最新更新日:2024/05/10
本日:count up125
昨日:194
総数:103024
風薫る5月 学習にも運動にも最適な季節がやって来ました!
TOP

鈴木先生の歌唱指導 6年生

2月19日(月)
 鈴木先生による2回目の歌唱指導がありました。卒業式に歌う「旅立ちの日に」を、6年生に熱く指導してくださいました。この歌は卒業式の定番ですが、2部合唱で歌います。今日は、あえて3つのグループに分けて、一人一人がしっかり声を出す練習をしてくれました。子どもたちは、鈴木先生の言われることを意識して歌えるようになり、とてもいい声で歌えるようになりました。先生の指導を大切に、卒業式本番に向けてしっかり練習を重ねていきます。
画像1
画像2
画像3

プログラミング 6年生

2月19日(月)
 6年生が理科の授業でプログラミングに挑戦しました。教育委員会からキッドを借りて、グループごとにやってみました。人感センサーや明かりセンサーなどに反応するとスイッチが入り、プロペラが回ったり、音が鳴ったりするのを、タブレット上でプログラミングします。今日はICT支援員が来られたので、とても助かりました。うまく回ったり音が鳴ったりしたときは、とても喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

2年ぶりの資源回収 お世話になりました

2月17日(土)
 晴天に恵まれて、2年ぶりの資源回収が行われました。コロナや改修工事のために、ずいぶん間が空いてしまい心配していましたが、たくさんの保護者や職員、そして子どもたちのおかげで無事に回収作業ができました。きっと初めての作業の方も多かったとは思いますが、みなさん手際よく動いていただき、順調に進めることができました。各町内でも回収に回ってくださったみなさまにも、本当に感謝しています。ありがとうございました。この収益は、必ず子どもたちの活動に還元します。
画像1
画像2
画像3

参観日お世話になりました1

2月5日(木)
 今日は、今年度最後の参観日でした。多くの保護者のみなさまにおいでいただき、本当にありがとうございました。子どもたちも、いつも以上に張り切って授業にのぞみました。1年生は、自分の得意技の発表でした。けん玉や縄跳び、こま回しなどを披露していました。2年生は、保護者と一緒のテーマを考えたり、ゲームをしたりで交流していました。3年生は、自分たちで調べたものを、タブレットや画用紙を使って楽しく発表していました。
画像1
画像2
画像3

参観日お世話になりました2

2月15日(木)
 4年生もグループ発表でしたが、テーマ別にとてもよく調べて発表していました。5年生は道徳の授業でした。タブレットを使いながら、グループでの話し合いがよくできていました。6年生は、自分の夢と家族への感謝を発表していました。
 最後ということで、発表形式が多く、参観するのも大変だったと思います。それでも、この1年間での成長を見ていただけたのではないでしょうか。時間が合わず発表が見られなかったり、緊張で声が聞こえにくかったりしたかもしれませんが、そんな時は、お家でも発表してもらってくさい。この日のために頑張った成果をぜひ聞いてほめていただければと思います。

画像1
画像2
画像3

大繩100回達成! 4年1組

2月15日(木)
 体育で、大縄での8の字跳び「3分間100回」を目指して練習をしてきました。これまで、中々100回をとぶのがむずかしかったのですが、ついに体育の時間に達成することができました。全員がこわがらずにとべることができ、間を空けずに続けてとべる人がふえました。よく協力ができました。この団結力で、残りの4年生の毎日を、大切に過ごしたいです。
画像1
画像2
画像3

福島県献立 3年生

2月14日(水)
 福島県会津地方のご当地グルメ「ソースカツ丼」が出されました。この料理は、洋食屋のまかないから始まったらしいです。カツは食べ応えもあり、甘めのソースもおいしかったです。「さぐさぐ」は江戸時代からの郷土料理で、たくさんの野菜が入った汁が多いもので、おめでたい行事の際に食べられてきたようです。最後は桃の産地なので、桃ゼリーまでついてきました。3年生は両クラスとも、おいしそうに食べていましたね。
画像1
画像2
画像3

苦手な給食も完食 たんぽぽ2組

2月14日(水)
 たんぽぽ2組では、苦手な給食があると残してしまうことがよくあります。そこで、2月8日と9日の、みんなの苦手な食べ物がある日を選んで、完食を目指しました。その結果、野菜が苦手な人も、魚が苦手な人も、とり肉が苦手な人も、みんな残さずに食べ切ることができました。これからも、いっぱい食べて元気モリモリがんばります。
画像1
画像2
画像3

授業参観リハーサル 6年生

2月13日(火)
 15日が今年度最後の授業参観となります。いくつかの学級では、この1年間の成長を発表するようです。6年生は、卒業を前に、小学校での思い出や将来の夢などを、一人ずつ発表します。今日は、そのリハーサルです。みんな緊張しつつも、何とか伝えようを頑張っていました。最後は、みんなで歌を贈るので、合唱の練習もしていました。本番は、うまくいくといいですね。
 黒板横には、卒業までのめあてが張っていました。あと20日あまりですが、めあてに向かって頑張る6年生を応援していきます。
画像1
画像2
画像3

カナダとオンライン 5年生

2月8日(金)
 5年生が、昨年お世話になってカナダにお住いの平野さんとオンラインでつないで、英語の授業を行いました。平野さんは、小学生のきょうだいを呼んでくださり、5年生は英語での会話に挑戦です。テーマは「好きな季節」です。好きな季節ごとにグループに分かれ、自分がその季節の好きなものを言っていきます。春なら桜、夏なら夏休みといったものを、英語にして話しかけました。緊張したけれど、話が通じると、みんなとっても喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

