年恒例のかるた大会の日です。低学年は「犬棒かるた」に挑戦です。となりのクラスと一緒のグループになって行いました。みんな、読み手の先生の声をよく聞いて、ハイと声をあげて取り合いました。残りが少なくなると、頭の上に手を置いて取ります。先生がわざ違うものを読みましたが、みんなまちがえずに取りませんでした。数が少なくなればなるほど、さらに白熱しました。
画像1
画像2
画像3

百人一首大会 中高学年

2月1日(木)
 3年生以上は「百人一首大会」です。犬棒かるたと違い、かなり難しいです。覚えている人は、上の句を聞いているうちに下の句がわかり、いち早く取れますが、覚えていないとどうしても一歩遅れて取れません。それでも1枚でも取ってやろうと、目の前の札を絞って頑張っている人もいました。百人一首は、中学や高校でも学ぶことがあるので、小学生のうちに覚えておくと役に立ちます。ぜひ一首でも多く、覚えられるといいですね。
画像1
画像2
画像3

山田先生お世話になります

2月1日(木)
 今日から新しく山田先生が赴任されました。短い期間ですが、理科や図工を担当されます。山田先生は、河辺小学校は2回めの勤務で、とてもご縁がある先生ですので、きっと子どもたちとも、早く仲良しになってくださることでしょう。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1

給食のお話 1年生

1月31日(水)
 給食を作っている食育センターから、栄養士の春名先生をお迎えして、給食のお話をしていただきました。赤・青・黄の三色の食品の話をしてまらった後に、クイズが出ました。調理員さんは何人ですかの答えは、何と50人でした。あまり多いので、驚きました。さいごに、大きな鍋をかき混ぜる大きなお玉を持たしてもらいました。これまたあまりの重さにびっくりしました。今日は、カツカレーでしたが、しっかり食べ切った1年生でした。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/13 市センター研修 短縮下校14:30
2/15 参観日・学級懇談・集金日
2/16 集金日
2/17 PTA資源回収
津山市立河辺小学校
〒708-0843
住所:岡山県津山市国分寺505番地
TEL:26-1302
FAX:26-9868