最新更新日:2024/05/02
本日:count up58
昨日:80
総数:56158
ゴールデンウィークになります。安全に、楽しい時間を過ごしてください。7日,8日と5年生は「海の学習」に行きます。

令和2年度 卒業式

画像1画像2
 3月19日(金)23名の卒業生が学び舎を巣立っていきました。この1年新型コロナウイルス感染症の拡大により、子ども達の学校生活は大きく変わり、今まで行っていた学習や行事が思い通りにできず、いろいろな制約の中で過ごしました。
 子ども達は、この状況でも感染対策をとりながら行事も工夫して行い、自分たちに今できることの精一杯をやり遂げました。子ども達のがんばる姿は、全校の励みとなりました。
 卒業生のみなさん。「旅立ちの日に」の歌詞のようにこの広い大空に夢と希望をもって羽ばたいていってください。
 ご卒業 おめでとうございます。

6年生 茶道教室

画像1画像2画像3
 3月16日(火)に濃野榮子先生に茶道を教えていただきました。本年度は、例年の茶道の学習ができなかったため、卒業間近になったこの時期に特別にしていただきました。茶道の歴史やおもてなしの心を学びました。
 お茶を点てることはできませんでしたが、道具を使って作法を学びました。5年生で経験しているとは言え、久しぶりなので、緊張気味の6年生でした。
 最後に濃野先生から「習いの始め」を授与していただきました。

6年生 卒業ボランティア

画像1画像2画像3
 3月15日(月)6校時目に卒業間近な6年生が「卒業ボランティア」をしてくれました。先生方にきれいにしてもらいたい場所についてアンケートをとり、清掃ボランティアを計画してくれました。保健室の床やトイレ、給食の配膳台や廊下の壁等をきれいにしてくれました。細かい汚れも丁寧に取り除いてくれ、6年生の優しい思いが伝わってくるようでした。6年生!ありがとう!

見守り隊の方へのお礼の会

画像1画像2画像3
 3月10日(水)に見守り隊の方へのお礼の会を行いました。毎日の登下校を見守ってくださる見守り隊や地域の方に感謝を伝える会です。児童の代表がお礼の言葉を述べて、全校児童からのお礼のメッセージを渡しました。これからも、児童が安全に元気に登下校できるように見守りをよろしくお願いします。

感謝状が届きました

画像1
 3学期が始まってすぐ、児童会運営委員会が書き損じはがきを回収する取り組みを行いました。書き損じはがきを集めることがカンボジアの地雷撤去のために役立つことを訴えて、回収箱を設置しました。全校に呼びかけた結果、502枚集まりました。これは、地雷原約245平方メートルを安全な土地にできる金額になるそうです。先日、感謝状が届きました。

6年生を送る会 高学年の部

画像1画像2画像3
 最後は5年生と6年生だけでの6年生を送る会です。5年生は低学年、中学年の送る会の運営だけでなく、5年生からの出し物やプレゼントも用意していました。漫才を織り込んだ劇や6年生に贈る漢字一文字。6年生のことを思って準備したことが伝わってきました。最後に流れた6年生へのメッセージビデオに感動した6年生が大勢いました。
 次の日には、6年生から全校にお礼のメッセージが届きました。5年生のがんばりで送る在校生も送られる6年生も笑顔にあふれた会ができました。

6年生を送る会 中学年の部

画像1画像2画像3
 低学年の後は中学年の6年生を送る会をしました。3年生はじゃんけんジャンプ、4年生はドッジボールを6年生と一緒にしました。プレゼントは3年生からは、手作りのマグネット、4年生からは、似顔絵をもらいました。2年生からもらった紙袋に大事そうに入れていました。
 中学年の部の6年生からのサプライズは、八の字飛びでした。3分で240回の新記録が出ました。さすが6年生と大きな拍手が起こりました。

6年生を送る会 低学年の部

画像1画像2画像3
 3月4日(木)に5年生が企画運営した6年生を送る会がありました。今年は、密を避けるため低・中・高学年に分かれて行いました。
 1,2年生の部では、5年生が用意した学校クイズ、1年生のシルエットクイズ、2年生の手品、ダンス、合奏、6年生からのサプライズ(跳び箱8段の跳び越し)がありました。プレゼントは1年生からの飛び出すカード(6年生の似顔絵)と2年生からの紙袋(もらったプレゼントを入れることができます)でした。
 1,2年生は6年生の跳び箱の演技に驚いていました。6年生へのあこがれが強くなりました。いっしょうけんめい出し物をしたり、プレゼントを渡してくれたりする低学年に笑顔の6年生でした。

リズムジャンプ

画像1画像2
 体育環境委員会が企画した「リズムジャンプ」が2月22日、24日、25日にありました。運動場にリズムジャンプの線を引き、いろいろなジャンプを音楽に合わせて行いました。2月とは言え、まだ風が冷たいですが、子ども達は元気いっぱいに体を動かしていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
津山市立勝加茂小学校
〒708-1216
住所:岡山県津山市中村125番地
TEL:29-0195
FAX:29-7207