友だちが誘って全員集合 たんぽぽ3組

2月9日(金)
 昨日うれしいことがありました。中々学校来れなかったお友だちが来てくれました。きっかけは5年生のお友だちのはたらきかけでした。来ていないことを心配して、おうちまでたずねて行ってくれたことでした。自分から考えて行動し、次の日にそのお友だちがやって来てくれたときに、まわりの友だちもあたたかくむかえてくれました。とってもうれしいし、すばらしいなあと思いました。トラブルもあるけれど、こまった友だちがいるときには、みんなで助けてくれるこのクラスを、ほこりに思います。
画像1
画像2
画像3

新入生入学説明会

2月9日(金)
4月に1年生になる新入生のみなさんへの説明会が行われました。来年度は46人が入学してきますが、みんなとても元気そうでした。おうちの人と離れて、1年生の教室で授業をみたり、一緒に遊びました。1年生が、折り紙やかるた、けん玉やあやとりなど、昔遊びで習ったものを、新入生に教えて遊んでくれました。みんな、とっても楽しそうでした。きっと、入学がさらに待ち遠しくなったことでしょう。
画像1
画像2
画像3

全員出席できました 1年2組

2月8日(木)
 3学期になって次とお休みが続き、中々全員がそろうことがありませんでした。今日やっと、みんながそろいました。教室いっぱいにスマイルの花が広がりました。これからも、みんながそろう日が増えるといいですね。
画像1
画像2
画像3

居住地交流 2年生

2月8日(木)
 2年生が、河辺学区にお住まいで、誕生時支援学校に通っている同級生の友達と、楽しく交流をしました。2年生の交流は2回目なので子どもたちも顔なじみで、とても打ち解けた感じでした。2年生が作った空気砲のコーナーを一緒に回って、楽しく遊びました。これからも、毎年交流を続けていきます。
画像1
画像2
画像3

手話体験教室 3年生

2月8日(木)
 3年生が聴覚しょうがい福祉協会の方々をお招きして、手話体験教室を開きました。そこで、耳の聞こえが不自由な方への伝え方を学びました。その中で、手話を使うと話ができることを教えていただきました。さらに、自分の名前を手話で話せるように、一人ずつ教えてもらったので、さっそく手話で自己紹介をしていきました。みんな、手話で話せるのがとてもうれしそうでした。終わってから、野球が上手な山本さんが、大谷グローブを大喜びで見てくださりました。
画像1
画像2
画像3

グループの協力バッチリ! 4年生

2月7日(水)
 先週4年生では、グループで協力して進める活動をしていました。2組は、災害の避難所のシュミレーションゲームでした。どこにどんな部屋を置けばいいのかを、カードをもとによく話し合って進めていました。1組は、自分が持ったカードの情報を出し合って、どの色なのかを相談して、塗り絵を完成していく活動でした。両クラスは、みんな一生けんめいに話し合って、しかももめることなく全員が参加していました。この1年で大きくなったなあと、しみじみ実感しました。
画像1
画像2
画像3

民生児童委員見守り下校

2月7日(水)
 町内には、私たちのくらしを支えてくださっている民生児童委員の方々がおられます。今日は、学期1回の見守り下校で、一緒に帰ってくださいました。青いジャンパーが目印です。いつも子どもの登下校などお世話になっていますので、町内でお会いしたら、気持ちのよいあいさつをしましょう。
画像1
画像2
画像3

お米の収穫祭1 2・5年生

2月6日(火)
 2年生と5年生が、田植えや稲刈りを経験した田んぼから取れたお米を使って、収穫祭を行いました。田んぼのお世話をずっとしてくださった森安さんと、守り育てる会の豊岡さんをお迎えしました。家で作ってきたおにぎりを、七輪を使って「焼きおにぎり」にします。煙が立ち込める中でしたが、みんなとっても楽しそうに焼いていました。その様子を、テレビ津山さんに取材をしていただきました。
画像1
画像2
画像3

お米の収穫祭2 2・5年生

2月6日(火)
 後半は、尾原公民館長さんと市役所から前田さんをお迎えしました。さすがに、火が良くおこっていたので、焼きおにぎりも順調で、中には焼きすぎて焦げた人もいました。それでも、みんな笑顔でおいしそうに食べていました。柚みそやたくあん、しょう油などもあり、さらにおいしくなりました。最後には、2年生からのプレゼントもあり、とてもいい交流会になりました。
画像1
画像2
画像3

歌唱指導 6年生

2月5日(月)
 歌唱指導の鈴木先生に来ていただき、卒業式に歌う「旅立ちの日に」の歌唱指導をしていただきました。
 みんなで歌うと、最初から「ブラボー」とほめていただき、一気にやる気アップしました。「一つ一つの言葉の発音(子音)に気をつけること」、「丹田を使って歌うこと」、など普段あまり気にしていなかったことを分かりやすく教えていただきました。おかげで、たった1時間ですが、みんな自信を持って伸び伸びと歌えるようになりました。
 明日から、今日教えていただいたことをどんどん生かして練習していきたいです。次回の合唱指導も今から楽しみです。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/19 委員会
2/21 ぶっくまる
津山市立河辺小学校
〒708-0843
住所:岡山県津山市国分寺505番地
TEL:26-1302
FAX:26-9868