最新更新日:2024/05/10
本日:count up1
昨日:127
総数:103027
風薫る5月 学習にも運動にも最適な季節がやって来ました!
TOP

2学期初6年生全員集合

10月19日(水)
 これまで体調不良などで全員がそろうことができなかった6年生ですが、今日2学期初めて全員がそろいました。朝から下駄箱のくつが全員そろい、机がすべて埋まっています。すばらしいことです。
 心なしか、何だか教室もぽかぽか、気持ちもぽかぽかで、温かいな空気に包まれている6年生です。これからも、55人で協力し、仲良く頑張ります。
画像1
画像2
画像3

視力低下が気になります

10月18日(水)
 10月は、10日の「目の愛護デー」にちなんで、今学年2回目の視力検査をしています。コロナの影響で、ここ数年家で過ごす時間が長くなったため、視力の低下が心配されます。4月の検査では見えていたのに、見えにくくなっている人が増えています。ゲームや動画など、小さな画面を長時間見ている影響もあるかもしれません。お子さまの視力を、気をつけてみてあげてください。
画像1
画像2

給食献立作り 6年生

10月17日(火)
 6年生が、食育センターの春名先生をお迎えして、給食献立作りに挑戦しました。献立のポイントは「お・い・し・そ・う・よ」だと教えていただき、まずは班ごとに和・洋・中のメニューに絞り、個人で考えました。その後、班で相談して代表を決め、クラスに発表しました。実際に献立に採用されるはクラス1つで、2月頃に給食として登場するそうです。どの献立が採用されるのかが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

工事の方ありがとう!

10月17日(火)
 運動場の整備も、もう間もなくで終わります。今は重機を使って、平らにしたり固めたりしています。そんな工事の方に向けて、たんぽぽ学級1のみなさんが、ありがとうのメッセージを窓に貼ってくれました。きっと、見てもらえていることでしょう。うれしいですね。狭い運動場での生活もまもなく終わりです。
画像1
画像2
画像3

いい香りのキンモクセイ

10月17日(火)
 今学校に来ると、どこからか甘い香りが漂ってきます。それは、キンモクセイからの香りです。秋探しにやって来た1年生が、その香りに誘われて、木の近くにやってきました。秋の代表の香りを、しっかりかいだことでしょう。
画像1
画像2

算数がんばる 1年生

10月17日(火)
 1年生の教室におじゃましました。算数の長さ比べをしていましたが、みんな元気をよく手をあげて発表していました。その後は、計算プリントでした。たし算とひき算が50問ありましたが、みんな一生けん命問題に向かっていました。こうした毎日の繰り返し練習で、繰り上がりや繰り下がりの計算がスラスラできるようになります。がんばれ!1年生。
画像1
画像2
画像3

インフルエンザで学級閉鎖

10月17日(火)
 先週からインフルエンザにかかる子どもたちが増えてきてましたが、今日から2クラスが学級閉鎖となりました。2クラスの子どもたちがいない分、朝の登校もいつもより少なく感じました。お休みされている子どもたちの一日も早い回復と、これ以上広がらないように願っています。お子さんの健康状態には、十分に気をつけてください。
画像1

「木育」の授業 4年生

10月16日(月)
 院庄林業の方をお迎えして、木の勉強「木育」を行いました。岡山県はヒノキの産地で、今でも家を建てるときに使われているそうです。木は、何カ月で出荷できる野菜と違って、伐採され木材になるのに50年もかかると教えていただきました。木は、木材として使われるだけでなく、食べ物を作ったり、地中に水を貯めたり、また酸素を作ったりと、私たちの生活になくてはならないものです。今日は、大切な木の勉強がしっかりできました。
画像1
画像2

リズムに乗って 2年生

10月13日(木)
 2年生は、リズムがテーマでした。詩の朗読や九九の暗唱も、リズムに乗って上手に発表ができましたね。鍵盤などの楽器の演奏も、リズムが合っていましたよ。そして、小坂田先生の指揮と小林さんによるピアノ伴奏。2年生のパワーが全部引き出され、体全体から声を出した合唱には、保護者のみなさんも驚かれたことでしょう。みんなの力を合わせれば、何でもできますね。
画像1
画像2
画像3

河辺の魅力を伝えた6年生

10月14日(土)
 最後の発表会となった6年生は、河辺学区の歴史の魅力を紹介しました。国分寺見学で聞いたお話をグループでまとめて発表しました。また学区内にある古墳を紹介し、校歌にある「ゆかしい文化のこの里に」の意味を、観客のみなさまにしっかり伝えることがました。見学に来てくださった国分寺のご住職様からも、「国分寺の地の魅力をしっかり伝えていただきありがとうございました。」というお礼を言っていただくらいよく頑張りました。
 合唱では、友だちと声を合わせて、きれいな声を響かせてくれましたし、合奏では、難しいスウィングのリズムを、力を合わせて見事に演奏し、その迫力に胸が熱くなるほどでした。さすが6年生と思わせる、立派な発表に、心から拍手を贈ります。
画像1
画像2
画像3

最高の自動車劇 5年生

10月14日(土)
 自動車の一生を劇にした5年生。小道具やせりふに動きなど、準備がとても大変でした。さらに、見ている人を笑わせようというネタも入れたので、どうなるのかと心配していました。ところが、本番では堂々とした演技でした。大きな声で説明をしながら、大事な場面では劇を入れて、自動車の製造から解体・スクラップまでを演じ切りました。最後でよく仕上げてきました。また、合奏アフリカンシンフォニーでは、独特のリズムに乗って、迫力ある演奏を見事に披露しました。5年生の仲の良さと、団結力がすばらしかったです。
画像1
画像2
画像3

パワー全開 4年生

10月14日(土)
 4年生の元気パワーが会場全面に伝わった発表でした。群読祭りだわっしょいでは、ハチマキをしめて、秋祭りの威勢のよさをリズムに乗って楽しく発表できました。合唱では、よく響くきれいな声で合唱もできました。そして、練習を重ねた合奏テキーラは、メリハリのある合奏で、最後の「テキーラ!」という声もばっちり決まり、大きな拍手がもらえました。
画像1
画像2
画像3

トップバッター 3年生

10月13日(木)
 学習発表会のトップバッターは3年生です。少し緊張気味でしたが、金子みすずさんの詩の朗読から、後ろまで届くいい声が出ていました。歌もきれいな声が響き、リコーダーも「喜びの歌」をやわらかな音色で演奏できていました。半年での成長がうれしかったです。
画像1
画像2
画像3

雲まで届いたよ 1年生

10月13日(金)
 小学校での初めての発表会だった1年生ですが、今日はとっても元気よくかわいい発表でした。くじら雲に大きな声で語りかけたり歌を届けたりできました。動きもとても大きく、みんなで作ったくじら雲も、きれいに泳いでいましたね。みんなの発表で、こちらも元気をもらいました。
画像1
画像2
画像3

いよいよ明日が学習発表会1

10月12日(木)
 今日が体育館での練習の最後となりました。1年生の発表くじらぐもは、みんながとっても楽しそうに発表しているのが、とっても素敵です。2年生は、詩の暗唱や九九の歌、鍵盤演奏に合奏と、とても盛りだくさんの内容でしたが、よく練習してきました。楽しい動きがいっぱいです。3年生の朗読の声は、とてもよく聞こえます。また、リコーダーの「喜びの歌」も、よく練習して仕上げてきました。明日も期待しています。
画像1
画像2
画像3

いよいよ明日が学習発表会2

10月12日(木)
 4年生の出し物が、どれも元気いっぱいです。歌声もよく響きますし、合奏テキーラもノリノリです。5年生は、ミニ劇を入れながらの発表が楽しみです。また合奏アフリカンシンフォニーは、リズムよく迫力があります。6年生にとっては最後の発表会です。合奏Sing Sing Singは、長くてリズムも難しい曲でしたが、見事に仕上げてきました。
 どの学年も、これまで本当によく練習してきました。明日の発表を、どうぞご期待ください。
画像1
画像2
画像3

大文字を見つけよう 3年生

10月11日(水)
 外国語の授業で、3年生がアルファベットの学習をしていました。ひらがなと違って、アルファベットは大文字と小文字で形が違うものがあります。今日は、大文字の形を教えてもらったあとに、教科書の絵に隠されている大文字をみんなで探しました。ノートにはNがかくれていたりしますが、中々見つけるのが難しかったようです。それでも、子どもたちは楽しんで探していました。
画像1
画像2

おこげもうまい! 5年生

10月11日(水)
 5年生が調理実習で、ご飯とみそ汁を作りました。今日も、家庭科ボランティアさんにきていただき、子どもたちの調理のサポートをしていただきました。おかげで、どの班も上手にできました。とは言え、なべでご飯を炊くのは難しいようです。多くの班がおこげを作ってしましましたが、これもまた香ばしくて歯ごたえもよく、パクパク食べていました。みそ汁も、煮干しでだしを取っていたので、とってもおいしかったです。
画像1
画像2
画像3

全校発表会1

10月10日(火)
 今日は、全体発表会でした。本番は、一学年ごとの発表で、お互いの発表を見ることができないので、予行練習をかねて、みんなで発表を見合いました。
 1年生は、学校の様子を楽しく盛り込んだ音楽物語「くじらぐも」を、みんなで楽しく動いたり歌ったりして盛り上げてくれました。2年生は、今勉強している朗読や九九などを、リズムに乗って発表しました。合唱は、のびのびとした歌声がすてきした。3年生は、大きな声で詩を朗読し、合唱も元気な声でパワーを感じました。初めて習ったリコーダーで、有名なベートーベンの第九にも挑戦しました。
 本日プログラムを配布していますし、HPの配布文書にも掲載しました。ご覧ください。
画像1
画像2
画像3

全校発表会2

10月10日(火)
 4年生は、元気な声で群読と合唱を聞かせてくれました。初めてする合奏はテキーラで、リズムに乗って上手に演奏ができました。5年生は、自動車の誕生から解体・リサイクルまでを楽しい劇で発表しました。合奏アフリカンシンフォニーは迫力がありました。最後に登場した6年生は、自分たちで調べた河辺地区の歴史を、自分の言葉で伝えてくれました。合奏Sing Sing Singは、難しいリズムをよく練習し、聞きごたえある演奏でした。
 本番まであと少しですが、どの学年も、今日の発表を受けてさらに練習を重ねて、仕上げてくると思います。本番が楽しみです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 ふれあいデー
3/13 ぶっくまる
3/14 卒業式予行
津山市立河辺小学校
〒708-0843
住所:岡山県津山市国分寺505番地
TEL:26-1302
FAX:26-9868